
2023年5月31日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
2023年の母の日は、5月14日の日曜日でした。
みなさん、今年は贈り物などされましたか?
「遅れちゃった!」「忘れてた!」という方は、時期がずれたとしても日頃の感謝を伝えてはいかがでしょうか。
記念日のプレゼントは、母親や祖母にとっても日々の暮らしのハリや楽しみになり、ひいては介護予防にもつながります。
60代・70代は若々しく元気な方が多いので、心が明るくなり健康をキープできるようなものを贈って、元気に楽しく過ごしていただきましょう。
<目次>
母の日の定番 フラワーギフト
母の日といえばお花。華やかな色と香りに包まれ、気持ちもお部屋もパッと明るくなります。
毎年の花束を楽しみにしているお母さんも多いですね。
生花のほかに、長く楽しめるプリザーブドフラワーや造花もおすすめです。
noemie きせかえローズ(ボルドー) 香りのサシェ付き (株式会社アぺル)
形を変えて長く楽しめる生花&プリザの花束
生花の中に1輪、プリザーブドフラワーの枯れないローズを忍ばせた花束です。
生花が枯れた後、ローズだけを取り出し、ほんのり香るサシェに「きせかえ」て飾ることができます。
ラッピングの中には、お花に必要な栄養と抗菌剤を含んだ保水ゼリー入り。ラッピングそのままで飾ることができ、花瓶がなくても大丈夫。美しくコーディネートされたモダンなデザインです。
新鮮な生花の魅力と、長く楽めるプリザのうれしさを兼ね備えたうれしいギフト。
メッセージカードには指定の文字もプリントしてくれます。
<料金>
・4,400円(消費税込)
*サイズ 約23×23cm。 *同シリーズで8種類の色があります。
*2023年6月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。
プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)
そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット
プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。
水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。
カラーは12色から選べます。
「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイント。
<料金>
・3,980円(消費税込)写真の商品
ケースサイズ 12×12×16cm
*より大きなサイズや異なるアレンジもあります。
*2023年5月10日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ドライフラワーフレーム プティブーケ (株式会社ベルビー)
ガラスのウッドフレームに入った ドライフラワーの花束
お部屋がおしゃれな印象になる、ドライフラワーのインテリアフレーム。
お花にホコリがつかず、お手入れが簡単。
厚みがあって倒れにくい、飾り棚などに置けるフレーム。リビング、玄関…どの場所にもなじみます。
ガラス面にはメッセージや名前・日付を刻印できます。
<料金>
・7,980円(消費税込)
サイズ 14.5×5.5×30.5cm。*6色から選べます。
*2023年5月10日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ドライフラワー ナイトライト Named style『pink』 (合同会社モノラボ)
夏にも使えるやさしいガーゼのハーフケット
美しいドライフラワーをクリスタルレジンに閉じ込めたインテリアライト。
好きな文字や数字を10文字まで入れられます。
入れる文字は自由に指定が可能。プレゼント相手の方の名前、メッセージや、記念日などで作成できます。
ピンクのほかに、赤、青、紫、黄色など全9種類。
ドライフラワーの美しさが半永久的に続き、ほんのり明るい光に癒されるナイトライト。特別な記念になり、リラックス空間をつくってくれます。
<料金>
・9,800円(消費税込)
*2023年5月31日時点の料金。料金は変わる場合があります。
グルメな母親にも胸を張れる食べ物やドリンクを
「モノを増やしたくない!」という方には、食べ物や飲み物がおすすめです。
プレゼントらしく、少し贅沢なものや添加物が少ない安全なものを選んで贈りたいですね。
ひとり暮らしやふたり暮らしの方なら、個包装で賞味期限が長いものがおすすめです。
病気やアレルギーのある方に贈るときは、事前に確かめてから贈るとよいでしょう。
おまかせスープ9個ギフトセット (モンマルシェ株式会社)
レンジで1分 栄養たっぷりの本格野菜スープ
国産野菜だけを使った栄養いっぱいの野菜スープブランド「野菜をMOTTO」。
野菜を高圧窯で40分煮込み、野菜本来の美味しさをギュッと凝縮。食べやすいカップ入りです。
スープは200kcal以下と低カロリー。
保存料、化学調味料、合成着色料も不使用なので、健康を気にする方にもおすすめです。
スープの味は9種類。ミネストローネ、ポトフスープ、和風ごぼう、ボルシチ、コーンポタージュ、クラムチャウダー、かぼちゃ、とん汁、鶏白湯が各1個(180g)。
<料金>
・4,914円(消費税込)
*異なるサイズや、自分でスープを選べるセットもあります。
*2023年6月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ニシダやの定番 お漬物セットF(箱入り) (京つけもの ニシダや)
ご飯のお供やお茶うけにぴったり、京漬物のセット
京都府産の野菜から作られる京つけもの。野菜のうまみが活き、上品な色や香りを楽しめます。
こちらは、京都で80年以上愛されてきた、京つけもの ニシダやのギフトセット。
多数のメディアにとりあげられる人気のお漬物と佃煮、6種8品を食べ比べできます。
セット内容は、ニシダやの看板商品【おらがむら漬】のしば漬風味、人気No2の【ゆず大根】、ご飯がすすむ【ごましそ漬】、大根の薄切りを梅肉と梅酢に漬けた【梅ふぶき】、カレーにもぴったりの【ハリハリ大根漬】、試食時の購入率が高い【きくらげのつくだ煮】。
普段の食卓に、華を添えてくれます。
<料金>
・3,562円(消費税込) *ほかにも異なる詰め合わせでギフトセットがあります。
*2023年5月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
Okawari まごころギフトセット 9種類×1パック (株式会社まるすぎ)
無添加お惣菜専門店の人気メニューを集めたギフトセット
メニューはさばの煮付け、肉じゃが、ぴり辛筑前煮、酢豚など定番人気の9種類。
どれも、化学調味料・合成着色料不使用。野菜たっぷりでヘルシーな手作り惣菜です。
冷凍で届き、賞味期限は製造より1年と長いので、好きなタイミングで食べてもらえます。
ギフト用のメッセージカード、のし、風呂敷包みが無料で利用できるのもうれしい点です。
<料金>
・5,300円(消費税込)
*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
松乃江 ふっくら焼きしっとり煮 ちょっとパック 初回限定 6パック入り×2セット (株式会社ダイマツ)
あたためるだけですぐ食べられる美味しい煮魚
電子レンジで温めるか湯せんするだけ。おかずに、つまみに、手軽に食べられる煮魚セット。
一度にたくさんは食べない高齢の方にピッタリ、小さめサイズの小分けパックです。
創業50年、魚のお惣菜にこだわる「松乃江」の初回限定のお得感あるセットです。
6パック入りが2つ入った合計12パックで、内容は
かれい醤油煮×4、骨取りさばみぞれ煮×4、真いかと大根の煮つけ×2、骨取りさば味噌煮×2。
のしやギフト包装は無料。冷凍で届きます。
<料金>
・4,277円(消費税込)
*ほかにもさまざまな煮魚・焼魚セットがあります。
*2023年4月5日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ととまる 三河みりん粕漬け【艶 -TSUYA-】 (株式会社コムライン)
こだわりの三河みりん粕漬け 6種の魚を贅沢に味わって
寿司屋などを展開する創業50年の愛知の企業コムライン。みりん醸造が盛んな愛知の地で、みりんの副産物 酒粕を使って作ったのが、この粕漬けシリーズ。
目利き力・仕入れ力をもとに、みりん粕によく合う魚を厳選し6種類のセットにしています。
冷凍で届き、フライパンや、オーブントースター、グリルでそのまま焼いて食べられます。
<料金>
・4,980円(消費税込)
*異なるセット内容で1,850円~8,580円の商品があります。
*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
めで鯛幸せの冷凍 鯛しゃぶセット (明石めで鯛や)
届いたらそのまま食卓へ。すべての材料がそろった鯛しゃぶセット
数々のお取り寄せ賞を受賞している、明石めで鯛やの鯛しゃぶセット。
鯛の本場である兵庫県明石市の日本料理「ぜんさく」の味を気軽に楽しめるセットです。
鯛、野菜、だし、〆のうどんまで入っているので、他に買い足す必要はありません。お母さんが席を立たずに、ゆっくり食事を楽しめるセットです。
国産の鯛と、飾り切りされた野菜は、日本料理店ならでは。見るからに豪華で、食卓も華やぎます。
<料金>
・1~1.5人前 5,400円(消費税込)
・2人前 9,900円(消費税込)
・2~3人前 10,800円(消費税込)
・2~4人前 15,900円(消費税込)
*2023年5月14日時点の料金。冷蔵もしくは冷凍でお届け。
生蕎麦&生素麺詰め合わせ(3人前×2 合計6人前) (本格冷凍麺工房武蔵野)
家にいながら外食以上の気分を味わえる 本格麺のセット
自宅で作る麺料理は、乾麺やチルド麺が多く、お店のような美味しさは再現しにくいもの。
でも「本格冷凍麺工房武蔵野」の冷凍麺なら、外食以上に本格的な味を楽しめます。
プロ御用達の武蔵野フーズが運営する、メディアでも話題のお店。
急速冷凍技術を用い保存料を使用しないため、素材本来の味を楽しめます。食感も、乾麺では再現できないモチモチ・シコシコ感。
さらにこのギフトセットは、他では食べられない特別な組み合わせ。
生蕎麦はごく一部の専門店でしか扱われない、製麺難易度の高い「超粗挽」。荒々しい歯ごたえに驚くかもしれません。野性味あふれる蕎麦です。
一方、生素麺はぷりぷり・もちもちの食感。生の素麺は日持ちしにくいこともあり、市場にはあまり出回らないため、その食感を初めて味わう方も多いはず。
自宅にいながら、本格的な味を楽しめます。
<料金>
・4,980円(消費税込・送料込)
*2023年5月2日時点の料金。料金は変わる場合があります。
選りすぐったスイーツを楽しむ至福の時間を贈る
多くの女性はスイーツが好き。
母の日には、いつもより少し上質のお菓子を贈りませんか。
義理のお母さんに贈るにも、お菓子は定番人気なので安心感があります。
洋菓子が好きか和菓子が好きなどの好みは、あらかじめわかっておくといいですね。
中津川市之瀬 和栗最中アイス 6個set (ドリームジャパン株式会社)
和栗を贅沢に使用した、和菓子感覚の最中アイス
最中に、バニラアイスと特製栗餡をサンドした和菓子のような最中アイス。
メディアにも多数取り上げられる人気商品です。
上質な栗が採れることで有名な岐阜県中津川の栗を贅沢に使用。3種類の甘露煮・粗栗・栗粉と、白餡とを混ぜて作った「特製栗餡」和菓子職人開発の秘伝のレシピ。バニラアイスとの相性も抜群です。
そのまま食べてもおいしいですが、オーブンで30秒程焼くと、モナカがパリッとし、栗のほくほくした芳香も楽しめます。
<料金>
・4,040円(消費税込)
*2023年4月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
栗きんとん+栗柿 詰め合わせ (くり屋南陽軒)
最高級の国産栗きんとんと栗柿を楽しめるギフト
知る人ぞ知るスイーツとして、テレビでもしばしばとりあげられる、南陽軒の栗きんとん。
岐阜県にある創業百四年の和菓子屋です。
添加物を一切つかわず、栗100%+砂糖だけで作った本物の栗きんとんが人気。
その「栗きんとん」と、干し柿の中に栗きんとんを入れた「栗柿」が全10個入った詰め合わせ。風呂敷ラッピングでお祝い感のあるギフトです。
<料金>
・3,980円(消費税込)*内容・価格が異なる商品が複数あります。
*2023年5月21日時点の料金。
おでかけが楽しくなるバッグ・ファッション雑貨
行動的な母親や義母には、どんどんおでかけしていただきましょう。
ウォーキングや、日々の食事の買物やお稽古に役立つバッグを贈ってはいかがでしょうか。
いくつあってもバッグは欲しいし、もらうとうれしいもの。
ストールやアクセサリーなどおしゃれ小物もおすすめです。
SPIBELT BASIC ライム (株式会社アルファネット)
身体にぴったりフィットして、動きを妨げない伸縮バッグ
1本のベルトのように見えますが、ファスナーのついた部分は収納スペース。コンパクトに身の回りのものを収納できるウエストポーチ型のバッグです。
バッグ部分には伸縮性のあるストレッチ素材を採用。ベルトもバッグも身体に沿うようにフィットします。
ランニング、ウォーキング、ゴルフなど身体を動かすスポーツシーンにぴったり。
ポケット部分は、幅17×高さ3㎝。モノを入れると伸びて広がり、スマホや財布、鍵などをコンパクトに収納できます。
ベルトは脱着しやすいバックル式。
ウエストサイズは約63~102㎝まで対応します。
ボディバッグのように斜め掛けしても使えます。
<料金>
・3,300円(消費税込)
*たくさんの色・柄や異なるサイズがあります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
mic ボルセッタ スマホポーチ (株式会社ラモーダヨシダ)
スマホとカードを収納し、手ぶらでおでかけできる 牛革ポーチ
最近は「ご近所の買い物はスマホで完結」という方が増えています。
そんなスマホ決済派におすすめしたいポーチ。
スマホと、カード3枚を収納でき、シンプルながら高級感のある牛革仕立て。軽くしなやかなイタリア産型押しソフトレザーを使用しています。
スマホは大型機種まで対応。カード収納用のポケットには、会員カードやクレジットカードの他、折りたたんだお札などを入れることも可能。
手ぶらで散歩や庭作業をする時にも役立ちます。
この革小物ブランド「mic」には、メッセージカードに、無料で、手書きメッセージを入れてくれるサービスがあります。
白い紙にメッセージを描き、それを撮影してデータで送ればOK。手書き文字を入れてくれるサービスは希少。あたたかみがあり気持ちが伝わります。
しかも無料なのがうれしいですね。
無料ラッピングも凝ったデザインでおしゃれです。
<料金>
・10,450円(消費税込) *5色から選べます。
*2023年4月11日時点の料金。料金は変わる場合があります。
JOGGO 四角いレザーコードサコッシュ(株式会社ボーダレス・ジャパン)
14色から自由に組み合わせを選び、名入れもできる世界でただ一つのバッグ
14色の革を、自分流に組み合わせて財布やバッグを作ることができる「ジョッゴ(JOGGO)」。
大切な人が好きな色で作ったり、ペアをプレゼントして一緒に使ったり。作る楽しみも味わえます。
名入れ刻印も無料ででき、入れ方も選べます。
世界にたった一つのオリジナルだから、もらった方の喜びもひとしおですね!
この牛革のサコッシュは、バッグの本体やパイピング、ひもなど、全6か所をアレンジ可能。
小物をすっきり収納でき、旅行・散歩などで手ぶらで動けます。
高級本革を使用し、一つ一つをハンドメイドで製作。男性でも女性でも使えるデザインです。
内側をメッシュにすることで、レザーなのに135gと軽量なのものうれしい点。
開口部は、ファスナーではなくフラップ(ふた)。取り出しがラクで、中の物が落ちにくい設計です。
<料金>
・9,800円(消費税込)
*ほかにも財布、キーケース、スマホケースなどがあります。
*2023年4月12日時点の料金。料金は変わる場合があります。
カタログギフトで好きなものを選んでもらう
お母さん・おばあちゃんの欲しいものがわからない時や、喜んでもらえるか心配な時は、カタログギフトを贈るのもひとつの案です。
もらった方が、カタログ掲載の商品から好きなものを選べるので、相手もその方がうれしい場合も。
最近のカタログギフトは多くの種類があります。
幅広いアイテムが掲載された総合カタログや、グルメ専門のカタログ、旅行専門のカタログなどバリエーション豊富。
しかも予算に応じて、選ぶことができます。
「お母さんに何をプレゼントしていいか、悩みすぎて。好きなものを選んでもらうほうがいいかなと思ってこれを贈ります」など、メッセージカードに添えてもいいですね。
リンベル カタログギフト (リンベル株式会社)
幅広いアイテムが掲載された総合カタログギフト
カタログギフト業界でトップシェアを誇るリンベルで、最も利用されてきた定番カタログ。
人気ブランドの雑貨や、体験型ギフト、グルメなど豊富な品揃えで、欲しいアイテムが見つかります。
価格帯別に12種類のカタログがあり、それぞれ約500~1000点のアイテムを掲載。
予算に応じたカタログを選ぶことができます。
<料金>
・3,080円~33,880円の12種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
美味百撰 (リンベル株式会社)
100の美味を厳選掲載した、食通も納得のグルメカタログ
地域ブランドの逸品や、生産者の顔が見える農産物・畜産物、海の幸などを掲載。
スイーツ、生鮮、総菜、お酒などもあり、多彩なジャンルの100の美味を揃えています。
生産者の技と技術が生きる本物の美味であること、
産地や生産履歴が明確な安心と安全が約束できる食品であること。この2つの条件で掲載商品をセレクトしたこだわりカタログです。
<料金>
・3,300円~33,000円の8種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
EXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)
温泉や旅行、レストランなどを掲載した旅行のカタログギフト
温泉や食事、ゴルフやエステにクルーズディナー…旅行を中心にした、非日常体験をプレゼントできるカタログギフト。
贅沢な商品をラインナップしており、価格帯別に5種類のカタログがあります。
<料金>
・11,660円~116,600円の5種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
マイ・グラスやマイ・カトラリーを贈る
自分のことより、家族やお客様のことを第一に考えて食器をそろえてきたであろうお母様。
母の日には、ちょっと贅沢なグラスやカトラリーを子どもから贈ってあげましょう。
「使うのがもったいないわ」と言いながらも、きっと喜んでくれるでしょう。
【2個セット】生涯を添い遂げるグラス タンブラー240 うす吹き (株式会社ワイヤードビーンズ)
美しいデザインの一生涯使えるペアグラス
国内外で数々のデザイン賞を受賞してきたタンブラー。
日本が世界に誇るガラス職人の技術と、洗練されたフォルム。
絶妙なカーブで飲み口が外側に広がったシルエットで、透明と半透明の2個セットです。
ガラスは職人の手作業で薄く均一に仕上げられており、ビールやハイボールなどの炭酸飲料や、アイスコーヒー、麦茶などにもぴったり。
「生涯補償」があり、ワレモノでありながら、破損時にはメーカーにて新品交換をしてもらえます。
グラスの底面には有料でエッチング(名入れ)が可能。木箱に「感謝」や「thank you」のメッセージを入れる有料オプションもあり、特別なプレゼントにおすすめです。
<料金>
・10,340円(消費税込)
*リボン、のし、水引きなどは無料。
*サイズ違い、色違い、1個のみなど、たくさんの種類があります。
*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。
BRUNO 蓋つきステンレスマグ short (BRUNO株式会社)
真空二重構造で保温保冷 飲み切りサイズのステンレスマグ
冷たい飲み物も温かい飲み物も適温をキープ。スライド式飲み口の蓋つきで、ほこりが入らず、倒してしまっても中身がこぼれにくくて安心です。
持ち手つきで、持ち運びも飲むときもラク。室内はもちろん、ベランダや外出先でも大活躍します。
ざらっとした質感とシックなカラーが絶妙なバランスのステンレスマグです。
<料金>
・2,200円(消費税込)*容量 約320ml
*保温効力は71度以上(1時間)、33度以上(6時間)。保冷効力は7度以下(1時間)、15度以下(6時間)
*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。
美容・健康グッズでいつまでも元気に美しく
60代・70代は、体力や肌・髪の衰えを感じ始める頃。
美容・健康系の贈り物で、「興味はあるけれど、自分ではなかなか買えない」と感じる高級なものや、
まだ持っていないものをプレゼントしてはいかがでしょうか。
TOKAIZフィットネス振動マシン (株式会社万通商事)
乗るだけでスッキリ! 手軽に使える振動マシン
余分なお肉をブルブル揺らして、簡単に全身運動ができる振動マシン。
さまざまな種類が出ていますが、中でも、このTOKAIZのマシンはお手頃価格なのに高機能。コスパが良くおすすめです。
マシンの上に立つ基本の使い方のほか、椅子に腰かけたラクな状態で下半身だけを刺激してもOK。
年配の方でも、無理なく使用でき、衰えがちな筋肉を刺激してくれます。
ゴムバンドが2本付いているので、上半身の運動も同時にできます。
操作はリモコンで簡単。移動速度は99段階に調節可能です。
足を置く場所により、ウォーキング感覚の軽い振動から、ランニング感覚の激しい振動まで変化。
底面の吸盤でしっかりと床に固定でき、クッション構造で静音性能。床にも傷がつきません。
女性でも扱いやすい軽量コンパクト設計です。
<料金>
・8,999円(消費税込)
*5種類の色があります。対応体重120㎏まで。
*2023年3月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
眠りを快適にする寝具やパジャマを贈る
若いときに比べ、ベッドにいる時間が長くなってくるシニア世代。
機能的で肌触りのよい寝具を贈って、夜の時間を快適に穏やかに過ごしてもらいましょう。
年をとると肌が乾燥しやすく敏感になるので、安心できる素材を選ぶことをおすすめします。
日本製オーガニックふわもこケット (昭和西川株式会社)
年間通して使える オーガニックコットンのさわやかケット
肌に優しいオーガニックコットンを使用したブランケット。
農薬や化学肥料は使わずに栽培、加工した天然素材だから、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめです。
ギャザーを寄せたくしゅくしゅした構造で、ふんわりとボリューム感があります。
肌に触れる部分が凹凸しているため、汗をかいても肌に生地が張り付かず、通気性がよくてさわやか。
春夏は一枚で、秋冬は上に布団を重ねて。年間を通して利用できます。
<料金>
・9,980円(消費税込) *サイズは140×200cm。色は4色から選べます。
*2023年4月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
Recovery Sleep 敷きパッド シングル+枕パッド (モリリン株式会社)
温熱効果をもたらす一般医療機器の敷きパッドと枕パッド
350年以上続く老舗繊維商社モリリン。独自素材の開発や、高機能な快眠寝具を製造販売しています。
この敷パッド・枕パッドに使用されている素材は「Recovery Sleep®」。
自然の鉱石を糸に練りこんだ特殊素材で、赤外線を輻射し温熱効果をもたらします。