top of page

60代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼントは? 母の気持ちになって考えよう

  • 執筆者の写真: 麻希 大井
    麻希 大井
  • 2023年7月9日
  • 読了時間: 25分

更新日:5月12日

60代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼントは? 母の気持ちになって考えよう

2025年3月24日 記事更新

監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員


娘や息子からプレゼントをもらうことは、母親にとって、この上なくうれしいもの。

母の日やお中元・お歳暮など、贈り物をもらう機会は年に何度かありますが、誕生日は格別。

一年に一度の、その本人だけのお祝いの日です。

誕生日の日を、きちんと周囲に覚えてもらっていること自体もうれしいのです。


60代の女性だと、歳をとること自体はむしろ「おめでたくない」と感じる方もいます。

でも、家族に「お母さん、誕生日おめでとう!」と祝ってもらえると、「もう年だなあ…」という憂鬱な気持ちも吹き飛びます。


ぜひ贈り物とともに、誕生日を祝うメッセージも一緒に贈りましょう。

何を贈ったらいいのかわからない……という方は、ぜひこのページを参考にしてみてください。

60代女性の気持ちやライフスタイルに即した贈り物の選び方を提案します。

<目次>


今の60代女性は若い! 気持ちも、とても若い!


ひと昔前なら、60代の女性は「高齢者」でした。もちろん今も65歳以上は前期高齢者と呼ばれますが、今の60代女性は見た目も心もとても若いのです。

たとえば、60代の芸能人女性は、黒木瞳さん(1960年生まれ)、片平なぎささん(1959年生まれ)、榊原郁恵さん(1958年生まれ)。

みなさん、とても美しく、生き生きとし、バリバリ働いています。


一般の方を見ても、60~64歳でフルタイムで働いている人は36.0%、65~69歳でも29.3%(*1)。

60代は、仕事人として活躍し、収入もしっかり得ている人が多いのです。

仕事に、遊びにとアクティブに過ごす人が目立ちます。


また、女性は男性以上に、気持ちも若々しく、それは、「好きな芸能人」にも表われています。

全国の50~79歳の男女1000名に聞いたアンケートでは、男性は1位「明石家さんまさん」、2位「吉永小百合さん」、3位「タモリさん」。同世代の方が目立ちます。


しかし女性は、1位「嵐」、2位「木村拓哉さん」、3位は「佐藤健さん」など、年下が人気。8位には菅田将暉さんなど20代男性も入り、気持ちの若さや情報感度の高さがうかがえます。(*2)


実際、60代女性は、娘と同じ服やアクセサリーを身につけたり、旅行やスポーツ、グルメを楽しんだり、恋愛ドラマにワクワクしたり。

20代、30代女性と同じような気持ちやライフスタイルで生きている方も多いようです。


(*1)60代の雇用・生活調査(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)より
(*2)シニアの生活意識調査2020 (ソニー生命保険)より



実年齢マイナス10~20歳の感覚くらいがちょうどよい


そんな60代女性ですから、贈り物を選ぶときも、ぜひ若々しいもの、おしゃれなものを選びたいですね。

40代、50代、時には30代と同様のグッズやファッションを楽しんでも違和感がありません。


ただし、若々しいということは、おしゃれへのこだわりも強いということ。

デザインを選ぶ際は、母親の好みを尊重して選びましょう。

ファッションを楽しむ方は、みなさんそれぞれに好きなテイストをお持ちです。

クールなモノトーン、かわいらしく見えるパステルカラー、センスを感じさせるスモーキーカラーなど。

普段使っている洋服やバッグ、インテリアなどの好みをふまえて贈り物を選ぶといいでしょう。


好みがはっきりしていて、持ち物にもこだわりがある母親なら、ざっくばらんに「お母さん、どんなものが欲しい?」と聞いてしまってもいいでしょう。

そういう方は、自分のセンスに合わないものはせっかく贈っても、身につけてくれないこともあります。

せっかくの誕生日プレゼントですから、気に入って何度も身につけてもらえたり、部屋の目立つところに飾ってもらったりできたほうが、お互いハッピーですよね。


とはいえ、多くの母親は、「とにかく子どもからプレゼントをもらうこと自体がとてもうれしい」と言います。

それは、実の母親も義理の母親も同じ。ぜひ、喜んでもらえる贈り物を、楽しく選んでみましょう。




60代の母親が、プレゼントに喜ぶものは?


60代女性が若いと言っても、日頃の生活スタイルや興味がわからないと、やはりプレゼント選びには悩みますよね。

特に母親と離れて住んでいる場合や、義理の母の場合は、あまりイメージができないかもしれません。


では、60代の女性は、どんなことに興味関心があるのでしょうか。


以下は、ソニー生命が2020年に行った50~79歳の男女1000人に対する「現在の楽しみ」についてのアンケート結果です。


シニアの生活意識調査2020 (ソニー生命保険)より
(2020年8月3~4日、50~79歳の男女に調査、1000名の有効サンプル)
シニアの生活意識調査2020 (ソニー生命保険)より (2020年8月3~4日、50~79歳の男女に調査、1000名の有効サンプル)

コロナ禍の中での調査ですが、それでもシニア女性の「現在の楽しみ」は旅行が43.2%と最多。

また、コロナ禍を反映して、テレビドラマや読書を自宅で楽しむ人も多いようです。

その次にあがるのは、グルメです。


こんな調査も参考に、以下、おすすめの贈り物のポイントをご紹介します。




旅行や外出グッズで楽しみをプレゼント


子育てや学費の預金などから解放され、自由な時間やお金が増えてくる60代。

「旅行」は根強い人気です。

念願の国内旅行や海外旅行を楽しめる状況になってきました。

普段使いにも便利で、旅行にも使えるようなプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。


貴重品を携帯するミニバッグは、普段のおでかけのときにも使えますし、旅行先でも便利。

おりたためるバッグは、お土産をたくさん買ったときや荷物がスーツケースに入りきらなかったときになどに便利ですね。


周囲に自慢したくなるようなおしゃれな財布も、定番で人気の贈り物です。



JOGGO 四角いレザーコードサコッシュ(株式会社ボーダレス・ジャパン)

14色から自由に組み合わせを選び、名入れもできる世界でただ一つのバッグ

60代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼント_男女兼用_JOGGO 四角いレザーコードサコッシュ(株式会社ボーダレス・ジャパン)

14色の革を、自分流に組み合わせてオリジナルの財布やバッグを作ることができる「ジョッゴ(JOGGO)」。


母親が好きな色で作ったり、ペアをプレゼントして一緒に使ったり。名入れ刻印も無料で、入れ方も選べます。

デザインを考える楽しみも味わえますね。


世界にたった一つのオリジナルだから、もらった方の喜びもひとしお。


この牛革のサコッシュは、バッグの本体やパイピング、ひもなど、全6か所をアレンジ可能。

60代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼント_男女兼用_JOGGO 四角いレザーコードサコッシュ(株式会社ボーダレス・ジャパン)

最低限の小物をすっきり収納でき、散歩や買い物などの外出時に手ぶらで動けます。


高級本革を使用し、一つ一つをハンドメイドで製作。男性でも女性でも使えるデザインです。

内側をメッシュにすることで、レザーなのに135gと軽量なのものうれしい点。


開口部は、ファスナーではなくフラップ(ふた)。取り出しがラクで、中の物が落ちにくい設計です。


<料金>

・10,350円(消費税込)

*料金は2025年2月12日時点

MILESTO UTILITY ポケッタブルボストンバッグ 35L (BRUNO株式会社)

荷物が増えても安心 コンパクトにたためる軽量ボストンバッグ

60代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼント_MILESTO UTILITY ポケッタブルボストンバッグ 35L (BRUNO株式会社)

トラベルブランド「ミレスト」の大容量折りたたみボストンバッグボストン。

たたむと小さく収納でき、広げると大容量。

バッグの内ポケットがそのまま収納袋になっており、たたむときは内側のポケットにそのまま折り込めばOKです。


2種類の長さの持ち手がついているので、手持ち・肩掛けの2WAYで持つことが可能。キャリーケースのハンドルに通して固定もできます。


強度と撥水性を兼ね揃えたポリエステルの生地を使用し、420gと軽量です

年配の方にとって重い荷物は怪我と疲労のもと。持ち歩くのものは、少しでも軽いことが重要です。

60代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼント_MILESTO UTILITY ポケッタブルボストンバッグ 35L (BRUNO株式会社)

ファスナーの引手もループ状で、指を引っかけてスムーズに開閉できます。


機内持ち込みが可能なサイズなので、このボストン一つで旅行してもいいし、お土産が増えることを想定し、スーツケースなどに入れておくのもOK。

旅行が便利になるアイテムです。


<料金>

・4,620円(消費税込)

*料金は2025年2月12日時点


アキレス・ソルボ C 567 (アキレスリテール株式会社)

履き口が大きく開き、履きやすい工夫がつまった外履き

60代の母親におすすめの誕生日プレゼント_アキレス・ソルボ C 567 ライトグリーン(アキレスリテール株式会社)

アキレス・ソルボ(ACHILLES SORBO)は履く人に優しい本革シューズ。

全国の百貨店で販売している、リピーターの多い定評あるシリーズです。

人気の秘密は、機能性の高さに加え、デザインもおしゃれなこと。


こちらはゴム紐を使用したスニーカー。履くたびに紐を締める必要がなく、スリッポンのように足をすべり込ませるだけでOK。腰をかがめるのが苦手なシニアの方にぴったり。


60代の母親におすすめの誕生日プレゼント_アキレス・ソルボ C 567 ライトグリーン(アキレスリテール株式会社)

ゴム紐で足にしっかり密着させるので、つまづきを防ぎ、軽やかに歩行できます。

牛革のソフトレザーは足に良くなじみ、若々しいデザインの中にも高級感があります。


かかとには医療分野でも使用される衝撃吸収・圧力分散素材を使用し膝や腰への負担を軽減。

足裏は解剖学に基づく設計で、加齢や疲労で下がる足裏のアーチを支えます。


おでかけが楽しくなりそうな一足です。


<料金>

・12,100円(消費税込) 

*サイズは22.0~25.0cm *料金は2025年2月5日時点


フォートゥースリーデザインズ 085 (アキレスリテール株式会社)

靴下のように履けるニット素材のやわらかスリッポン

60代の母親におすすめの誕生日プレゼント__フォートゥースリーデザインズ 085 (アキレスリテール株式会社)

こちらは伸縮性が高いニット素材を使用したシューズ。

足を柔らかく包み、靴下のように履くことができます。足への負担が少なく、外反母趾やむくみなど、足のお悩みがある方にもおすすめ。


自然に足に沿うすっきりとしたシルエットで、様々な洋服に合わせやすいデザインです。


フォートゥースリーデザインズは、年齢を問わず、すべての人に最適な靴づくりをめざしたユニバーサルデザイン基準で生まれたブランド。

ブランド名のフォートゥースリー(FOUR TO THREE)は、四つん這いの赤ちゃんから杖をついた三点歩行のお年寄りまで、を意味します。

60代の母親におすすめの誕生日プレゼント__フォートゥースリーデザインズ 085 (アキレスリテール株式会社)

若々しいデザインの一方で、年配の方が安心して使える工夫が多数。


かかとには、指をひっかけて簡単に履けるサポートリング付き。

ソールも軽くてやわらかく、かかと部分には、医療分野でも使用される衝撃吸収・圧力分散素材を使用。膝や腰への負担を軽減します。


また夜間歩行時のために、車や自転車のライトを反射して光るリフレクター付きテープを使用してます。


<料金>

・13,200円(消費税込) 

*サイズは22.0~25.0cm *料金は2025年2月17日時点



TVや映画をゆっくり楽しめるおうちグッズを贈る


日々の楽しみとして人気のテレビやドラマ鑑賞。

以前は育児や家事、仕事に忙しくしていた方も、それらの時間が減り余裕が出てくると、リビングで座る時間が増えてきます。


ただ、楽しくテレビを見るための「聴力」は年をとるごとに衰え、50歳代では高い音が聞こえにくくなります。

高齢者の難聴は、60歳代前半では5~10人に1人、60歳代後半では3人に1人、75歳以上になると7割以上との報告もあります。


聞こえにくくなると、テレビの音量を無意識に大きくしてしまって、同居家族やご近所から苦情を受けることがあります。

また会話中に何度も聞き直したり、一生懸命に耳を傾けるのは疲れますし、聞こえているふりをするのもストレスになるでしょう。


昨今では、最新技術を使った聞こえサポートグッズが増え、気軽に試せるものも増えています。

不便を感じているようならプレゼントしてもいいですね。



ミライスピーカー・ホーム (株式会社サウンドファン)

世界初の特許技術で、テレビの音を聴こえやすい音に変換

高齢者の耳の聞こえ改善プレゼント__ミライスピーカー・ホーム  (株式会社サウンドファン)

高齢の方の楽しみといえばテレビやラジオ。


60歳以上の方に普段の楽しみを調査したところ「テレビ、ラジオ」が83.2%と最も高く「食事、飲食」は47.5%、「旅行」は41.2%でした。(*)


日々の楽しみとなっているテレビですが、聞こえにくて大音量にしている方や、周囲に気を使い聞こえにくいまま我慢している方も多いはず。

高齢者の耳の聞こえ改善プレゼント_ミライスピーカー・ホーム  (株式会社サウンドファン)

これはそんな方のためのテレビ用スピーカー。

世界初の特許技術で、音量を上げなくても言葉がくっきり聞こえるように調整します。


耳の遠い高齢の方も、普段の音量で聞こえる家族も、同じ音量で一緒にテレビが楽しめます。


難しい設定などは一切なし。

コンセントにさして、テレビに接続。

あとはいつも通りテレビの音量調整のみで使えます。


使って効果を感じられない場合は、60日間の全額返金保証があるので安心です。


<料金>

・19,800円(消費税込・送料無料) 

*出荷日より60日以内の返品であれば購入金額は返金。
*料金は2025年2月12日時点

 

Olive Air (株式会社Olive Union)

スタイリッシュなデザインで活動的なシニアにおすすめ

高齢者の耳の聞こえ改善プレゼント_Olive Air  (株式会社Olive Union)

「補聴器は使いたくない…」そんな方は、イメージに抵抗があるのかもしれません。

これは会話サポートイヤホン。高性能の集音器で、見た目は普通のワイヤレスイヤホンと同じ。

外出先で使用していても違和感がなく、むしろ若々しくておしゃれですね。


聞き取れなくて困る「声」だけを大きく聞き取りやすく変換。家族との会話や、仲間との集まりでもお互いにストレスを感じずに済みます。

高齢者の耳の聞こえ改善プレゼント_Olive Air  (株式会社Olive Union)

通常の補聴器が価格が10万円程度と高額なのに対して、こちらは59,900円とお手頃。


自分のスマホから設定できるので、補聴器のように、何度もお店に調整しに行く必要がありません。

スマホ調整アプリはシンプルで操作しやすく、わかりやすいガイドブックや電話サポート付きです。


実際にどのように聞こえるかを試せる、30日間お試し体験(有料:8,980円)があり、確認して納得した上で購入できます。


<料金>

・30日間お試し体験 8,980円(消費税込・片道送料込)

・新品購入価格 59,900円(消費税込・送料込)

*お試し期間に製品を気に入った場合、販売価格59,900円からお試し料金8,980円を差し引いた50,920円(税込)でそのまま購入可能
*料金は2025年5月8日時点



グルメなお母さんを喜ばせる食べ物を贈る


グルメな母親には、こだわりのある食べ物の贈り物はいかがでしょうか。

贈り物にするなら近くのスーパーでは売っていないようなものがおすすめ。自分では少し躊躇してしまうようなちょっと変わったものや、高級食品などもいいですね。


こだわりのスイーツやお菓子も人気です。


「食べ物を喜ぶのはわかっているんだけど、何がいいかわからない」、

「好き嫌いやアレルギーがわからない」という場合は、グルメ専用のカタログも喜ばれそうです。

カタログに掲載された食べ物やスイーツから、自分で好きなものを選べるので、失敗がありません。



ゐざさ 柿の葉寿司 5色20個入 (株式会社中谷本舗)

創業100年超の老舗がつくる 柿の葉寿司

60代母親・義母への誕生日プレゼント__ゐざさ 柿の葉寿司 5色20個入   (株式会社中谷本舗)

奈良県、吉野地方の名産品「柿の葉寿司」。

一つずつ柿の葉で包み、押しを効かせた伝統的なお寿司です。


この手間をかけることで、寿司ネタとシャリが馴染み、絶妙な味の調和が生まれます。

また、柿の葉で包むことで乾燥を防ぎ、お届け日翌日までおいしくいただくことができます。


先人たちの知恵と、奈良の歴史・文化が詰まった逸品。

60代母親・義母への誕生日プレゼント__ゐざさ 柿の葉寿司 5色20個入   (株式会社中谷本舗)

こちらは5種類の味が楽しめる詰め合わせ。

さば・さけ・あじ・たい・えびの5種類が、各4個ずつ入っています。


一つずつ柿の葉で包んでいるので、つまみやすいのもうれしい点。何人かで集まるお祝いの席やホームパーティーにもおすすめです。


「ゐざさ」の中谷本舗は1921年に、奈良県吉野郡で創業。創業時は米屋だったため、シャリには独自のこだわりがあります。

厳選された国産米を使用し、甘み、ツヤ、粘りなどを考慮したお米を独自にブレンド。

秘伝のだしと、合わせ酢でおいしいシャリを作っています。


<料金>

・3,672円(消費税込)

*料金は2025年2月10日時点


もつ鍋 みそ味 (博多もつ鍋おおやま)

本場 福岡の専門店の味 新鮮なぷりぷりもつ鍋セット

60代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼント_もつ鍋 みそ味   (博多もつ鍋おおやま)

もつ鍋の本場 福岡で売上ナンバー1の「博多もつ鍋おおやま」。そのお店の味を完全再現した自宅で楽しめるもつ鍋セットです。


4世帯中3世帯がリピートするという購入者満足度の高いセット。人気の理由は専門店ならではのこだわりです。


もつは、市場に出回らない国産・高級若牛の小腸のみを使用。火の通り方や臭み硬さがバラバラのミックスホルモンは使用せず、ぷりぷりの小腸のみを使っています。

超低温で瞬間冷凍し旨味と新鮮さをキープしているから、噛むたびに脂がとろけます。

60代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼント_もつ鍋 みそ味   (博多もつ鍋おおやま)

セットにはもつ・スープ・ちゃんぽん麺などが入っており、味はみそ・しょうゆ・しお・麻辣の4種類。

野菜も、無し・有りのどちらかを選択可能。野菜無しなら冷凍保存して好きな時に食べられます。野菜有りなら追加の食材を買わず、すぐにもつ鍋が楽しめます。


お届け時の箱は、通常箱以外に、桐箱やリボン箱も選択可能。量も1~6人前まで選べるので贈り物にぴったりですね。


<料金例>

・1人前 2,100円(消費税込)

・2人前 4,200円(消費税込)

・3人前 6,300円(消費税込)

*料金は2025年2月12日時点。冷蔵もしくは冷凍でお届け


選べるスープ9個ギフトセット (モンマルシェ株式会社)

レンジで1分 栄養たっぷりの本格野菜スープ

60代母親・義母への誕生日プレゼント_選べるスープ9個ギフトセット   (モンマルシェ株式会社)

国産野菜だけを使った栄養いっぱいの野菜スープブランド「野菜をMOTTO」。

野菜を高圧窯で40分煮込み、野菜本来の美味しさをギュッと凝縮しています。


味を17種類から自由に選べるのもうれしい点。

ミネストローネ、クラムチャウダー、コーン、和風ごぼう、かぼちゃ、ボルシチ、鶏白湯、ポトフ、とん汁、チゲ、オニオン、豚バラ大根、参鶏湯、大根味噌汁、冷たいじゃがいも、冷たいコーン、冷たいかぼちゃ。


各180gで、200kcal以下と低カロリーです。

60代母親・義母への誕生日プレゼント_選べるスープ9個ギフトセット   (モンマルシェ株式会社)

うま味調味料、保存料、合成着色料不使用で、健康を気にする方にもおすすめ。


食べやすいカップ入りで、レンジで1分温めるだけ。洗い物も出ず手軽に食べられます。

賞味期限が長く常温で保存可能です。


<料金>

・5,400円(消費税込)

*料金は2025年2月12日時点


ニシダやの定番 お漬物セットF(箱入り) (京つけもの ニシダや)

ご飯のお供やお茶うけにぴったり、京漬物のセット

60代母親・義母への誕生日プレゼント_京つけものギフトニシダやの定番 お漬物セットF(箱入り)

京都府産の野菜から作られる京つけもの。野菜のうまみが活き、品な色や香りを楽しめます。


こちらは、京都で80年以上愛されてきた、京つけもの ニシダやのギフトセット。

多数のメディアにとりあげられる人気のお漬物と佃煮、6種8品を食べ比べできます。


セット内容は、ニシダやの看板商品【おらがむら漬】のしば漬風味、人気No2の【ゆず大根】、ご飯がすすむ【ごましそ漬】、大根の薄切りを梅肉と梅酢に漬けた【梅ふぶき】、カレーにもぴったりの【ハリハリ大根漬】、試食時の購入率が高い【きくらげのつくだ煮】。

普段の食卓に、華を添えてくれます。


<料金>

・4,000円(消費税込) 

*料金は2025年2月12日時点



久世福商店 至福の贅沢ごはんギフト (株式会社サンクゼール)

お酒のつまみに、ごはんのお供にうれしい詰め合わせ

60代母親・義母への誕生日プレゼント__久世福商店 至福の贅沢ごはんギフト  (株式会社サンクゼール)

こだわりのグルメを製造・販売している久世福商店。こちらは、ごはんのお供が6種類入った詰め合わせ。酒のつまみにもおすすめです。


内容は、七味なめ茸、海苔バター、九条ねぎのおかず味噌、食べるだし醤油、梅なめ茸、しゃけマヨ


スーパーに並ぶ瓶詰のごはんのお供とは違ったワンランク上の味をプレゼントしては。


<料金>

・3,980円(消費税込・送料込)

*料金は2025年2月12日時点


紅茶房【個包装】九州産紅はるか焼き芋 冷凍 食べ比べセット合計1.6kg以上 (株式会社茶花の里)

自然そのままでヘルシー、おやつにも食事にも

60代母親・義母への誕生日プレゼント__紅茶房【個包装】九州産紅はるか焼き芋 冷凍 食べ比べセット合計1.6kg以上   (株式会社茶花の里)

おやつとしても、軽食としても楽しめる、焼き芋の詰め合わせ。

無着色で保存料も一切使用せず、もちろん砂糖も使っていません。

自然そのものの味だから、安心ですね。


焼き芋は栄養価が高い食品として知られていますが、さらに食物繊維の多さも魅力。

高齢になると便秘の方が増えますが、さつまいもはお通じの改善効果も期待できます。


こちらの紅茶房の焼き芋は、低温調理でじっくり作っているから、ねっとり感×しっとり感が絶妙バランス。

60代母親・義母への誕生日プレゼント__紅茶房【個包装】九州産紅はるか焼き芋 冷凍 食べ比べセット合計1.6kg以上   (株式会社茶花の里)

使用するさつまいもの品種は日本一の糖度を誇る「紅はるか」。本場、鹿児島県産と熊本産を食べ比べできるセットです。


1.6㎏相当という大ボリュームでお届け。おなじみの焼き芋サイズ(約200g)×8本のほか、小さめ12本、サイズいろいろで8本、などと選べるのもうれしい点です。


冷凍の個包装で、必要な分だけ解凍していつでも食べられます。

朝食、おやつ、小腹のすいた時、調理や買い物が面倒な日にも重宝してもらえそうです。


<料金>

・3,980円(消費税込)

*料金は2025年2月12日時点


神戸ふわとろセット<魔法の壺プリン・半熟チーズケーキ> (フランツ株式会社)

歯の少ない・飲み込みにくい高齢の方にもおすすめ

60代母親・義母への誕生日プレゼント__神戸ふわとろセット<魔法の壺プリン・半熟チーズケーキ>  (フランツ株式会社)

神戸の人気スイーツショップ、神戸フランツ。数々の賞を受賞し、テレビや雑誌でも話題。


中でも人気の「壺プリン」と「半熟チーズケーキ」のお得なセットがこちら。


壺プリンは3層になっており、濃厚カスタードプリンの上にふんわりクリーム。底には香ばしいビターなカラメル。魔法のような口どけです。


半熟チーズケーキはベイクドでもない、スフレでもない、なめらかな舌触り。半熟食感が楽しめます。


<料金>

・3,980円(消費税込)

*料金は2025年2月12日時点


GELATERIA GELABO 定番のおすすめジェラート10個セット(株式会社エンクル)

旬の果物や食材そのまま ヘルシーで栄養価の高いジェラート

60代母親・義母への誕生日プレゼント_GELATERIA GELABO 定番のおすすめジェラート8個セット(株式会社エンクル)

北海道 山中牧場の低温殺菌牛乳と、旬の果物を生のまま入れた札幌の人気ジェラート店ジェラボ。

ピューレなどは使わず1つ1つ職人が皮を剥いた果物をたっぷり入れて作るジェラートです。


賞味期限が短く店頭に並びにくい新鮮な低温殺菌牛乳を使用。濃厚ですがすっきりとした味わい。余分な加工をせず素材そのままの味です。


食欲がない年配の方も、アイスなら食べられることが多いもの。フルーツと牛乳たっぷりの美味しいアイスは、栄養補給・水分補給にもなります。


こちらは定番人気の以下10種類を詰め合わせたセットです。1個120ml。

赤井川山中牧場ミルク、ベルギー産クーベルチュールのショコラミルク、自家製スポンジのティラミス、芳醇アルフォンソマンゴー、ストラッチャテッラ、自家製ブルーベリーソースとフランス産チーズ、文久元年創業 京都 北川半兵衛の抹茶、函館酪農公社ヨーグルト、黒ゴマだんごと道産小豆のつぶあん、アールグレイ茶葉のロイヤルミルクティー。


<料金>

・5,000円(消費税込)

*料金は2025年5月12日時点



いつまでもおしゃれなお母さんでいて欲しいから


60代女性は、若々しいおしゃれを楽しむ世代です。

好みも人によってさまざまですが、好きな色やデザイン、ほしいアイテムなどをあらかじめ聞いておくと、好みにピッタリ合うものをプレゼントできそうです。

サプライズで贈りたいときは、あからさまに聞けないので、愛用している洋服やバッグ、室内のインテリアなどを思い出してみましょう。なんとなく好きなテイストがイメージできますよね。


洋服はサイズが合わない場合があるので、バッグやストール、アクセサリーなど小物のプレゼントが安心です。


普段ベージュや黒などシックな洋服が多い方には、落ち着いたモノトーンを選びたくなるかもしれませんが、小物で60代のお母さんであれば、「ちょっと派手かな?」と思うくらいがベター。

小物は、使ったときの表面積が小さいので、そんなに派手にはなりません。むしろシックな洋服に合わせたときにいいアクセントになります。

特にストールはきれいな色や華やかなデザインのほうが、顔色がパッと明るく若々しく見えておすすめです。


60代の女性だと、お肌や髪の毛のエイジングを気にされている方がほとんどです。

若さをキープできるよう、機能的な美容アイテムのプレゼントも喜んでもらえそうです。


自分では「もったいないかな」と思って買わないものも、娘や息子から

「いつも若いお母さんに、これからも素敵でいて欲しいから」とプレゼントすると喜んでもらえそうです。



ジュエリーローラ K18YG 誕生石ネックレス (ヴィサージュジャパン株式会社)

誕生月の宝石を入れた、普段使いのしやすい18金ネックレス

60代母親・義母への誕生日プレゼント_ジュエリーローラ K18YG 誕生石ネックレス (ヴィサージュジャパン株式会社)

生まれ月ごとに「誕生石」があるのをご存じでしょうか。

古くから、生まれ月の宝石を身に着けると、幸せを呼ぶといわれています。


これは、18金イエローゴールドの地金に、誕生石を合わせたネックレス。

1月のガーネット、2月のアメジスト、3月のアクアマリン、4月のダイヤモンド…それぞれ12カ月の誕生石と組み合わせられます。


安心のK18刻印入り。

長さ調節のできるアジャスターカン付きで、40cmか36cmのお好みの長さで使用できます。

60代母親・義母への誕生日プレゼント_ジュエリーローラ K18YG 誕生石ネックレス (ヴィサージュジャパン株式会社)

トップのサイズは約3mm。

カジュアルな普段使いや、ちょっとしたおでかけにほど良い上品なサイズです。


「平日13時までに注文すると、当日出荷」というスピード配達もうれしいポイント。

母の日の準備が遅れちゃった…という時にも助かります。


<料金>

・25,800円(消費税込)

*誕生石によっては、金額が上記から変わります
*料金は2025年2月12日時点


メイソンピアソン ポケットセンシティブブリッスル (株式会社オズ・インターナショナル)

使うほどに髪を健やかに育てる最高級 ヘアブラシ

60代母親・義母への誕生日プレゼント_メイソンピアソン ポケットセンシティブブリッスル (株式会社オズ・インターナショナル)

150年以上の歴史を持つヘアブラシ専門ブランド「メイソンピアソン」。ロンドンの熟練職人が、一つ一つ手作りしています。


世界のプロに愛され続け、日本では高級セレクトショップや百貨店で取り扱っています。


このブラシの毛は、北インド産の天然黒毛の猪(イノシシ)毛です。

猪毛は、適度な水分と油分を含みキューティクルの大敵である静電気を起こりにくくします。

使い続けると猪毛に頭皮の油分も馴染むため、より一層髪に優しく使えるようになります。


猪毛は、豚毛などと比べて、毛が硬めでコシが強く、くし通りに優れているのも特徴。

60代母親・義母への誕生日プレゼント__メイソンピアソン ポケットセンシティブブリッスル (株式会社オズ・インターナショナル)

硬めの毛ですが、中空構造のクッションパッドがあるので、頭皮を痛めず適度なタッチでマッサージ効果もあります。


ブラシは全13種類。髪の長さや量、髪質などに合わせて選べます。

写真は毛量少なめ×髪質が細めの方向けの小さめブラシ(ポケットセンシティブブリッスル)。


<料金>

・18,700円(消費税込)

*料金は2025年4月1日時点




明るい気持ちにしてくれる華やかなお花


お花は、多くの女性に喜ばれるプレゼント。

新鮮なお花は室内を明るく華やかにします。香りも楽しめ、見るだけでイキイキと元気が出てきます。

最近は長く楽しめるプリザーブドフラワーも人気。

お母さんの好きな色、好きなお花を思い出してプレゼントしてはいかがでしょうか。



花束 スタンドブーケ (株式会社HanaPrime)

自由な文章をメッセージカードで添えられスピーディに届く

60代母親・義母への誕生日プレゼント_生花の花束

洗練されたアレンジの生花の花束や植物を、スピーディーに全国に届けてくれるお花の通販。


生花の花束を通販で贈る時は、現物を見られないのが難点。イメージ通りになっているか、少し心配ですよね。

そんな不安を払拭するために、ハナプライムは配送前の写真を撮影しメールで送付。さらに、お届けから7日以内は枯れ・痛みへの保障があります。


16時までの注文で当日発送というスピード対応。

無料のメッセージカードサービスがあり、自由な言葉を入れて贈ることができます。


これはバラやカーネーションをベースに、薄いピンクの花やグリーンを添え、ナチュラルテイストに仕上げたブーケ。やわらかくあたたかな印象です。


<料金>

・7,480円(消費税込)

*梱包サイズ 43×24×24cm 料金は2025年2月12日時点


鳴滝清流胡蝶蘭(なるたきせいりゅうこちょうらん)2本立て 白・大輪 (クマサキ洋ラン農園)

豪華な胡蝶蘭をお手頃価格で生産農園からお届け

60代母親・義母への誕生日プレゼント_鳴滝清流胡蝶蘭(なるたきせいりゅうこちょうらん)2本立て 白・大輪  (クマサキ洋ラン農園

特別なお祝い花の代名詞とも言える、胡蝶蘭。

あこがれの花ですが、値段も高いのでなかなか手が届きにくいですよね。


こちらは胡蝶蘭専門農園「クマサキ洋ラン農園」のECサイトの胡蝶蘭。

直接注文を受け生産地から直接納品するため、最高品質なのに驚くほどのお手頃価格です。


全国の品評会で金賞を受賞し、品質は折り紙付き。1発送や受け取った後の育て方へのフォローもきめ細やかです。

特別なお祝いに、記念に残る特別なお花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。


<料金>

・11,000円(消費税込)

*レギュラー2本立て 白・大輪  高さ約85cm、横幅40cm、奥行き40cm
*料金は2025年2月12日時点



プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)

そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット

60代母親・義母への誕生日プレゼント_プリザーブドフラワー フルレット  (株式会社ベルビー)

プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。


大きすぎず小さすぎず、両手に収まるサイズでリビングや玄関にも飾りやすく喜ばれます。


色が12色から選べるので、インテリアや差し上げる方の好みに合う色が見つかるはず。

「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイントです。


<料金>

・4,580円(消費税込)

*ケースサイズ 12×12×16cm *料金は2025年2月12日時点



消臭ハンギンググリーン 2個セットA 観葉植物 フェイクグリーン (プリマ株式会社)

室内がおしゃれで優しい雰囲気になる お世話のいらない観葉植物

60代母親・義母への誕生日プレゼント__消臭ハンギンググリーン 2個セットA 観葉植物 フェイクグリーン  (プリマ株式会社)

消臭機能もあるおしゃれなフェイクグリーン。

本物のようなみずみずしさですが、人工なので水やりは必要ありません。

リビングや寝室のほか、光の入らないトイレや洗面所、玄関に飾ってもOK。


軽いため画鋲やピンで簡単に吊るせます。消臭と調湿機能があるので、臭いが気になる場所に飾るのもおすすめ。

お部屋も気持ちも、明るくしてくれそうです。


グリーンは2種類。濃いグリーンの丸い葉に白い縁取りが瑞々しいプミラと、手を広げたような可愛らしい葉のシュガーバイン。


花言葉は、プミラは「あなたは私を元気づける」。シュガーバインは「健やか」。


メッセージカードやラッピングは無料。12時までの注文で当日発送してくれます。


<料金>

・7,700円(消費税込)

*プミラ:約W18×D23×H68cm、シュガーバイン:約W22×D25×H85cm。どちらも高さは麻紐の長さ(約27cm)を含みます。
*料金は2025年2月7日時点



迷った時はカタログギフト


母親の好みがわからない、または逆に好みがハッキリしていて、何をプレゼントしていいのか自信がない、というのならカタログギフトもおすすめです。


幅広い商品が掲載された総合的なカタログのほか、旅行専門、グルメ専門などテーマ特化型のカタログもあります。

自分で好きな物を選んでもらえるので、必ず満足してもらえるはず。

「どれにしようかしら」とわくわくしながら選ぶ、そんな楽しい時間も贈ることができます。


カタログは同じシリーズ内で複数の価格帯があるため、プレゼント予算に合わせて選ぶことができるのも助かります。



リンベル カタログギフト (リンベル株式会社)

幅広いアイテムが掲載された総合カタログギフト

60代母親・義母への誕生日プレゼント_リンベルカタログギフト

カタログギフト業界でトップシェアを誇るリンベルで、最も利用されてきた定番カタログ。

人気ブランドの雑貨や、体験型ギフト、グルメなど豊富な品揃えで、欲しいアイテムが見つかります。


価格帯別に12種類のカタログがあり、それぞれ約500~1000点のアイテムを掲載。

予算に応じたカタログを選ぶことができます。


<料金>

・3,080円~33,880円の12種類(消費税込)

*料金は2025年2月12日時点


EXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)

温泉や旅行、レストランなどを掲載した旅行のカタログギフト

60代母親・義母への誕生日プレゼント_旅行のカタログギフトEXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)

温泉や食事、ゴルフやエステにクルーズディナー…旅行を中心にした、非日常体験をプレゼントできるカタログギフト。


のべ34万人が旅した実績があり、温泉や旅行好きの方へのプレゼントにぴったり。


施設の予約は、EXETIMEの専用コンシェルジュにおまかせ。電話で要望を伝えれば、確認や予約をしてくれます。

旅行代理店感覚で利用できるので、カタログギフトが不慣れな方や、面倒な手続きが苦手な方でも安心。

60代母親・義母への誕生日プレゼント_旅行のカタログギフトEXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)

価格帯別に7種類のカタログがあり、10万円以上の豪華なカタログも3種類。誰もが憧れる老舗旅館や有名ホテルが掲載されています。

旅行だけでなく、行き先を選ぶ楽しみもプレゼントできますね。


<料金>

・11,660円~354,750円の7種類(消費税込)

*料金は2025年2月12日時点

この記事の監修者  大井麻希

シニアギフトoyaima 監修プロフィール
福祉用具専門相談員、「Oyaima」編集長。
2013年よりシニア・介護情報サイトの編集長として、高齢者・ご家族・介護施設・専門家などを数多く取材。2020年にシニアの方へのギフト選びサイト「Oyaima」を開設。
自身も80代の両親を持ち、年配の方の日々の暮らしが豊かになる、介護予防になるプレゼント選びを実践しています! → Oyaimaについて

bottom of page