
2023年8月21日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
きりのいい60歳、70歳、77歳…などの年齢は、それぞれ還暦、古希などの呼び名がつき、健康長寿を祝います。
母親や父親、祖父母が今年何歳なのか、長寿祝いにあたる年はいつなのか、チェックしてみましょう。
新型コロナが5類に移行したとはいえ、今も家族・親戚が大勢集まるのは難しいかもしれません。
そんな時は、ぜひ心をこめたお祝いのメッセージや贈り物を。
2023年に長寿のお祝いを迎える方の生まれ年や、おすすめプレゼントなどをご紹介します。
*長寿祝い(賀寿、年祝い)のタイミングや祝い方は、地域や家系によっても多少違いがあります。目安として参考にしてください。
<目次>
2023年に長寿祝いを迎えるのは何年生まれ?
長寿祝いは、本来は「数え年」でするものと言われてきましたが、最近は「満年齢」ですることも多くなっています。
ただし、還暦だけは干支が一回りして自分の生まれた干支に還ってきたタイミングということで、満年齢ぴったりで祝うのが一般的です。
では、2023年(令和5年)に長寿祝いのタイミングを迎えるのは何年生まれの方でしょうか?
以下の年齢早見表を参考にしてみてください。
長寿祝い早見表 2023年・令和5年版
長寿祝い | 祝年齢 | 数えでの生まれ年 | 満年齢での生まれ年 |
還暦 →おすすめギフト | 数え61歳・満60歳 | 1963年/昭和38年 | 1963年/昭和38年 |
古希 →おすすめギフト | 70歳 | 1954年/昭和29年 | 1953年/昭和28年 |
喜寿 →おすすめギフト | 77歳 | 1947年/昭和22年 | 1946年/昭和21年 |
傘寿 →おすすめギフト | 80歳 | 1944年/昭和19年 | 1943年/昭和18年 |
米寿 →おすすめギフト | 88歳 | 1936年/昭和11年 | 1935年/昭和10年 |
卒寿 | 90歳 | 1934年/昭和9年 | 1933年/昭和8年 |
白寿 | 99歳 | 1925年/大正14年 | 1924年/大正13年 |
紀寿・百寿 | 100歳 | 1924年/大正13年 | 1923年/大正12年 |
茶寿・不枠 | 108歳 | 1916年/大正5年 | 1915年/大正4年 |
皇寿・川寿 | 111歳 | 1913年/大正2年 | 1912年/大正元年 |
大還暦 | 数え121歳・満120歳 | 1903年/明治36年 | 1903年/明治36年 |
61歳:還暦(かんれき)
みなさんもよくご存じの還暦祝い。数え年で61歳、満60歳で祝います。
生まれた年の干支に還ることから「還暦」と呼ばれるようになりました。
昔は人生50歳生きれば、というような時代でした。
戦争があり、医療もすすんでいなかったため、長生きできる人が少なかったのです。
そんな中、60歳になれるのは、とても健康でおめでたいこと!
盛大に祝いましょう、ということで、「還暦」の誕生日祝いは、昔から特別なものだったのです。
還暦祝いといえば、赤いちゃんちゃんこを贈ることで知られています。
昔は長生きどころか新生児の死亡率も高かったため、赤ちゃんが生まれると「魔除けの色」とされた赤い産着やちゃんちゃんこを着せて、無事に育つように祈ったといいます。
だから、干支で巡って赤ちゃんに還る60歳の方にも、赤いちゃんちゃんこを身に付けていただこうというもの。
実際に準備し、記念に着てもらった、という方も多いと思います。
けれど、今どきの若々しいお父さん・お母さんなら、ちゃんちゃんこは年寄りくさいと嫌がってしまうこともあります。
そんな時は、おいしいグルメやおしゃれな小物をプレゼントするのもいいですね。
また、記念になるインテリア雑貨や、実用的な健康グッズ、趣味の贈り物なども喜ばれます。
めで鯛 幸せの冷凍 鯛しゃぶセット (明石めで鯛や)
届いたらそのまま食卓へ。日本料理店の鯛しゃぶセット
数々のお取り寄せ賞を受賞している、明石めで鯛やの鯛しゃぶセット。鯛の本場である兵庫県明石市の日本料理「ぜんさく」の味を楽しめるセットです。
鯛、野菜、だし、〆のうどんまで入っているので、他に買い足す必要はありません。みんなで食卓を囲み、席を立たずにゆっくり食事を楽しめます。
国産の鯛と、飾り切りされた野菜は、日本料理店ならでは。見るからに豪華で、食卓も華やぎます。
オプションで、鯛のかぶと煮も一緒に注文可能。
のしやメッセージが無料の豪華なギフト仕様ですが、さらに有料で桐箱&風呂敷包みに変更も可能。
<料金>
・1~1.5人前 5,400円(消費税込)
・2人前 9,900円(消費税込)
・2~3人前 10,800円(消費税込)
・2~4人前 15,900円(消費税込)
*2023年5月14日時点の料金。冷蔵もしくは冷凍でお届け。
ドライフラワー ナイトライト Named style『pink』 (合同会社モノラボ)
記念日や名前を入れて作れるインテリアライト
美しいドライフラワーをクリスタルレジンに閉じ込めたインテリアライト。
好きな文字や数字を10文字まで入れられます。
入れる文字は自由に指定が可能。プレゼント相手の方の名前、メッセージや、記念日・誕生日などを入れて作成できます。
ピンクのほかに、赤、青、紫、黄色など全9種類。
ドライフラワーの美しさが半永久的に続き、ほんのり明るい光に癒されるナイトライト。リラックス空間をつくってくれます。
<料金>
・9,800円(消費税込)
*2023年5月31日時点の料金。料金は変わる場合があります。
抹茶パフェアイスバー 5本入 (株式会社伊藤久右衛門)
宇治のお茶屋さんのパフェがアイスバーに変身

創業190年の京都・宇治のお茶屋「伊藤九右衛門」。茶房で食べられる宇治抹茶パフェを、全国にお届けできるようににアイスバーにした大人気商品。
大粒のフルーツや栗を贅沢にトッピングし、見た目も華やかで味も大満足なアイスバー。メディアでも話題で、開けた瞬間に大感激してもらえそうです。
味は5種類で「抹茶」「いちご抹茶」「さくら」「夏の抹茶」「抹茶モンブラン」。
<料金>
・4,299円(消費税込)
*2023年8月10日時点の料金。料金は変わる場合があります。
70歳:古希(こき)
中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来しています。昔は70歳まで生きるのは本当に稀でした。
かつては「古稀」と書いていましたが、いまは「古希」のほうがなじみがあるようです。紫や藍色が長寿祝いの色です。
還暦と同様、紫のちゃんちゃんこを着る、というのもありますが、もう少し実用的に、きれいな紫や藍色の衣類やグッズを贈るのもおすすめ。
ただし、紫と白、藍色と白、という組み合わせは、不祝儀を連想させます。
お花を贈るときには特に注意しましょう。
まだまだ若い70歳。女性なら、おしゃれな洋服やバッグなどで、きらきらとしたシルバーやゴールドの糸が入ったものなどは素敵です。
風呂敷やふくさなど、和布のグッズできれいな紫色や藍色のものを選ぶのもよいですね。
なお、古希以降の祝い方は、数え年が本来の祝う年ですが、今は満年齢で祝う方も多いようです。
ドライフラワーフレーム プティブーケ (株式会社ベルビー)
ガラスのウッドフレームに入った ドライフラワーの花束
ドライフラワーを花束にして、両面ガラスの木製フレームの中に入れた、インテリアフレーム。
棚などの上に置くだけで、お部屋が優しく洗練された印象になります。
特徴は、ガラス面にメッセージや名前・日付を刻印できる点。刻印のデザインもおしゃれで、特に大切な記念日のお祝いにおすすめです。
刻印をした場合でも、注文後4営業日後に発送。急ぎの贈り物をしたい時にも安心です。
<料金>
・7,980円(消費税込)
サイズ 14.5×5.5×30.5cm。*6色から選べます。
*2023年6月23日時点の料金。料金は変わる場合があります。
似顔絵グラフィックス (丸井織物株式会社)
送付した写真を元に手書きで似顔絵を作成、額に入れてお届け
世界に一つだけの似顔絵を作れるサービス。
プロの似顔絵師が多数所属。
お気に入りのテイストの似顔絵師を指定し、サイズや額、ラッピングなどを指定。
似顔絵のもととなる写真や、入力した文字、似顔絵への要望などを送るだけでOKです。
最短だと、依頼後3日でにできあがりを発送。
納品前に、イラストの確認もできます。
<料金例>
・1人の似顔絵 Sサイズ(B5サイズ)
8,580円(消費税込)
・2人の似顔絵 Mサイズ(A4サイズ)
10,890円(消費税込)
*サイズや描く人数などで額が異なります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
島本 有田焼 太宰府 辛子明太子 (株式会社島本食品)
専門店の辛子明太子を有田焼の器と一緒にお届け

博多名物 辛子明太子の専門店「島本」。博多の百貨店に、洗練された店舗を構える島本ですが、直営のネットショップでも本場の味が楽しめます。
こちらは、有田焼の蓋つきの器とともにお届けする贈答用の明太子。素材の味を引き出すために、辛さを押さえたマイルドでシンプルな味わいです。
開封後、すぐに器に入れて保存できる、おいしくて心配りも感じる贈り物。
太宰府天満宮を描いた器は、梅干しやお漬物を入れたり、来客時にも役立ててもらえそうですね。
<料金>
・6,930円(消費税込)
*2023年8月10日時点の料金。冷蔵でお届け。
77歳:喜寿(きじゅ)
「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることに由来しています。
喜寿のお祝いカラーも紫や藍色。
でもこだわらずに、「きじゅ」、黄色の年齢、と考えてイエローカラーのものを差し上げてもいいでしょう。
この年齢ならまだまだお若いので、静かなレストランや温泉旅行などをプレゼントするのもステキな親孝行、よい思い出に残るでしょう。
金沢笹寿しプレミアム15個入 (株式会社サンクゼール)
好きな時にちょっとずつ食べられる笹寿司の詰め合わせ
久世福がプロデュースする産直スタイルのお取り寄せモール「旅する久世福e商店」。全国の生鮮産品などの美味しいグルメが揃っています。
この冷凍笹寿しはモールの大人気商品。
金沢の芝寿司が新鮮な天然物の魚を使って製造し販売。味は天然紅鮭、国産穴子、炙り鰤、炙り鯖、能登牛しぐれ煮の5種類です。
笹に包まれて、見栄えも美しいごちそうグルメ。
すし飯は冷凍とは思えない美味しさだと評判で、室温で3時間ほど自然解凍すると食べられます。
笹寿司1個は、おにぎり1/2個程度のボリューム。お祝いシーンの食事や酒の肴、小腹がすいたときなど、色々なシーンで喜ばれそうです。
<料金>
・5,000円(消費税込・送料込)*一部地域は別途送料がかかります。
*2023年5月14日時点の料金。冷凍でお届け。
中津川市之瀬 和栗最中アイス 6個set (ドリームジャパン株式会社)
和栗を贅沢に使用した、和菓子感覚の最中アイス
最中に、バニラアイスと特製栗餡をサンドした和菓子のような最中アイス。
メディアにも多数取り上げられる人気商品です。
上質な栗が採れることで有名な岐阜県中津川の栗を贅沢に使用。3種類の甘露煮・粗栗・栗粉と、白餡とを混ぜて作った「特製栗餡」和菓子職人開発の秘伝のレシピ。バニラアイスとの相性も抜群です。
そのまま食べてもおいしいですが、オーブンで30秒程焼くと、モナカがパリッとし、栗のほくほくした芳香も楽しめます。
<料金>
・4,040円(消費税込)
*2023年4月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
EXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)
温泉や旅行、レストランなどを掲載した旅行のカタログギフト
温泉や食事、ゴルフやエステにクルーズディナー…旅行を中心にした、非日常体験をプレゼントできるカタログギフト。
贅沢な商品をラインナップしており、価格帯別に5種類のカタログがあります。
<料金>
・11,660円~116,600円の5種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
80歳:傘寿(さんじゅ)
現代では80代になって、ようやく「おじいちゃん」「おばあちゃん」といわれるような年代です。
「長生きしたね」と言いたくなるのがこの傘寿と言えるでしょう。
「傘」の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることに由来しています。
傘寿では、黄(金茶)が長寿祝いの色。
日本的な金茶色のグッズもよいですが、若々しいイエローカラーの洋服やバッグ、インテリア雑貨なども、この年代の方々に華やぎを添えてくれそうですね。
プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)
そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット
プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。
大きすぎず小さすぎず、両手に収まるこのサイズは、リビングや玄関にも飾りやすく喜ばれます。
色が12色から選べるので、インテリアや差し上げる方の好みにぴったり合う色が見つかるはず。
「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイントです。
<料金>
・4,280円(消費税込)ケースサイズ 12×12×16cm
*より大きなサイズや異なるアレンジもあります。
*2023年6月23日時点の料金。料金は変わる場合があります。
峰村醸造甘酒(あまざけ)】3本セット (株式会社峰村商店)
夏バテの強い味方、ヘルシーな甘酒ギフト
創業明治38年、味噌を作り続けて111年の峰村商店。長年の発酵・醸造の技術を生かした、糀の甘酒が人気です。
糀の甘酒は、必須アミノ酸と豊富なビタミンを含む、栄養価に優れた発酵飲料。
ノンアルコールで砂糖不使用。保存料や化学調味料も無添加。国産米由来の自然な甘みがあります。
そのまま飲むだけでなく、果汁や野菜ジュースで割ったり、牛乳で割ったりとアレンジ可能。
味噌汁に入れると栄養価もアップし、おいしい隠し味になります。
<料金>
・3,640円(消費税込)*900ml×3本セット。他に、梅あまざけ、玄米甘酒や、味噌とのギフトセットなどもあります。
*2023年5月19日時点の料金。料金は変わる場合があります。
Okawari まごころギフトセット 9種類×1パック (株式会社まるすぎ)
無添加お惣菜専門店の人気メニューを集めたギフトセット
メニューはさばの煮付け、肉じゃが、ぴり辛筑前煮、酢豚など定番人気の9種類。
どれも、化学調味料・合成着色料不使用。野菜たっぷりでヘルシーな手作り惣菜です。
冷凍で届き、賞味期限は製造より1年と長いので、好きなタイミングで食べてもらえます。
ギフト用のメッセージカード、のし、風呂敷包みが無料で利用できるのもうれしい点です。
<料金>
・5,300円(消費税込)
*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
88歳:米寿(べいじゅ)
「米」の字をくずすと八十八と読めることに由来しています。黄(金茶)が長寿祝いの色。
ですが、米寿=ベージュ、と読んで、ベージュ色のものを差し上げることも増えています。
88歳ともなると、どんなに健康だった方でも、たいてい身体のあちこちに不調や痛みを感じていますから、生活が快適になるプレゼントもおすすめです。
また、米寿では昔からお米や米菓を贈ることも多いようです。
たくさん食べられる年代ではないので、日持ちして少しずつ食べられるものを選ぶといいでしょう。
日本製オーガニックふわもこケット (昭和西川株式会社)
年間通して使える オーガニックコットンのさわやかケット
肌に優しいオーガニックコットンを使用したブランケット。
農薬や化学肥料は使わずに栽培、加工した天然素材だから、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめです。
ギャザーを寄せたくしゅくしゅした構造で、ふんわりとボリューム感があります。
肌に触れる部分が凹凸しているため、汗をかいても肌に生地が張り付かず、通気性がよくてさわやか。
春夏は一枚で、秋冬は上に布団を重ねて。年間を通して利用できます。
<料金>
・9,980円(消費税込) *サイズは140×200cm。色は4色から選べます。
*2023年4月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
似顔絵グラフィックス (丸井織物株式会社)
送付した写真を元に手書きで似顔絵を作成、額に入れてお届け
世界に一つだけの似顔絵を作れるサービス。
プロの似顔絵師が多数所属。
お気に入りのテイストの似顔絵師を指定し、サイズや額、ラッピングなどを指定。
似顔絵のもととなる写真や、入力した文字、似顔絵への要望などを送るだけでOKです。
最短だと、依頼後3日でにできあがりを発送。
納品前に、イラストの確認もできます。
<料金例>
・1人の似顔絵 Sサイズ(B5サイズ)
8,580円(消費税込)
・2人の似顔絵 Mサイズ(A4サイズ)
10,890円(消費税込)
*サイズや描く人数などで額が異なります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
宇治抹茶の和菓子 詰め合わせ 宇治彩菓 綾 (株式会社伊藤久右衛門)
宇治 老舗お茶屋の香り高い抹茶菓子
創業190年の京都・宇治のお茶屋「伊藤久右衛門」のスイーツ詰め合わせ。
宇治抹茶を贅沢に使った抹茶菓子4種類の味を楽しめる贅沢なセットです。
「宇治抹茶わらび餅」、「宇治抹茶ぷりん」、「宇治抹茶もなか」、「宇治抹茶あめ」。
どれも、石臼で挽きあげた宇治抹茶を惜しみなく使った上品なお味。
それぞれ異なる食感を楽しめます。
<料金>
・3,990円(消費税込)*内容・価格が異なる商品が複数あります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
90歳:卒寿(そつじゅ)
「卒」の略字である「卆」が九十と読めることに由来しています。
紫か白が長寿祝いの色。
健康にこれからも長生きしてもらえることを願って、生命力を感じるお花や、手軽に食べられるお惣菜、スイーツなどはいかがでしょうか。
鳴滝清流胡蝶蘭(なるたきせいりゅうこちょうらん)2本立て 白・大輪 (クマサキ洋ラン農園)
豪華な胡蝶蘭をお手頃価格で生産農園からお届け
特別なお祝い花の代名詞とも言える、胡蝶蘭。
あこがれの花ですが、値段も高いのでなかなか手が届きにくいですよね。
こちらは胡蝶蘭専門農園「クマサキ洋ラン農園」のECサイトの胡蝶蘭。
直接注文を受け、生産地から直接納品するため、最高品質なのに驚くほどのお手頃価格です。
全国の品評会で金賞を受賞し、品質は折り紙付き。1発送や受け取った後の育て方へのフォローもきめ細やかです。
特別なお祝いに、記念に残る特別なお花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
<料金>
・11,000円(消費税込)レギュラー2本立て 白・大輪
高さ約85cm、横幅40cm、奥行き40cm
*異なる色や形、サイズもあります。価格は8,900円~58,000円。
*2023年6月23日時点の料金。料金は変わる場合があります。
栗きんとん+栗柿 詰め合わせ (くり屋南陽軒)
最高級の国産栗きんとんと栗柿を楽しめるギフト
知る人ぞ知るスイーツとして、テレビでもしばしばとりあげられる、南陽軒の栗きんとん。
岐阜県にある創業百四年の和菓子屋です。
添加物を一切つかわず、栗100%+砂糖だけで作った本物の栗きんとんが人気。
その「栗きんとん」と、干し柿の中に栗きんとんを入れた「栗柿」が全10個入った詰め合わせ。風呂敷ラッピングでお祝い感のあるギフトです。
<料金>
・3,980円(消費税込)*内容・価格が異なる商品が複数あります。
*2023年5月21日時点の料金。
プリン研究所おすすめプリンセット6種×ソース12種 (株式会社PURI)
自分好みにカスタマイズして食べられるこだわりプリン
素材にこだわったプリンをネットのみで受注生産するプリン研究所。テレビでも話題のプリン専門店です。
プリンは子供や大人はもちろん、噛んだり飲み込んだりしにくくなった高齢の方も、おいしく食べられる安心スイーツ。80代、90代の方にもおすすめです。
こちらはプリン研究所のおすすめプリンセット。
カラメルソースが12種類あり、自由にプリンとソースを組み合わせて、味のハーモニーを楽しめます。
<料金>
・6,264円(消費税込) *異なるセット内容の商品が複数あります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
99歳:白寿(はくじゅ)
「百」から一を引くと「白」となることに由来しています。
白寿も、その名のごとく白が長寿祝いの色です。
あと1年で3ケタの年齢に突入。
健康に気持ちよく過ごしてもらえるように、白いブランケット・シーツ、柔らかなタオルなど、肌に心地よいと感じるものを差し上げるのもよいですね。
プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)
そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット
プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。
大きすぎず小さすぎず、両手に収まるこのサイズは、リビングや玄関にも飾りやすく喜ばれます。
色が12色から選べるので、インテリアや差し上げる方の好みにぴったり合う色が見つかるはず。
「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイントです。
<料金>
・4,280円(消費税込)ケースサイズ 12×12×16cm
*より大きなサイズや異なるアレンジもあります。
*2023年6月23日時点の料金。料金は変わる場合があります。
日本製4重織ガーゼケット/IY2307《IYASHI-YA/イヤシヤ》 (昭和西川株式会社)
年間通して使えるやさしいガーゼ素材のブランケット

一年を通して使えるガーゼケット。
柔らかな肌触りで、暑い夏は一枚で、秋冬も上に布団を重ねて使用できます。
古くから織物の産地である愛知県蒲郡の「三河木綿」は品質に定評がある、繊維業界のブランド品。
天然素材の綿100%でお肌にやさしく、乾燥しやすい年配の方のデリケートな肌にもおすすめです。
通気性や吸湿性も高いので、汗をかいてもサラッと快適。四重に重ねたガーゼは層と層の間に空気を含むので秋冬はほんわり暖かです。
<料金>
・5,005円(消費税込)
*2023年8月10日時点の料金。料金は変わる場合があります。
Premium Cotton ギフトセット(コンパクトバスタオル・フェイスタオル) (株式会社丹後)
名前刺繍を入れて贈るオーガニックコットンの今治タオル

素材を厳選し、肌触りや風合いにもこだわった今治タオル。
肌が敏感な方にも安心して使ってほしいと、人にも環境にも優しいと評判が高いウガンダ産のオーガニックコットンを使用。
“超甘撚り”でふんわり。ソフトな質感はキープしつつ、使うたびにハリコシ具合が増して心地よさが深くなる、極上のプレミアムタオルです。

このギフトセットは使いやすい小さめのバスタオルと、フェイスタオルのセット。それぞれ9色の色から選び、自由に組み合わせできます。
名前を高級感のある刺繍で入れられるのもうれしい点。特別感が増しますし、病院や施設などでも他の人の荷物と間違われる心配がありません。
刺繍糸の色や文字の書体も選択可能。1文字だと+
330円、2~15文字だと+550円で入れられます。
<料金>
・9,350円(消費税込)
*2023年8月15日時点の料金。料金は変わる場合があります。
100歳:紀寿(きじゅ)・百寿(ももじゅ)
100年が一世紀ということから紀寿、また100歳であることから百寿と呼ばれています。白が長寿祝いの色。
けれど、もう色もしきたりも関係なく、100歳を心行くまで楽しんでいただき、子ども、孫、親戚一同で盛大にお祝いしましょう。
世界的にも100歳以上の方は「センテナリアン」と呼ばれます。1世紀以上を生きる人として特別な存在です。
これからもずっと元気でいていただきたいですね!
ドライフラワーフレーム プティブーケ (株式会社ベルビー)
ガラスのウッドフレームに入った ドライフラワーの花束
ドライフラワーを花束にして、両面ガラスの木製フレームの中に入れた、インテリアフレーム。
棚などの上に置くだけで、お部屋が優しく洗練された印象になります。
特徴は、ガラス面にメッセージや名前・日付を刻印できる点。刻印のデザインもおしゃれで、特に大切な記念日のお祝いにおすすめです。
刻印をした場合でも、注文後4営業日後に発送。急ぎの贈り物をしたい時にも安心です。
<料金>
・7,980円(消費税込)
サイズ 14.5×5.5×30.5cm。*6色から選べます。
*2023年6月23日時点の料金。料金は変わる場合があります。
似顔絵グラフィックス (丸井織物株式会社)
送付した写真を元に手書きで似顔絵を作成、額に入れてお届け
世界に一つだけの似顔絵を作れるサービス。
プロの似顔絵師が多数所属。
お気に入りのテイストの似顔絵師を指定し、サイズや額、ラッピングなどを指定。
似顔絵のもととなる写真や、入力した文字、似顔絵への要望などを送るだけでOKです。
最短だと、依頼後3日でにできあがりを発送。
納品前に、イラストの確認もできます。
<料金例>
・1人の似顔絵 Sサイズ(B5サイズ)
8,580円(消費税込)
・2人の似顔絵 Mサイズ(A4サイズ)
10,890円(消費税込)
*サイズや描く人数などで額が異なります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
108歳:茶寿(ちゃじゅ)・不枠(ふわく)
「茶」の字を分解すると八十八、十、十となります。合計すると108になることから茶寿。
また「枠」の字も分解すると「十、八、九十」と分解でき、合計すると108です。
100歳を超えると、お祝いにちなんだ色は特に決まっていません。自由に喜んでもらえそうなものをプレゼントしましょう。
111歳:皇寿(こうじゅ)・川寿(せんじゅ)
「皇」の字を分解すると白(99歳)、一、十、一となり、すべて合わせると111になることに由来。
また「川」は、文字自体が「111」に見えることに由来しています。
110歳を超えている方は、世界的には「スーパーセンテナリアン」と言われます。
長寿国の日本にも100人以上のスーパーセンテナリアンの方がいるそうです。
121歳:大還暦(だいかんれき)
「還暦」を二度目に迎える、ということに由来しています。
生まれた年の干支まで巡り、さらにもう一巡したということ。
120歳を超えるほどに長生きをされる方は、世界的にも極めて稀です。
正式な記録に残っている世界で最も長生きをした人は、フランスのジャンヌ・カルマンという女性。
122歳まで生きられ、1997年に老衰で亡くなられたそうです。