top of page

傘寿、米寿をむかえる父・母・祖父・祖母へのお祝いプレゼント


傘寿、米寿をむかえる父・母・祖父・祖母へのお祝いプレゼント

2023年3月24日 記事更新

監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員



傘寿はかぞえで80歳(満79歳)、米寿は88歳(満87歳)。

現代では80代になって、ようやく「おじいちゃん」「おばあちゃん」といわれるような年代です。

「長生きしたね」と言いたくなるのがこの傘寿や米寿と言えるでしょう。


80歳の傘寿は、「傘」の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることに由来しています。

88歳の米寿の方は、「米」の字をくずすと八十八と読めることに由来しています。


傘寿・米寿とも、黄(金茶)が長寿祝いの色。

黄色や金茶色を使った雑貨や洋服などは、この年代の親や祖父・祖母に華やぎを添えてくれそうです。

もちろん、その色に限る必要はありません。喜んでもらえそうな傘寿祝い、米寿祝いの品を選んでみてください。

 

目次

・おすすめ1 オーダーメイドの贈り物

・おすすめ2 栄養のある便利惣菜

・おすすめ3 お茶の時間が充実するギフト

・おすすめ4 近場へのおでかけグッズ

・おすすめ5 認知症予防グッズ

・おすすめ6 座っている時間を快適に

・おすすめ7 快適な寝具・パジャマ

・おすすめ8 傘寿・米寿カラーの贈り物

・おすすめ9 バスタイムを心地よく

・おすすめ10 機能的でおしゃれな洋服

・プレゼントにはメッセージを添えて

 

オーダーメイドで特別な贈り物を作る


傘寿や米寿は一生に一度。 その思い出を深く刻めるような、オーダーメイドグッズを作るのもいいアイデアです。

この世に二つとない特別な贈り物は、気持ちが伝わる一生もののプレゼント。 ずっと続く家族の思い出になり、友人やお客様が来た時の楽しい話題にもなります。

サプライズになるこんなプレゼントもご参考に。


 

似顔絵グラフィックス (丸井織物株式会社)

送付した写真を元に手書きで似顔絵を作成、額に入れてお届け


世界に一つだけの似顔絵を作れるサービス。

プロの似顔絵師が多数所属。


お気に入りのテイストの似顔絵師を指定し、サイズや額、ラッピングなどを指定。


似顔絵のもととなる写真や、入力した文字、似顔絵への要望などを送るだけでOKです。


最短だと、依頼後3日でにできあがりを発送。

納品前に、イラストの確認もできます。




<料金例>

・1人の似顔絵 Sサイズ(B5サイズ)

8,580円(消費税込)


・2人の似顔絵 Mサイズ(A4サイズ)

10,890円(消費税込)


*サイズや描く人数などで額が異なります。

*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

マイフィギュア (株式会社フレックス)

送付した写真を元に全身フィギュアを作成、名前や日付を刻印しお届け


アッと言わせる贈り物をしたい方におすすめ。

写真からフィギュアを作ってくれるサービスです。

もらった時に驚いてもらえること間違いなし。飾っておくだけで来客時の話題にもなり、周囲に自慢できてしまう贈り物です。


フィギュアの大きさは約12cm。名前や記念日の刻印されたネームプレートもついてきます。


帽子、ベスト、差布団は長寿祝いの色に合わせて変わります。


<料金>

・21,780円(消費税込)


*フィギュア制作期間は約1.5カ月。記念日やお祝い会に間に合わない方のために、A4のパネル(目録)を先に納品するオプションもあります。

パネル料金はフィギュア料金とは別に1,100円。


*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

ネームインポエム (株式会社WILL BE)

贈る相手のお名前を使ってポエムを作成し、額に入れてお届け


贈り物をする相手の方のお名前の文字を使い、ポエムを作成。

世界に一つだけの、印象に残る贈り物ができます。


背景の柄や、フレームの色が多種類から選べたり、グレードの高いラッピングにするなどアレンジの幅が広く、お酒への刻印やラベル印刷などもできます。


通常2~3週間程度での納品ですが、スピード納品を指定すると、最短5営業日程度で出荷されます。



<料金>

・ネームインポエム(写真上)

 6,600円(消費税込)


・ネームインポエムをボトルに刻印した麦焼酎ボトル 725ml(写真下)

 8,250円(消費税込)


*スピード納品(お急ぎ便)は別途2,200円。スピード対応ができない商品もあります。


*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


栄養のある食事を楽しむ便利惣菜を贈る


高齢だからこそ、おいしい食事をしっかり食べて元気でいてほしい。

簡単に食卓にのせられる便利なお惣菜の贈りものはいかがでしょうか。

あたためるだけ、お湯を注ぐだけなど簡単に調理できるものなら、食事をおっくうに感じる日も手軽に食べられます。

これからもおいしい食事を楽しんでほしいですね。


 

Okawari まごころギフトセット 9種類×1パック (株式会社まるすぎ)

無添加お惣菜専門店の人気メニューを集めたギフトセット

メニューはさばの煮付け、肉じゃが、ぴり辛筑前煮、酢豚など定番人気の9種類。

どれも、化学調味料・合成着色料不使用。野菜たっぷりでヘルシーな手作り惣菜です。

冷凍で届き、賞味期限は製造より1年と長いので、好きなタイミングで食べてもらえます。


ギフト用のメッセージカード、のし、風呂敷包みが無料で利用できるのもうれしい点です。


<料金>

・5,300円(消費税込)

*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

ととまる 三河みりん粕漬け【艶 -TSUYA-】 (株式会社コムライン)

こだわりの三河みりん粕漬け 6種の魚を贅沢に味わって


寿司屋などを展開する創業50年の愛知の企業コムライン。みりん醸造が盛んな愛知の地で、みりんの副産物 酒粕を使って作ったのが、この粕漬けシリーズ。

目利き力・仕入れ力をもとに、みりん粕によく合う魚を厳選し6種類のセットにしています。


冷凍で届き、フライパンや、オーブントースター、グリルでそのまま焼いて食べられます。


<料金>

・4,980円(消費税込)

*異なるセット内容で1,850円~8,580円の商品があります。

*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

コスモス贅沢ギフトセット(30食入) (株式会社コスモス食品)

化学調味料無添加 身体にうれしいフリーズドライ

フリーズドライ一筋52年。老舗メーカーの無添加フリーズドライスープとお味噌汁のセット。


お湯を注ぐだけで食べることができ、食欲のわかない日にも手軽に栄養をとることができるフリーズドライスープ。高齢の方にも人気です。


このセットは6種類の味噌汁と、6種類のスープの全30食。安心感のある贅沢な詰め合わせです。


<料金>

・4,500円(消費税込)

*異なるセット内容で3,980円~5,600円の商品があります。

*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


お茶の時間を充実させるグッズやスイーツを


高齢の方が大事にしているお茶の時間を、より楽しく充実させるものをプレゼント。

いつもより上質のお茶や、お茶請けにピッタリのお菓子、湯呑やマグカップを贈るのも喜ばれるでしょう。

お菓子類は、個包装で自分のペースで少しずつ食べられるものがおすすめです。


 

宇治抹茶の和菓子 詰め合わせ 宇治彩菓 綾 (株式会社伊藤久右衛門)

宇治 老舗お茶屋の香り高い抹茶菓子

創業190年の京都・宇治のお茶屋「伊藤久右衛門」のスイーツ詰め合わせ。

宇治抹茶を贅沢に使った抹茶菓子4種類の味を楽しめる贅沢なセットです。


「宇治抹茶わらび餅」、「宇治抹茶ぷりん」、「宇治抹茶もなか」、「宇治抹茶あめ」。

どれも、石臼で挽きあげた宇治抹茶を惜しみなく使った上品なお味。

それぞれ異なる食感を楽しめます。


<料金>

・3,990円(消費税込)*内容・価格が異なる商品が複数あります。

*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

プリン研究所おすすめプリンセット6種×ソース12種 (株式会社PURI)

自分好みにカスタマイズして食べられるこだわりプリン

素材にこだわったプリンをネットのみで受注生産するプリン研究所。テレビでも話題のプリン専門店です。


プリンは子供や大人はもちろん、噛んだり飲み込んだりしにくくなった高齢の方も、おいしく食べられる安心スイーツ。80代、90代の方にもおすすめです。


こちらはプリン研究所のおすすめプリンセット。

カラメルソースが12種類あり、自由にプリンとソースを組み合わせて、味のハーモニーを楽しめます。


<料金>

・6,264円(消費税込) *異なるセット内容の商品が複数あります。

*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

鼓月 完全オリジナルプレミアム千寿せんべい【特急コース】(18枚入) (株式会社 鼓月)

世界で一つだけのオリジナル千寿せんべいが作れる

発売から半世紀以上愛されている京都生まれの「千寿せんべい」。波型のクッキー生地にクリームをはさんだベストセラースイーツです。


この千寿せんべいにオリジナルプリントをできるサービスがあることを、ご存じでしょうか。

プリントしてほしい画像のデータをjpgやpngでメールするだけでOK。写真プリントも可能。

特別な思い出になること間違いなしです。


<料金>

・4,428円(消費税込・プリント費用込)

*枚数により金額が異なり、1,944円~14,580円の商品があります。

*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


近場へのおでかけが楽しくなる外出グッズ


何歳になっても積極的に外出し、身体を動かし、いつまでもお元気でいていただきましょう。

周囲に見せたくなるようなおしゃれな財布や便利なバッグなどを贈れば、おでかけがグーンと楽しくラクになります。

若々しくセンスのいいものを使って外出していただきましょう。

周囲の人にも「いつまでもお元気で素敵」と思われ、ご本人も嬉しく思うでしょう。


 

エーテル GYPSOPHILA 押し花レザー 二つ折り財布(ガマ口) (株式会社ドリームフィールズ)

牛革に押し花をとじこめた、唯一無二の特別な財布

花々をモチーフにした革製品ブランドAETHER(エーテル)。他にない加工やデザインが人気です。

このジプソフィアシリーズは、本物の花を、押し花にして牛革に閉じ込めています。


使用されているのは小さくて丸い花がかわいらしいかすみ草。「感謝」「幸福」「親切」などの花言葉があります。


パール加工を施した本革の色に合わせて、かすみ草も染色し、ラメを散りばめて煌めきをプラス。

生きたお花を染色し、配置して加工するため、二つと同じ模様はありません。


<料金>

・36,300円(消費税込)

*カスミソウを押し花加工した「ジプソフィア」シリーズは、長財布や三つ折り財布、キーウォレット、キーケースもあります。(19,800円~45,100円)


*2023年3月5日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

LIFE POCKET Sacoche Wallet (株式会社ライフポケット)

お金の出し入れがラクラク、財布と一体化した牛革バッグ

斜め掛けして使えるショルダーバッグスタイルのお財布です。

財布とバッグが一緒になっているので、ちょっとした外出ならこれだけ持てばOK。


この財布には手品のような、自動仕分け機能が搭載されています。

お札を入れるポケットに、紙幣と小銭を一緒に収納すると、自動でコインが下に落ち、コインポケットに収納される仕組み。お金の出し入れがスピーディにできます。


年を取ると、動きが緩慢になったり、指先で小さなものをつまみにくくなったりして、レジ前で小銭の出し入れに手間取ることが増えます。


でも、こんなお財布なら収納しやすく取り出しやすいので、きっと喜んでもらえるでしょう。


<料金>

・9,900円(消費税込)*全9色から選べます。

*2023年3月5日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


認知症予防のグッズでイキイキとした毎日を


誰でもなりうる認知症。できるだけ長く元気でいていただくために、楽しく使える認知症予防グッズのプレゼントはいかがでしょうか。

楽しく使えて脳トレにもなれば、ハリのある毎日を送れそうです。


 

いきいきパズル 秋深まる修善寺(静岡) (株式会社やのまん)

高齢者のために介護の現場から生まれたジグソーパズル

脳と手先を使うことから、右脳の活性化に効果があるといわれるジグソーパズル。

あまりにピースが小さいと年配の方には難しいですが、これは高齢者のためのシリーズ。大型ピース60個のみでストレスなく楽しめます。


できあがったらそのまま部屋に飾れる収納ケ-ス付き。完成時のサイズは26×37.5cmです。


<料金>

・1,100円(消費税込)*ほかにも様々な絵柄があります。

*2023年3月3日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

3D球体パズル アンティークグローブ (株式会社やのまん)

できあがると地球儀が完成。立体のジグソーパズル

こちらは、インテリアとしてもおしゃれな地球儀型の立体ジグソーパズル。

1つ1つのピースが湾曲していて、はめていくと中が空洞のボールのように組みあがります。

全240ピースで完成サイズは直径15.2×高さ22cm。


金属製の専用スタンド付きで、そのまま地球儀として飾ることができます。



<料金>

・5,280円(消費税込)*サイズ違いで様々な種類があります。

*2023年3月3日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


すわっている時間を快適にしてくれるグッズ


80歳以上になると、部屋ですわって過ごす時間が長くなります。

すわっているときの姿勢をラクにし、心地よくするグッズを贈りましょう。

車椅子を使う方なら、車椅子の座面にセットできるクッションやひざかけもおすすめです。


 

尾骨を浮かすシートクッション(本体・カバーセット) (株式会社MOGU)

長時間座っているとお尻が痛くなる方へ

特許技術のビーズを使ったクッションやソファでおなじみのMOGU。

これは少し変わった形のクッションです。


高齢になると、お尻の肉が痩せて長時間座ることを苦痛に感じる方が増えます。

このクッションは当たると痛い尾骨部分を完全に浮かして座ることができる構造。

うつぶせ時の枕や腰当てにもなります。

赤・青・茶・緑の4色。カバーは外して洗濯可。


<料金>

・4,180円(消費税込)

*2023年2月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

EXGELシーティングラボ 車いす用クッション アウルリハ (株式会社 加地)

リハビリ専門家と共同開発 車椅子用クッションのベストセラー

車椅子用クッションとして20年以上の実績を持つエクスジェルクッション。

低反発でも高反発でもない、特殊な素材「エクスジェル」が、圧力を分散。

尾骨にスリットを設け圧力を軽減するなど、車椅子に長く座る人の快適さをとことん追求しています。


表面は合皮で汚れても拭き取り可能。洗える防水カバーも付き。充実機能の本格クッションです。


<料金>

・24,200円~33,000円(消費税込)

*体形や症状に合わせて9種類の中から選べます。

*2023年2月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

豊かな眠りをつくる寝具・パジャマ


高齢の方はぐっすり眠れない方が多いようです。

肌触りがよく、心地よい寝具に変えて、少しでもよい眠りを確保しましょう。

長年使って傷んだ寝具を取り替えると、衛生面でも安心です。

特に、ベッド上にいることが多い方なら、寝具を贈るのはおすすめです。


 

Recovery Sleep 敷きパッド シングル+枕パッド (モリリン株式会社)

温熱効果をもたらす一般医療機器の敷きパッドと枕パッド


350年以上続く老舗繊維商社モリリン。独自素材の開発や、高機能な快眠寝具を製造販売しています。


この敷パッド・枕パッドに使用されている素材は「Recovery Sleep®」。

自然の鉱石を糸に練りこんだ特殊素材で、赤外線を輻射し温熱効果をもたらします。



年配の方は、体温調節機能が衰えるため、身体が冷えやすいですが、そんな方も優しくつつみます。


吸放湿性にも優れた素材なので、寝ている間のムレも軽減。寝ている時間が長い方にもおすすめ。


一般医療機器の認証も取得。血行促進や疲労軽減効果が期待できる寝具です。


<料金>

・13,071円(消費税込) *セット割引価格

*2023年3月24日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

ジャストフィット 低反発枕 (株式会社EICRIT)

極上級の低反発素材を使用。自由に高さ調節ができる枕

首本来の形に合わせ、自然なカーブを描く形状。頭・首・肩に余分な力が入らず、リラックスできて、スムーズな気道を確保します。

枕本体は3つの層に分かれ、高さ調整が可能。


製造しているのは、日本最大手企業のまくら開発も手掛ける、国際的にも品質が高い工場。


枕本体に高品質な低反発ウレタン素材を使用し、洗えるカバーは肌触りが良く蒸れにくい高級テンセル生地。

高品質で低価格な、コスパの良い枕です。



<料金>

・3,980円(消費税込)


*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。







 


傘寿・米寿ならではのお祝いカラーの贈り物


傘寿や米寿は1年に1度しかない大切な記念日です。

このタイミングならではのものを贈りたいと思ったら、インテリアになる縁起物や、記念の品はいかがでしょうか。

傘寿・米寿のお祝いカラーの黄色や金茶色のアイテムをプレゼントするのもステキですね。


 


バスタイムを心地よく


おうちで過ごす時間の多い高齢の方にとって、バスタイムはさっぱりして癒される大切な時間。

バスタイムを充実させる入浴剤、バスタオルなどを贈りましょう。

しっかりあたたまり、汗を流せば、気持ちも前向きになります。


 

機能的でおしゃれな洋服で着替えもラクラク


足腰が弱くなったり、手先がうまく動かなくなると、着替えをおっくうに感じてきます。

高齢の身体に合った、安全性が高く、ラクに脱ぎ着ができる洋服を贈ると喜ばれるでしょう。

もちろんおしゃれさも重要。周囲に見せたくなる洋服をプレゼントして、毎日を元気に楽しんでもらいたいですね。


 


プレゼントにはぜひメッセージを添えて


親や祖父・祖母が何よりうれしいのは、贈ってくれる気持ちです。

傘寿や米寿祝いのプレゼントには、ぜひ気持ちが伝わる手紙やメッセージカードを添えましょう。

以下、メッセージカードの文例を参考にしてみてください。



「おじいちゃん、傘寿おめでとう。

俳句づくりや書道の趣味を続けていることが、すばらしいです。

おじいちゃんの文机に似合う文箱を贈ります。よかったら使ってみてください」



「お母さん、傘寿おめでとう。

毎日元気でひとり暮らしをしていて、本当にすごいと思います。

お部屋に飾る花を贈ります。ひと休みしたときに、眺めて心をなごませてください」



「おばあちゃん、米寿のお祝いにあたたかいマフラーを贈ります。

洋服のときも、和服のときも似合うと思います。これからも元気に長生きしてね。」



bottom of page