top of page

70代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼントは? いつまでも健康に!


70代の母親・義母が喜ぶ誕生日プレゼントは? いつまでも健康に!

2023年5月30日 記事更新

監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員



母親の誕生日が近づくと、「プレゼント、どうしよう…」と悩みますよね。

娘や息子からプレゼントをもらうことは、母親にとって、この上なくうれしいもの。

母の日やお中元・お歳暮など、贈り物をもらう機会は年に何度かありますが、誕生日は格別。

一年に一度の、その本人だけのお祝いの日です。

誕生日の日を、きちんと周囲に覚えてもらっていること自体もうれしいのです。


70代ともなると、体力や筋力の衰えはひしひしと感じています。「また一つ歳をとるのか…」と、誕生日を憂鬱に思う方もいます。

でも、家族から「お母さん、誕生日おめでとう!」と祝ってもらえると、憂鬱な気持ちも吹き飛びます。


ぜひ贈り物とともに、誕生日を祝うメッセージも一緒に贈りましょう。

何を贈ったらいいのかわからない……という方は、ぜひこのページの選び方の視点も参考にしてみてください。

 

<目次>

70代女性は若くて個性あふれる人が多い

70代は健康の大切さも身にしみている

便利で若々しいおしゃれ雑貨

ウォーキングやスポーツグッズ

・身体の痛み対策に健康グッズ

誕生月や誕生日にちなんだグッズ

健康のためにヘルシーで手軽なグルメ

何がいいかわからない時はカタログギフト

 

70代女性は若くて個性あふれる人が多い!


最近の70代は見た目も心も若い方が多いと思いませんか。

たとえば、芸能人や有名人で言うと、あの吉永小百合さんは70代後半です(1945年生まれ)。とても信じられませんね。

料理研究家・栗原はるみさん(1947年)、社会学者・上野千鶴子さん(1948年)、和田アキ子さん(1950年)も70代です。


また、70代は、自分でも「周囲から若く見られる」「自分も若いと思っている」人が多いようです。


首都圏に住む70~79歳の男女に聞いたアンケート調査では、「実際の年齢より10歳若く見られることが多い」人が39.7%、「20歳若く見られることが多い」人も34.7%もいます。


自分でも実際の年齢より若いと感じている人が多く、「実際の年齢より10歳若いと感じる」が32.9%、「20歳若いと感じる」が27.4%です。(*1)。


こんな方々を、おじいさん、おばあさん扱いしてはいけません。

家族や親戚以外から「おじいさん、おばあさん」と呼ばれることに「違和感がある」人は26.3%、「やや違和感がある」人は23.5%で、半数は違和感を覚えています。

他にも、「お年寄」と言われることに違和感がある方は65%程度、「高齢者」も半数近くが同様に感じています。


そんな気持ちの若い母親ですから、誕生日を迎えた時も、「またひとつ年を取ったね」などと言うのは避けた方がよさそうです。

「お母さん、これからもステキに年齢を重ねてね」「ますます若々しく!」「最近は前より若く見えるよ」などと言葉がけをするほうが、きっと喜びます。

また、直接呼ぶときにも、「ちょっとばあさん」「もうおばあさんだし」などとは、くれぐれも言わないようにしたいですね。


(*1)博報堂DYメディアパートナーズ「メディア接触と生活意識・消費行動に関する調査」2013年より




70代は健康の大切さもよく身にしみている


気持ちが若い方が多いとはいえ、70代では身近に亡くなる方も出てきます。健康や将来への不安を強く感じる世代です。


厚生労働省が、全国5000人に対して行った「健康意識に関する調査」を見てみましょう。

「65歳以上」の方の意識と、「その子供世代に相当する40~64歳」、「その孫世代に相当する20~39歳」で、健康への意識の違いがわかります。


健康意識に関する調査

普段から健康を意識する人は、年齢が高くなるほど多くなります。

65歳以上で、「健康を意識せず何もしていない人」は6.7%のみ。93.3%の人は、普段から病気や健康に気を配っているということです。


具体的に気を付けていることとしては、「食事・栄養に気を配っている」が72.6%。「定期的に健康診断を受けている」が59.3%。 「運動やスポーツをするようにしている」が58%。

健康診断や運動への意識は、子供世代・孫世代と比べても、明らかに高く、しっかり行動されているのがわかります。


健康意識に関する調査

母親にプレゼントを選ぶときには、こんな情報を参考に、若々しくいられるものや、健康に役立つものを選んではいかがでしょうか。




便利で若々しさを感じるおしゃれ雑貨を贈る


70代女性は、若々しくふるまっていても、やはり誕生日には自分の心の中で「また年を取った」と、少しがっかりする方も多いようです。

そんな気持ちを払拭し、「私はまだ若いわ」と感じられるような贈り物を選ぶのは、母親を喜ばせる誕生日プレゼント選びのコツです。


「今も若いけど、これからもますます若くておしゃれなお母さんでいてね!」などの、メッセージとともにプレゼントしてはいかがでしょうか。

もともと好きな色やデザイン、趣味を思い出し、尊重しながら、気持ちが明るく楽しくなるようなアイテムを選びましょう。


70代は旅行が趣味の女性も多いので、おでかけに便利なグッズはおすすめの贈り物。

これからもアクティブに楽しんで!という、応援の気持ちも伝えられます。


 

PAPIER TIGRE×MILESTO ポケッタブルボストンバッグ 35L ボックス (BRUNO株式会社)

荷物が増えても安心 コンパクトにたためる軽量ボストンバッグ

日本のトラベルブランド「ミレスト」とパリのブランド「パピエ ティグル」がコラボしたボストン。

たたむと小さく収納でき、広げると大容量。


2種類の長さの持ち手がついているので、手持ち・肩掛けの2WAYで持つことが可能。キャリーケースのハンドルに通して固定もできます。


耐久性にすぐれシルクのような風合いのある高級素材リモンタナイロンを使用。濡れても乾きやすいく丈夫で軽量です。

高齢の方にとって重い荷物は怪我と疲労のもと。持ち歩くのものは、少しでも軽いことが重要です。


外側、内側に多くのポケットがあり、収納も充実。


機内持ち込みが可能なサイズなので、このボストン一つで旅行してもいいし、お土産が増えることを想定し、スーツケースに入れておくのもOK。

旅行が便利になるアイテムです。


<料金>

・4,950円(消費税込)

*異なる色・柄やサイズがあります。

*2023年3月28日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

JOGGO 四角いレザーコードサコッシュ(株式会社ボーダレス・ジャパン)

14色から自由に組み合わせを選び、名入れもできる世界でただ一つのバッグ

14色の革を、自分流に組み合わせて財布やバッグを作ることができる「ジョッゴ(JOGGO)」。


大切な人が好きな色で作ったり、ペアをプレゼントして一緒に使ったり。作る楽しみも味わえます。

名入れ刻印も無料ででき、入れ方も選べます。

世界にたった一つのオリジナルだから、もらった方の喜びもひとしおですね!


この牛革のサコッシュは、バッグの本体やパイピング、ひもなど、全6か所をアレンジ可能。

小物をすっきり収納でき、旅行・散歩などで手ぶらで動けます。

高級本革を使用し、一つ一つをハンドメイドで製作。男性でも女性でも使えるデザインです。

内側をメッシュにすることで、レザーなのに135gと軽量なのものうれしい点。


開口部は、ファスナーではなくフラップ(ふた)。取り出しがラクで、中の物が落ちにくい設計です。


<料金>

・9,800円(消費税込)

*ほかにも財布、キーケース、スマホケースなどがあります。

*2023年4月12日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

BRUNO 蓋つきステンレスマグ short (BRUNO株式会社)

真空二重構造で保温保冷 飲み切りサイズのステンレスマグ

冷たい飲み物も温かい飲み物も適温をキープ。スライド式飲み口の蓋つきで、ほこりが入らず、倒してしまっても中身がこぼれにくくて安心です。


持ち手つきで、持ち運びも飲むときもラク。室内はもちろん、ベランダや外出先でも大活躍します。


ざらっとした質感とシックなカラーが絶妙なバランスのステンレスマグです。


<料金>

・2,200円(消費税込)*容量 約320ml

*保温効力は71度以上(1時間)、33度以上(6時間)。保冷効力は7度以下(1時間)、15度以下(6時間)

*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


ウォーキングやスポーツグッズを贈る


健康のためのスポーツや運動を意識している70代女性。

実際、住宅地にあるスポーツクラブの中心世代は70代で、スポーツやウォーキングを通じた交友関係も広げています。

交友関係が広く刺激が多いことは、認知症予防にもなります。

元気と健康のために、お母さんには、運動の習慣を大事にしてほしいですね。


手軽にできるウォーキングはぜひ、みなさんに継続してやっていただきたい運動。

ウォーキング時のバッグも70代のお母さんにおすすめのプレゼント。

両手が空き、軽快に歩けるウエストポーチやボディバッグが便利で安全です。

いつでも水分補給ができるよう、携帯ボトルのプレゼントもいいですよね。


家の中で手軽に運動できるグッズもおすすめ。

無理なく自分のペースで健康を維持してもらいましょう。


 

SPIBELT BASIC ライム (株式会社アルファネット)

身体にぴったりフィットして、動きを妨げない伸縮バッグ

1本のベルトのように見えますが、ファスナーのついた部分は収納スペース。コンパクトに身の回りのものを収納できるウエストポーチ型のバッグです。


バッグ部分には伸縮性のあるストレッチ素材を採用。ベルトもバッグも身体に沿うようにフィットします。

ランニング、ウォーキング、ゴルフなど身体を動かすスポーツシーンにぴったり。


ポケット部分は、幅17×高さ3㎝。モノを入れると伸びて広がり、スマホや財布、鍵などをコンパクトに収納できます。


ベルトは脱着しやすいバックル式。

ウエストサイズは約63~102㎝まで対応します。

ボディバッグのように斜め掛けしても使えます。



<料金>

・3,300円(消費税込)

*たくさんの色・柄や異なるサイズがあります。

*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

腰サポートウォーキングポーチ (アイメディア株式会社)

腰をサポートしながらウォーキングできるウェストポーチ


厚めの幅広クッションでウエストをサポートする、ペットボトルホルダー付きのウォーキングバッグ。


全体に幅広なのでウエストにしっかりフィット。歩行中も安定感があり正しい姿勢をサポートします。

クッションの裏側はムレにくいメッシュ生地。


コンパクトですが、4つの収納があり便利。

落下防止用バンドが付いたペットボトル入れ、スマホやサプリなどの収納に適した大ポケット、鍵や小銭入れに使える小ポケット。大ポケットの内側には小分けに便利なネットポケット付き。

小分けに収納できるので、歩きながらでも物が取り出しやすく、歩行中も揺れにくくて快適。


水をはじく撥水加工で急な雨に降られても安心。

反射テープ付きで、車や自転車のライトが当たると光ります。早朝や夕方・夜間にウォーキングする方にはおすすめしたいバッグです。


<料金>

・2,200円(消費税込)*ウエストまわり64~100cmに対応

*2023年5月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

ファイテン 足王(ソッキング)5本指 レディース (ファイテン株式会社)

しっかり踏ん張れる5本指タイプのスポーツソックス

スポーツ選手に愛用者が多い「ファイテン」が、ランニング博士と共同開発したスポーツ専用ソックス「足王(ソッキング)」。


しっかり踏ん張れる5本指タイプ。足首をしっかり固定し、土ふまずをサポート。負担を軽減し、各部位に生じる様々なトラブルに対処してくれます。


吸水速乾性に加え抗菌防臭機能もプラス。

カラーリングも鮮やかで、スポーツが楽しく快適になるソックスです。


<料金>

・1,980円(消費税込)*22.0~24.0cm用

*異なる色・柄があります。

*2023年4月18日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

通気性のよいウォーキングキャップ (アイメディア株式会社)

大きいツバで日差しをガードするメッシュのキャップ


約13cmの長いツバで日差しをガード。

ウォーキングのお供にしたい帽子です。


頭部はすべてメッシュで通気性抜群。

帽子内側の肌にあたる部分には、吸水・速乾性に優れた「CoolPass」を使用。スポーツで汗をかいた時もサラッと快適です。


頭囲は54~60㎝に対応し、男女とも利用可能。ワンタッチテープでちょうどよいサイズに調整ができます。


着脱できるあご紐付き。普段ははずしておき、風の強い日にのみ取り付けて使用することができます。


洗濯機で丸洗いできるのもうれしい点です。


<料金>

・2,200円(消費税込)*頭囲/54~60cmに対応

*2023年5月16日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

通気性が良いツバ広メッシュ帽子 (アイメディア株式会社)

束ね髪でもOK、うなじの日焼けもガードするメッシュのハット


髪を後ろで結ぶことが多い方におすすめ。

束ねた髪を通すスリット付きで、帽子の中でもたつきません。お散歩や外出に便利なハットです。


頭部はすべてメッシュで通気性抜群。

頭囲は54~61㎝に対応し、紐でサイズ調整ができます。

約10cmのつば部分は、上げ下げできます。写真のように折り曲げると視界が広がり、下げると日差しをがっちりカバー。

折りたたんで持ち運びできるので、バッグに忍ばせ、日差しが強くなったらサッと取り出せます。

洗濯機で手洗いできます。


<料金>

・2,090円(消費税込)*頭囲/54~61cmに対応

*2023年5月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

軽量ステンレススクリューボトル tall MORNING (BRUNO株式会社)

グラデーションが美しい保温・保冷ステンレスボトル

容量480ml、お気に入りのドリンクを持ち歩きたい真空二重構造の保温保冷ボトル。

グラデーションデザインが上品でおしゃれです。


口が広いので大きめの氷も入り、480mlの大容量なので夏場にも大活躍しそう。

大容量と言っても、本体の重さはわずか211g。軽いので持ち運びもラクです。

中せんやパッキンなどは分解して丸洗いできます。


<料金>

・3,520円(消費税込)*6種類のデザインから選べます。

*2023年5月2日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

TOKAIZフィットネス振動マシン (株式会社万通商事)

乗るだけでスッキリ! 手軽に使える振動マシン

余分なお肉をブルブル揺らして、簡単に全身運動ができる振動マシン。

さまざまな種類が出ていますが、中でも、このTOKAIZのマシンはお手頃価格なのに高機能。コスパが良くおすすめです。


マシンの上に立つ基本の使い方のほか、椅子に腰かけたラクな状態で下半身だけを刺激してもOK。

年配の方でも、無理なく使用でき、衰えがちな筋肉を刺激してくれます。


ゴムバンドが2本付いているので、上半身の運動も同時にできます。


操作はリモコンで簡単。移動速度は99段階に調節可能です。

足を置く場所により、ウォーキング感覚の軽い振動から、ランニング感覚の激しい振動まで変化。


底面の吸盤でしっかりと床に固定でき、クッション構造で静音性能。床にも傷がつきません。

女性でも扱いやすい軽量コンパクト設計です。


<料金>

・8,999円(消費税込)

*5種類の色があります。対応体重120㎏まで。

*2023年3月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


身体の痛み対策に健康グッズを贈る


たくさん身体を動かし健康を意識している70代のお母さんですが、肩コリや、腰、膝の痛みなども感じやすくなっています。

傷めてしまうとスポーツもできず、気持ちが沈んでしまいます。

コリや痛みを軽減しサポートするようなものをプレゼントするのはいかがでしょうか。

また、年配になるとお尻の肉が落ちやすいので、座っていてお尻の痛みを感じる方も増えてきます。痛みを軽減できるクッションはおすすめ。

病院に通っている方も多いですが、憂鬱な通院が少し楽しくなるようなグッズもおすすめです。


 

コラントッテRESNO MAGNE リカバリーシャツ ロング (株式会社コラントッテ)

寝ている間に肩・背中の血行改善。コリに効く、就寝用のシャツ

磁気の効果で血行を改善しコリを緩和する「Colantotte(コラントッテ)」。厚生労働省より医療機器として認証されているブランドです。


これは永久磁石を配置した、寝る時用の長袖Tシャツ。着ているだけで、磁気が肩と背中の血行を促進。快適な睡眠をサポートします。


磁気のほかにも、心地よく寝られる工夫が満載。

えりから肩の縫い目はテープで包み、アームホールや脇は外縫いにして、肌に触れるストレスを軽減。

通気性が高く適度に伸縮性のある生地は、肌馴染みも良く、柔らかな着心地です。

永久磁石は、背中部分の僧帽筋に沿って、10個をコラントッテ独自のN極S極交互配列で配置。


これ自体をパジャマ替わりにしたり、パジャマのインナーにするだけで、寝ている間に血行を促進し、筋肉のコリを緩和してくれます。


<料金>

・8,250円(消費税込)

*男女兼用でS、M、L、XLの4サイズがあります。

医療機器認証番号 304AGBZX00012000

*2023年4月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

ファイテンサポーター メタックス ひざ用ソフトタイプ(スーパーライト) (ファイテン株式会社)

優れた通気性と伸縮性で暑い季節も快適なサポーター

メッシュ生地を採用した、ムレにくく通気性に優れた薄型サポーターです。

サイドのテーピングラインで、ひざにしっかりフィット。曲げ伸ばしを妨げない屈曲設計と滑り止め機能糸で、不快なズレ落ちを抑制します。


きつすぎないサポート力で、毎日使用可能。

ハーフ丈のパンツから見えても違和感の少ないブラックのデザインは、男性にも女性にもおすすです。


着用の際、本体の上下が分かるよう生地の外側に目印付き。左右兼用で使用できます。


<料金>

・2,970円(消費税込)*S~M、L~LLの2サイズから選べます。

*サポート力の強いものや、膝を温める機能付きのサポーターもあります。

*2023年5月2日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

尾骨を浮かすシートクッション(本体・カバーセット) (株式会社MOGU)

長時間座っているとお尻が痛くなる方へ

特許技術のビーズを使ったクッションやソファでおなじみのMOGU。

これは少し変わった形のクッションです。


高齢になると、お尻の肉が痩せて長時間座ることを苦痛に感じる方が増えます。

このクッションは当たると痛い尾骨部分を完全に浮かして座ることができる構造。

うつぶせ時の枕や腰当てにもなります。

赤・青・茶・緑の4色。カバーは外して洗濯可。


<料金>

・4,180円(消費税込)

*2023年2月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

病院便利手帳 (株式会社ベル)

お薬手帳・診察券・保険証をまとめて収納できるおしゃれなケース


通院に関係するものを、ひとまとめに管理できる手帳ケース。

左右に便利なポケットがあり、中心には20枚の診察券を収納できます。

通院前に、診察券やお薬手帳が見つからない、とバタバタすることがなくなります。


素材は手触りが良く、高級感のあるヴィーガンレザー。本革の構造を人工的に再現した新素材です。

職人が染めの工程を何度も繰り返す事で、本革に近い質感・色味を再現。動物保護や自然保護の観点からも注目を集めています。

13色展開なので、好みの色を選んでプレゼントできます。

手帳にはオプション(+440円)で名入れも可能。型押しで入れるのでさりげなくておしゃれです。


<料金>

・3,025円(消費税込)  *高さ16.5cm×横12cm(閉じた状態)

*2023年4月29日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


誕生月や誕生日にちなんだグッズもうれしいもの


誕生月にちなんだものも女性には喜ばれそうです。

よく知られているのは、「誕生石」。生まれた月の宝石を身につけると、加護がある、と言われるようです。

実際に高価な宝石をプレゼントするのもありですが、そ誕生石にちなんだ色のものをプレゼントしてもいいですね。

月ごとの誕生石・色と、その意味をまとめました。所説ありますが、よろしければ参考にしてください。

1月

​ガーネット

​赤色

​貞操、真実、友愛、忠実

2月

​アメシスト

紫色

​誠実、心の平和

3月

アクアマリン、珊瑚

水色・サーモンピンク

沈着、勇敢、聡明

4月

ダイヤモンド

透明・白

清浄無垢

5月

エメラルド、翡翠

緑色

幸運、幸福

6月

真珠、ムーンストーン

乳白色

健康、長寿、富

7月

ルビー・ローズクォーツ

赤・桃色

熱情、仁愛、威厳

8月

ぺリドット

黄緑色

夫婦の幸福、和合

9月

サファイア

濃い青色

慈愛、誠実、徳望

10月

オパール・トルマリン

橙色

心中の歓喜、安楽、忍耐

11月

トパーズ・シトリン

黄色

友情、希望、潔白

12月

ターコイズ・タンザナイト

青色

成功

366日それぞれに色が異なる「誕生色」も、今話題です。

ミシェル・バーンハート氏が色彩(color)と占星術(Astrology)を組み合わせて「カラーストロロジー」を考案。

1日ごとに、色が異なります。

たとえば12月31日はターコイズブルー、1月1日は純白など。

インターネットで「カラーストロロジー」や「誕生色」と検索すると調べられるので、母親の生まれた日で調べてみてもいいですね。


 

ジュエリーローラ K18YG 誕生石ネックレス (ヴィサージュジャパン株式会社)

誕生月の宝石を入れた、普段使いのしやすい18金ネックレス

これは18金イエローゴールドの地金に、誕生石を合わせたネックレス。

1月のガーネット、2月のアメジスト、3月のアクアマリン、4月のダイヤモンド…それぞれ12カ月の誕生石と組み合わせられます。


安心のK18刻印入り。

長さ調節のできるアジャスターカン付きで、40cmか36cmのお好みの長さで使用できます。


「平日13時までに注文すると、当日出荷」というスピード配達もうれしいポイント。

準備が遅れちゃった…という時に助かります。


<料金>

・22,800円(消費税込)


*4月のダイヤモンドは+6,000円。

*5月のエメラルドは+5,000円。


*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。

 

ドライフラワー ナイトライト Named style『pink』 (合同会社モノラボ)

夏にも使えるやさしいガーゼのハーフケット

美しいドライフラワーをクリスタルレジンに閉じ込めたインテリアライト。

好きな文字や数字を10文字まで入れられます。


入れる文字は自由に指定が可能。プレゼント相手の方や、家族・ペットの名前、メッセージや、記念日・誕生日などで作成できます。

ピンクのほかに、赤、青、紫、黄色など全9種類。


ドライフラワーの美しさが半永久的に続き、ほんのり明るい光に癒されるナイトライト。特別な記念になり、リラックス空間をつくってくれます。


<料金>

・9,800円(消費税込)

*2023年5月31日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


健康な食事のためにヘルシーで手軽なグルメを贈る