
2023年6月4日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
自分と違う世代の方、性別の方へのプレゼントはいざとなると難しいものです。
母親や祖母なども、高齢になると生活スタイルや身体の変化とともに、もらってうれしいものが以前と変わってきます。
足腰が衰えて外出が減っていたり、目が悪くなり趣味の手芸ができなくなったり、入れ歯で固いものが食べにくくなったり。
せっかくプレゼントを贈るなら、喜んでもらえて生活にプラスの効果があるものを選びたいですね。
以下、年代別のプレゼント選びのポイントをご紹介します。
身近な家族はもちろん、親戚や、お世話になった方などへの誕生日プレゼントや、お礼、お祝いの品選びの参考にしてください。
<目次>
60代の女性へのおすすめプレゼント

60代の女性の生活は、50代の時とさほど変わりません。
子育てからは卒業していますが、主婦業には定年がありませんから、日常の家事はそれ以前と同様。アクティブに活動されています。
パートなどで働いている方も、60代は現役。元気であれば70代になっても仕事をする方が多く、正社員の場合も雇用継続をすれば65歳まで働くことができます。
シニアという言葉が似合わない60代女性。生活スタイルや趣味・嗜好が50代のときとさほど変わりません。
プレゼント選びも、今まで通り好きだったものをプレゼントするのがおすすめ。
もし何を贈ったらいいかイメージがつかない場合は、ご本人の好きなことや、趣味、持ち物を思い出し選んでみましょう。
お花が好きな方には花束や、プリザーブドフラワーなどがおすすめ。飾る場所もイメージして選ぶと実用的です。
お客様が多いおうちなら、来客時にも出せる個包装のお菓子なども喜ばれます。
オシャレが好きな方なら洋服やバッグなどのファッションアイテムやインテリア雑貨もうれしいものです。
60代の女性は見た目や気持ちが若いとは言え、徐々に筋肉量が落ち、疲れや凝りもたまりやすくなっています。
健康維持に役立つものや、疲れや痛みを軽減するグッズなどもうれしいアイテムです。
なお、合理的な方、節約意識の強い方に贈るときには、「使えない」と思われるプレゼントは避けましょう。
実家に贈るなら、古くなったものや、壊れたものがないか思い出してみましょう。
想像がつかないときは、食べるとなくなる総菜や、ドリンク、お菓子の詰め合わせなどが無難です。
おまかせスープ9個ギフトセット (モンマルシェ株式会社)
レンジで1分 栄養たっぷりの本格野菜スープ
国産野菜だけを使った栄養いっぱいの野菜スープブランド「野菜をMOTTO」。
野菜を高圧窯で40分煮込み、野菜本来の美味しさをギュッと凝縮。食べやすいカップ入りです。
スープは200kcal以下と低カロリー。
保存料、化学調味料、合成着色料も不使用なので、健康を気にする方にもおすすめです。
スープの味は9種類。ミネストローネ、ポトフスープ、和風ごぼう、ボルシチ、コーンポタージュ、クラムチャウダー、かぼちゃ、とん汁、鶏白湯が各1個(180g)。
<料金>
・4,914円(消費税込)
*異なるサイズや、自分でスープを選べるセットもあります。
*2023年6月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。
中津川市之瀬 和栗最中アイス 6個set (ドリームジャパン株式会社)
和栗を贅沢に使用した、和菓子感覚の最中アイス
最中に、バニラアイスと特製栗餡をサンドした和菓子のような最中アイス。
メディアにも多数取り上げられる人気商品です。
上質な栗が採れることで有名な岐阜県中津川の栗を贅沢に使用。3種類の甘露煮・粗栗・栗粉と、白餡とを混ぜて作った「特製栗餡」和菓子職人開発の秘伝のレシピ。バニラアイスとの相性も抜群です。
そのまま食べてもおいしいですが、オーブンで30秒程焼くと、モナカがパリッとし、栗のほくほくした芳香も楽しめます。
<料金>
・4,040円(消費税込)
*2023年4月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
noemie きせかえローズ(ボルドー) 香りのサシェ付き (株式会社アぺル)
形を変えて長く楽しめる生花&プリザの花束
生花の中に1輪、プリザーブドフラワーの枯れないローズを忍ばせた花束です。
生花が枯れた後、ローズだけを取り出し、ほんのり香るサシェに「きせかえ」て飾ることができます。
ラッピングの中には、お花に必要な栄養と抗菌剤を含んだ保水ゼリー入り。ラッピングそのままで飾ることができ、花瓶がなくても大丈夫。美しくコーディネートされたモダンなデザインです。
新鮮な生花の魅力と、長く楽めるプリザのうれしさを兼ね備えたうれしいギフト。
メッセージカードには指定の文字もプリントしてくれます。
<料金>
・4,400円(消費税込)
*サイズ 約23×23cm。 *同シリーズで8種類の色があります。
*2023年6月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。
SPIBELT BASIC ライム (株式会社アルファネット)
身体にぴったりフィットして、動きを妨げない伸縮バッグ
1本のベルトのように見えますが、ファスナーのついた部分は収納スペース。コンパクトに身の回りのものを収納できるウエストポーチ型のバッグです。
バッグ部分には伸縮性のあるストレッチ素材を採用。ベルトもバッグも身体に沿うようにフィットします。
ランニング、ウォーキング、ゴルフなど身体を動かすスポーツシーンにぴったり。
ポケット部分は、幅17×高さ3㎝。モノを入れると伸びて広がり、スマホや財布、鍵などをコンパクトに収納できます。
ベルトは脱着しやすいバックル式。
ウエストサイズは約63~102㎝まで対応します。
ボディバッグのように斜め掛けしても使えます。
<料金>
・3,300円(消費税込)
*たくさんの色・柄や異なるサイズがあります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
コラントッテRESNO MAGNE リカバリーシャツ ロング (株式会社コラントッテ)
寝ている間に肩・背中の血行改善。コリに効く、就寝用のシャツ
磁気の効果で血行を改善しコリを緩和する「Colantotte(コラントッテ)」。厚生労働省より医療機器として認証されているブランドです。
これは永久磁石を配置した、寝る時用の長袖Tシャツ。着ているだけで、磁気が肩と背中の血行を促進。快適な睡眠をサポートします。
磁気のほかにも、心地よく寝られる工夫が満載。
えりから肩の縫い目はテープで包み、アームホールや脇は外縫いにして、肌に触れるストレスを軽減。
通気性が高く適度に伸縮性のある生地は、肌馴染みも良く、柔らかな着心地です。
永久磁石は、背中部分の僧帽筋に沿って、10個をコラントッテ独自のN極S極交互配列で配置。
これ自体をパジャマ替わりにしたり、パジャマのインナーにするだけで、寝ている間に血行を促進し、筋肉のコリを緩和してくれます。
<料金>
・8,250円(消費税込)
*男女兼用でS、M、L、XLの4サイズがあります。
医療機器認証番号 304AGBZX00012000
*2023年4月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。
TOKAIZフィットネス振動マシン (株式会社万通商事)
乗るだけでスッキリ! 手軽に使える振動マシン
余分なお肉をブルブル揺らして、簡単に全身運動ができる振動マシン。
さまざまな種類が出ていますが、中でも、このTOKAIZのマシンはお手頃価格なのに高機能。コスパが良くおすすめです。
マシンの上に立つ基本の使い方のほか、椅子に腰かけたラクな状態で下半身だけを刺激してもOK。
年配の方でも、無理なく使用でき、衰えがちな筋肉を刺激してくれます。
ゴムバンドが2本付いているので、上半身の運動も同時にできます。
操作はリモコンで簡単。移動速度は99段階に調節可能です。
足を置く場所により、ウォーキング感覚の軽い振動から、ランニング感覚の激しい振動まで変化。
底面の吸盤でしっかりと床に固定でき、クッション構造で静音性能。床にも傷がつきません。
女性でも扱いやすい軽量コンパクト設計です。
<料金>
・8,999円(消費税込)
*5種類の色があります。対応体重120㎏まで。
*2023年3月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
◆もっと見る → 60代の母親への誕生日プレゼント
70代の女性へのおすすめプレゼント

70代の生活には変化が訪れます。
ご夫婦で一緒に暮らしている場合、夫が仕事を引退することで生活スタイルが変わってくる場合が多いでしょう。
また、周囲で大きな病気をする方、亡くなる方が増え始め、健康意識が高まります。
日本の健康寿命は女性74.79歳、男性72.14歳。平均寿命は女性87.32歳、男性81.25歳です。
統計的に見ても健康を崩しやすくなるのは70代のときです。
もし健康維持のための活動をしていないようなら、家族としては、ぜひ何か始めるようおすすめしたいところです。
歩数計や、毎日の活動量を計算する活動量計、筋肉量を測定する体組成計は健康維持に役立ちます。
外出好きのアクティブな方にもおすすめですが、外出機会が少なくなった方には散歩やウォーキングを意識的に始めてもらうきっかけになります。
外に出る習慣ができれば、活動的になり新たな楽しみも見つけやすくなるので、社会との接点も広がります。
また、持ち運べるタイプの水筒、携帯ボトルもおすすめです。高齢になると体温や体液のバランス調節機能が低下します。
のどの渇きも自分で感じとりにくくなるので、自発的に水分をとる行動をおこしにくく、脱水症のリスクが高くなります。
また年金生活で節約志向が高まっているため、外出先で多少のどが渇いてもお金を払って何か飲むことを躊躇しがち。
そんな時、子供や孫からプレゼントされたボトルがあれば、喜んで持ち歩いてくれるでしょう。
70代女性の外出先は遠出よりも、気軽に出かけられるエリア中心に変わってきます。
オシャレをして外出を楽しむ方がいる一方で、ラクな恰好で近所へのおでかけ中心、という方も増えてきます。
洋服や小物は、おしゃれ使いも普段使いも両方できるものがいいですね。使用頻度の高いお財布や持ちやすいバッグも喜ばれします。
おうちで過ごす時間もより増えてきます。室内が明るくなり快適に過ごせるものもおすすめです。
ニシダやの定番 お漬物セットF(箱入り) (京つけもの ニシダや)
ご飯のお供やお茶うけにぴったり、京漬物のセット
京都府産の野菜から作られる京つけもの。野菜のうまみが活き、上品な色や香りを楽しめます。
こちらは、京都で80年以上愛されてきた、京つけもの ニシダやのギフトセット。
多数のメディアにとりあげられる人気のお漬物と佃煮、6種8品を食べ比べできます。
セット内容は、ニシダやの看板商品【おらがむら漬】のしば漬風味、人気No2の【ゆず大根】、ご飯がすすむ【ごましそ漬】、大根の薄切りを梅肉と梅酢に漬けた【梅ふぶき】、カレーにもぴったりの【ハリハリ大根漬】、試食時の購入率が高い【きくらげのつくだ煮】。
普段の食卓に、華を添えてくれます。
<料金>
・3,562円(消費税込) *ほかにも異なる詰め合わせでギフトセットがあります。
*2023年4月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
栗きんとん+栗柿 詰め合わせ (くり屋南陽軒)
最高級の国産栗きんとんと栗柿を楽しめるギフト
知る人ぞ知るスイーツとして、テレビでもしばしばとりあげられる、南陽軒の栗きんとん。
岐阜県にある創業百四年の和菓子屋です。
添加物を一切つかわず、栗100%+砂糖だけで作った本物の栗きんとんが人気。
その「栗きんとん」と、干し柿の中に栗きんとんを入れた「栗柿」が全10個入った詰め合わせ。風呂敷ラッピングでお祝い感のあるギフトです。
<料金>
・3,980円(消費税込)*内容・価格が異なる商品が複数あります。
*2023年5月21日時点の料金。
プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)
そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット
プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。
水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。
カラーは12色から選べます。
「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイント。
<料金>
・3,980円(消費税込)写真の商品
ケースサイズ 12×12×16cm
*より大きなサイズや異なるアレンジもあります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ファイテンサポーター メタックス ひざ用ソフトタイプ(スーパーライト) (ファイテン株式会社)
優れた通気性と伸縮性で暑い季節も快適なサポーター
メッシュ生地を採用した、ムレにくく通気性に優れた薄型サポーターです。
サイドのテーピングラインで、ひざにしっかりフィット。曲げ伸ばしを妨げない屈曲設計と滑り止め機能糸で、不快なズレ落ちを抑制します。
きつすぎないサポート力で、毎日使用可能。
ハーフ丈のパンツから見えても違和感の少ないブラックのデザインは、男性にも女性にもおすすです。
着用の際、本体の上下が分かるよう生地の外側に目印付き。左右兼用で使用できます。
<料金>
・2,970円(消費税込)*S~M、L~LLの2サイズから選べます。
*サポート力の強いものや、膝を温める機能付きのサポーターもあります。
*2023年5月2日時点の料金。料金は変わる場合があります。
腰サポートウォーキングポーチ (アイメディア株式会社)
腰をサポートしながらウォーキングできるウェストポーチ
厚めの幅広クッションでウエストをサポートする、ペットボトルホルダー付きのウォーキングバッグ。
全体に幅広なのでウエストにしっかりフィット。歩行中も安定感があり正しい姿勢をサポートします。
クッションの裏側はムレにくいメッシュ生地。
コンパクトですが、4つの収納があり便利。
落下防止用バンドが付いたペットボトル入れ、スマホやサプリなどの収納に適した大ポケット、鍵や小銭入れに使える小ポケット。大ポケットの内側には小分けに便利なネットポケット付き。
小分けに収納できるので、歩きながらでも物が取り出しやすく、歩行中も揺れにくくて快適。
水をはじく撥水加工で急な雨に降られても安心。
反射テープ付きで、車や自転車のライトが当たると光ります。早朝や夕方・夜間にウォーキングする方にはおすすめしたいバッグです。
<料金>
・2,200円(消費税込)*ウエストまわり64~100cmに対応
*2023年5月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。
EXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)
温泉や旅行、レストランなどを掲載した旅行のカタログギフト
温泉や食事、ゴルフやエステにクルーズディナー…旅行を中心にした、非日常体験をプレゼントできるカタログギフト。
贅沢な商品をラインナップしており、価格帯別に5種類のカタログがあります。
<料金>
・11,660円~116,600円の5種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
◆もっと見る → 70代の母親への誕生日プレゼント
80代の女性へのおすすめプレゼント

80代になると、立ったまま行う家事仕事や、手先を細かく使う作業、握力を使うことなどが困難な方が増えていきます。
また物忘れが不安になると、火の始末の心配から料理をする機会が少しづつ減ってきます。
料理が得意だった女性でも、食事はスーパーやコンビニの調理品や宅配食に頼りがちになります。
そうなると、毎日似たような味付け、見た目に飽きてしまい食欲も減退しがち。
食生活に変化をつけるために、温めるだけ、お湯をかけるだけで簡単に食べられるお惣菜やお茶漬け、お味噌汁などはとても喜ばれます。
ただ80代では、硬いものが食べられなくなったり、飲み込みにくいなどの問題が出ている場合もあります。あやしい場合は事前に確認した方がよいでしょう。
また大きな二階建ての家に住んでいたとしても、階段の上り下りや移動が大変になるため、普段の生活は寝室と居間など手近な部屋だけで済ます、という使い方になってきます。
室内で使うものをプレゼントする場合は、そういった暮らし方を意識して贈るとよいでしょう。
どうしても行動範囲は狭くなり、刺激が少なくなってくるので、意識的に脳を活性化してもらえるといいですね。
趣味として楽しみながら認知症予防にもなる塗り絵や絵写経は、おすすめの贈り物です。
パートナーが先立たれている場合は、お仏壇の管理が日課であり、生きがいとなっていることもあります。
命日や記念日などには、故人を思いお供えを意識したものを贈ることも喜ばれます。
お仏壇に供えやすい常温保存で賞味期限の長い個包装のお菓子や、お線香や蝋燭、お花などもおすすめです。
また80代は、高齢者向けの賃貸住宅や、老人ホームで暮らす方も多くなる年齢です。
老人ホームの場合は、共同生活になるため、自分専用の空間はベッドや自分の個室などに限定されます。
その空間・生活スタイルの中で使用する上質なひざかけやタオル、シニアに便利な機能のある洋服、目にふれて家族とのつながりを感じられるようなインテリア雑貨などを選んではいかがでしょうか。
なお老人ホームだと、健康状態や施設側の管理上の理由で、贈ってもそのまま渡してもらえないものもあります。
どんなものだとダメなのか、事前にホームに電話をして確認することをおすすめします。
どのホームでも、使い方により危険のあるもの(ライター、割れやすいガラス・陶器類)や、共同生活をおくる上で周囲に嫌がられる可能性があるもの(匂いや音のするもの)は避けた方がよいでしょう。
Okawari まごころギフトセット 9種類×1パック (株式会社まるすぎ)
無添加お惣菜専門店の人気メニューを集めたギフトセット
メニューはさばの煮付け、肉じゃが、ぴり辛筑前煮、酢豚など定番人気の9種類。
どれも、化学調味料・合成着色料不使用。野菜たっぷりでヘルシーな手作り惣菜です。
冷凍で届き、賞味期限は製造より1年と長いので、好きなタイミングで食べてもらえます。
ギフト用のメッセージカード、のし、風呂敷包みが無料で利用できるのもうれしい点です。
<料金>
・5,300円(消費税込)
*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
峰村醸造甘酒(あまざけ)】3本セット (株式会社峰村商店)
夏バテの強い味方、ヘルシーな甘酒ギフト
創業明治38年、味噌を作り続けて111年の峰村商店。長年の発酵・醸造の技術を生かした、糀の甘酒が人気です。
糀の甘酒は、必須アミノ酸と豊富なビタミンを含む、栄養価に優れた発酵飲料。
ノンアルコールで砂糖不使用。保存料や化学調味料も無添加。国産米由来の自然な甘みがあります。
そのまま飲むだけでなく、果汁や野菜ジュースで割ったり、牛乳で割ったりとアレンジ可能。
味噌汁に入れると栄養価もアップし、おいしい隠し味になります。
<料金>
・3,316円(消費税込)*900ml×3本セット。他に、梅あまざけ、玄米甘酒や、味噌とのギフトセットなどもあります。
*2023年5月19日時点の料金。料金は変わる場合があります。
プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)
そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット
プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。
水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。
カラーは12色から選べます。
「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイント。
<料金>
・3,980円(消費税込)写真の商品
ケースサイズ 12×12×16cm
*より大きなサイズや異なるアレンジもあります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
似顔絵グラフィックス (丸井織物株式会社)
送付した写真を元に手書きで似顔絵を作成、額に入れてお届け
世界に一つだけの似顔絵を作れるサービス。
プロの似顔絵師が多数所属。
お気に入りのテイストの似顔絵師を指定し、サイズや額、ラッピングなどを指定。
似顔絵のもととなる写真や、入力した文字、似顔絵への要望などを送るだけでOKです。
最短だと、依頼後3日でにできあがりを発送。
納品前に、イラストの確認もできます。
<料金例>
・1人の似顔絵 Sサイズ(B5サイズ)
8,580円(消費税込)
・2人の似顔絵 Mサイズ(A4サイズ)
10,890円(消費税込)
・3人の似顔絵 Lサイズ(A3サイズ)
21,340円(消費税込)
*サイズや似顔絵の人数などで金額が変わります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
4重織ガーゼハーフケット/IY2307《IYASHI-YA/イヤシヤ》 (昭和西川株式会社)
夏にも使えるやさしいガーゼのハーフケット
こちらは夏も使えるガーゼ素材のハーフケットです。シングルの半分のサイズの140×100cmで、ひざかけより少し大きいサイズ。
古くから織物の産地である愛知県蒲郡の「三河木綿」は品質に定評がある、繊維業界のブランド品。
天然素材の綿100%でお肌にやさしく、乾燥しやすい年配の方のデリケートな肌にもおすすめです。
四重に重ねたガーゼは層と層の間に空気を含むので暖かい一方で、通気性や吸湿性も高いのが魅力。汗をかいてもサラッと快適です。
<料金>
・4,400円(消費税込)
*2023年4月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
尾骨を浮かすシートクッション(本体・カバーセット) (株式会社MOGU)
長時間座っているとお尻が痛くなる方へ
特許技術のビーズを使ったクッションやソファでおなじみのMOGU。
これは少し変わった形のクッションです。
高齢になると、お尻の肉が痩せて長時間座ることを苦痛に感じる方が増えます。
このクッションは当たると痛い尾骨部分を完全に浮かして座ることができる構造。
うつぶせ時の枕や腰当てにもなります。
赤・青・茶・緑の4色。カバーは外して洗濯可。
<料金>
・4,180円(消費税込)
*2023年2月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。
◆もっと見る → 80代の母親への誕生日プレゼント
90代の女性へのおすすめプレゼント

90代になると、体力や筋力の衰えや、大きな病気をした方はその後遺症などで、外出がしにくくなっていることが多いでしょう。
認知症になる方も多く、ゆるやかにこの世を去る準備をしているように感じられるかもしれません。
自宅の場合も、90代では一人暮らしや高齢の夫婦だけで暮らす人は少なくなり、子供家族と同居しているケースが多くなります。
また老人ホームで暮らしている方や、病院に入院中の方も多くなります。
その生活空間・スタイルの中で、使用する上質なタオルやシニアに着やすい洋服、パジャマなどはおすすめです。
また、目にふれて家族とのつながりを感じられるインテリアグッズなども喜ばれます。
ベッドで過ごすことが多いので、ベッドに寝ていても見えるものや家族とのつながりを感じられるものがおすすめです。
90代の方は、食欲が減退している場合もありますが、お菓子や、以前からの好物は食べられることもあります。
松乃江 ふっくら焼きしっとり煮 ちょっとパック 初回限定 6パック入り×2セット (株式会社ダイマツ)
あたためるだけですぐ食べられる美味しい煮魚
電子レンジで温めるか湯せんするだけ。おかずに、つまみに、手軽に食べられる煮魚セット。
一度にたくさんは食べない高齢の方にピッタリ、小さめサイズの小分けパックです。
創業50年、魚のお惣菜にこだわる「松乃江」の初回限定のお得感あるセットです。
6パック入りが2つ入った合計12パックで、内容は
かれい醤油煮×4、骨取りさばみぞれ煮×4、真いかと大根の煮つけ×2、骨取りさば味噌煮×2。
のしやギフト包装は無料。冷凍で届きます。
<料金>
・4,277円(消費税込)
*ほかにもさまざまな煮魚・焼魚セットがあります。
*2023年4月5日時点の料金。料金は変わる場合があります。
プリン研究所おすすめプリンセット6種×ソース12種 (株式会社PURI)
自分好みにカスタマイズして食べられるこだわりプリン
素材にこだわったプリンをネットのみで受注生産するプリン研究所。テレビでも話題のプリン専門店です。
プリンは子供や大人はもちろん、噛んだり飲み込んだりしにくくなった高齢の方も、おいしく食べられる安心スイーツ。80代、90代の方にもおすすめです。
こちらはプリン研究所のおすすめプリンセット。
カラメルソースが12種類あり、自由にプリンとソースを組み合わせて、味のハーモニーを楽しめます。
<料金>
・6,264円(消費税込) *異なるセット内容の商品が複数あります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
快歩主義 L168RS グレー(アサヒシューズ株式会社)
軽くてやわらか、つまずきにくくすべりくい 介護施設用シューズ
つっかけるだけのスリッパは、転倒事故につながりやすく危険。介護施設や病院ではかかとが付いたルームシューズが基本です。
これは、かかとつきに加え、シニアのための工夫がつまったルームシューズ。
高齢になると、骨格の変化や筋力の衰えで歩き方が変化し、普通の靴だとつまずきやすくなります。
このルームシューズは、そんなシニアの歩行の特徴をふまえ、つま先とかかとをそり上げた作り。つっかかりにくくスムーズに歩けます。