top of page

父親・母親へ定年退職のお祝いに おすすめのプレゼント&気をつけたいこと


父親・母親へ定年退職のお祝いに おすすめのプレゼント&気をつけたいこと

2023年6月4日 記事更新

監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員



仕事をしている父親、母親にとって、定年は大きな節目。

今までのことを思い返すと、きっといろんな思いがあるでしょう。

子供としては、まずはこの節目のときに、がんばって働いてきた親をたたえ、お祝いしましょう!

父親・母親へのお祝いの仕方やおすすめの贈り物をご紹介します。

義理の両親や、祖父・祖母へのお祝いでも参考にしてください。

 

<目次>

定年はいつ? 自分で決める部分も大きい

「今までありがとう」を言葉で

記憶に残るプレゼントをしよう

記念として長く飾れるプレゼントを

ふたりに「お疲れ様」を伝えるペアグッズ

これからの人生を充実させるグッズ

オーダーメイドの贈り物もおすすめ

メッセージカードでエールを送ろう

 

定年っていつ? 自分で決める部分も大きい


ところで、そもそも定年とはいつなのでしょうか。

最近は雇用が多様化していて、昔のように一律にほとんどの人が「60歳で定年」というようなことがありません。

定年とは、一定の年齢に達することで正規雇用での雇用関係が終わる、つまり退職や退官することですが、現在は正規雇用でない勤務形態も増えています。


また、働く意欲のある高年齢者が活躍できるよう、環境の整備を目的とした「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)があります。国は、それぞれの人の特性やニーズを踏まえ70歳まで働ける機会を確保して、高齢であっても多様な働き方の選択肢ができるよう、事業主に努力義務を設けています。


しかし、ずっと70歳まで正職員でなくてはならない、というものではありません。

年齢や状況によって、60歳で定年、という方もいれば、自営業などでは80歳を過ぎても元気に働いている人もいます。

65歳で一度定年を迎え、その後1年ごとの契約更新で働く場合もありますし、会社を辞めて、個人事業主として働く人もいます。


つまり最近は、「仕事を引退する時期は自分で決める」ケースが多くなっています。


ときどき父親や母親に、「あとどれくらい働く予定?」などと意向を聞いてみるといいでしょう。

企業や公務で決められた定年のタイミングに限らず、本人が自分で決めた節目の時を、「退職祝い」「第二の人生のはじまりのお祝い」として一緒に祝うのもいいですね。


それまで働いてきたのを急に辞めて家にいるようになると、特に男性は急に老け込んでしまうこともあります。

社会参加の意味で、雇用延長、庭仕事、アルバイト、町内活動、ボランティアなどを仕向けてもよいですね。

自分らしいペースで、第二の人生を楽しんでいただきましょう。


かつては、定年したら夫婦でゆっくりと過ごし、旅行に出かける人が多かったですが、今は退職後の過ごし方も多様化しています。

身体や頭が元気なうちはできる範囲で働き続ける、という選択があたりまえに。

またコロナ禍の今は旅行自体が難しい状況ですし、父親は暇になっても母親は忙しくて両親の都合が合わなかったり、離婚して夫婦が別の道を進んでいる場合もあります。


節目という印象が昔に比べ薄れている面もありますが、その分、ぜひ感謝の言葉や贈り物でお疲れ様の思いを伝えましょう。




「お疲れ様! 働いてくれてありがとう」としっかり言葉で伝える


両親が定年を迎えたら、まずは、ねぎらいの言葉が重要です。

時には仕事を辞めたくなることもあったでしょう。実際、考えた末に転職した方もいるでしょう。

女性なら、正職員から結婚・出産で非正規職員を選んだり、いったん仕事をやめてからまた復帰したり。

時間をやりくりし、苦労しながら、さまざま思いを抱えて仕事を続けてきたと思います。

子どもの立場なら、

「本当にお疲れ様」

「これまで家族のために一生懸命に働いてくれてありがとう」

の気持ちを、言葉でしっかり伝えましょう。


面と向かって話すのが恥ずかしいなら、手紙やメールにしたり、プレゼントにカードを添え、そのカードに心をこめた言葉を綴るのをおすすめします。

文字にするときは思い切り両親をたたえる言葉を連ねましょう!

メッセージカードの例文はこのページの最後にありますので、参考にしてください。




記憶に残るプレゼントをしよう


何気ないプレゼントをするのもいいですが、定年は記念すべきときです。

父親や母親にとって、また息子や娘にとって、思い出に残るプレゼントができるといいですね。


親は、子ども世代が思う以上に、子どもがくれたプレゼントを嬉しく思うもの。

「定年のときに、子どもたちがこんなものを贈ってくれてうれしかったね」

「温泉旅行をプレゼントしてもらって、一生の記念になったよね」

「今もペアのグラスは大事に使っている」

など、後々まで話題にのぼり、思い出話をしてはうれしい気持ちがよみがえります。


ぜひ、記憶に残るプレゼントをしましょう。


なお定年退職を迎えたのが父親であれば、父親にプレゼントをあげるのはもちろん、それを支え続けてきた母親へもぜひプレゼントを。

毎日、父親を仕事に送り出しいろいろなフォローをしてきこと、二人三脚で乗り越えてきたことへも「お疲れ様!」です。

母親が定年退職の場合も同様に、父親を一緒にねぎらいたいですね。

定年退職をしたら、これからは本人はもちろん、パートナーにも少しゆっくりしてもらいましょう。


また、男手一つで育ててくれた父親、女手一つで育ててくれた母親であれば、1人で父親・母親の両方の役をこなし、ご苦労は人一倍どころか、人の二倍、三倍だったはずです。

子どもとしても二倍、三倍の感謝の思いを伝えたいですね。


何がいいか悩むときは、カタログギフトがおすすめ。

カタログギフトを贈ると、相手の方に、カタログ掲載商品の中から好きなものを選んでもらうことができます。


総合的なカタログギフトや旅行のカタログギフトだと、選べるギフトの中にレストランでの食事や宿泊、ゴルフやエステなども掲載されています。

カタログは価格が高いほど、掲載されている商品も豪華。


ゆっくりと楽しみながら、気に入るものを探してもらいましょう。


 

【2個セット】生涯を添い遂げるグラス タンブラー240 うす吹き (株式会社ワイヤードビーンズ)

美しいデザインの一生涯使えるペアグラス

国内外で数々のデザイン賞を受賞してきたタンブラー。

日本が世界に誇るガラス職人の技術と、洗練されたフォルム。

絶妙なカーブで飲み口が外側に広がったシルエットで、透明と半透明の2個セットです。


ガラスは職人の手作業で薄く均一に仕上げられており、ビールやハイボールなどの炭酸飲料や、アイスコーヒー、麦茶などにもぴったり。


「生涯補償」があり、ワレモノでありながら、破損時にはメーカーにて新品交換をしてもらえます。


グラスの底面には有料でエッチング(名入れ)が可能。木箱に「感謝」や「thank you」のメッセージを入れる有料オプションもあり、特別なプレゼントにおすすめです。



<料金>

・10,340円(消費税込)


*リボン、のし、水引きなどは無料。

*サイズ違い、色違い、1個のみなど、たくさんの種類があります。

*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

ビアグラス スターターセット(4個セット) (株式会社ツヴィーゼル・ジャパン)

ビールにあわせて使い分けるドイツから届いたグラスセット

ドイツで150年続くクリスタルグラスのブランド、「ツヴィーゼル」のグラスセット。ビールの本場でデザインされた4つのスタイル。「今日はどれで飲もうか」と、毎日がちょっと楽しくなりそうです。


●左端は容量370ml。細やかな泡立ちが続く脚付で温度変化が少ないグラス。ラガー・ピルスナー・小麦のビールに。

●左から二番目は678mlの大サイズでぐいぐい飲みたい時におすすめ。ラガー・ピルスナーに。

●左から三番目は365ml。底が細く芳醇な香りを楽しめ泡を逃がしません。ラガー・ピルスナー・小麦のビール・ペールエールに。

●右端は393ml。口部がやや細い脚付きでラガー・ピルスナー・小麦のビール・ペールエールに。柔らかな泡のスタウトとの相性も良いです。


<料金>

・8,800円(消費税込)

*2023年5月29日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

BRUNO 蓋つきステンレスマグ short (BRUNO株式会社)

真空二重構造で保温保冷 飲み切りサイズのステンレスマグ

冷たい飲み物も温かい飲み物も適温をキープ。スライド式飲み口の蓋つきで、ほこりが入らず、倒してしまっても中身がこぼれにくくて安心です。


持ち手つきで、持ち運びも飲むときもラク。室内はもちろん、ベランダや外出先でも大活躍します。


ざらっとした質感とシックなカラーが絶妙なバランスのステンレスマグです。


<料金>

・2,200円(消費税込)*容量 約320ml

*保温効力は71度以上(1時間)、33度以上(6時間)。保冷効力は7度以下(1時間)、15度以下(6時間)

*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

リンベル カタログギフト (リンベル株式会社)

幅広いアイテムが掲載された総合カタログギフト

カタログギフト業界でトップシェアを誇るリンベルで、最も利用されてきた定番カタログ。

人気ブランドの雑貨や、体験型ギフト、グルメなど豊富な品揃えで、欲しいアイテムが見つかります。


価格帯別に12種類のカタログがあり、それぞれ約500~1000点のアイテムを掲載。

予算に応じたカタログを選ぶことができます。



<料金>

・3,080円~33,880円の12種類(消費税込)


*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

美味百撰 (リンベル株式会社)

100の美味を厳選掲載した、食通も納得のグルメカタログ

地域ブランドの逸品や、生産者の顔が見える農産物・畜産物、海の幸などを掲載。

スイーツ、生鮮、総菜、お酒などもあり、多彩なジャンルの100の美味を揃えています。


生産者の技と技術が生きる本物の美味であること、

産地や生産履歴が明確な安心と安全が約束できる食品であること。この2つの条件で掲載商品をセレクトしたこだわりカタログです。


<料金>

・3,300円~33,000円の8種類(消費税込)


*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

EXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)

温泉や旅行、レストランなどを掲載した旅行のカタログギフト


温泉や食事、ゴルフやエステにクルーズディナー…旅行を中心にした、非日常体験をプレゼントできるカタログギフト。

贅沢な商品をラインナップしており、価格帯別に5種類のカタログがあります。


<料金>

・11,660円~116,600円の5種類(消費税込)


*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


記念として長く飾れるプレゼントを


いつまでも思い出に残るプレゼントを選ぶなら、長く使えるもの、ながめて楽しめるインテリア雑貨はおすすめです。

見るたびに「定年退職記念に、うちの子が贈ってくれたものだ」と思い出してもらえます。

お客様が来た時や家族が集まった時にも、会話のきっかけになり、みんなで楽しめそうです。


花束やプリザーブドフラワーなどお花のプレゼントは退職のお祝いにぴったり。

家の中を華やかにして、お祝いムードを演出してくれます。


いままでの「お疲れ様」と、「これからも元気でいてね」の思いをこめて、健康グッズや癒しグッズのプレゼントもおすすめです。

出かける用事がなくなり、人に見られる機会が減ると、運動不足になったり太ったりしやすいもの。

これからは仕事のためや、養う家族のためではなく、まず自分自身のために健康を意識してほしいですね。


 

プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)

そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット

プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。

水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。

カラーは12色から選べます。

「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイント。


<料金>

・3,980円(消費税込)写真の商品

ケースサイズ 12×12×16cm

*より大きなサイズや異なるアレンジもあります。

*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

ドライフラワーフレーム プティブーケ (株式会社ベルビー)

ガラスのウッドフレームに入った ドライフラワーの花束

お部屋がおしゃれな印象になる、ドライフラワーのインテリアフレーム。

お花にホコリがつかず、お手入れが簡単。

厚みがあって倒れにくい、飾り棚などに置けるフレーム。リビング、玄関…どの場所にもなじみます。


ガラス面にはメッセージや名前・日付を刻印可能。

刻印無しなら、営業日13時までの注文で当日発送。刻印やメッセージ付きでも4営業日後の発送で、急いで贈りたいときにも助かります。


<料金>

・7,980円(消費税込)

サイズ 14.5×5.5×30.5cm。*6色から選べます。

*2023年4月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

noemie きせかえローズ(ボルドー) 香りのサシェ付き (株式会社アぺル)

形を変えて長く楽しめる生花&プリザの花束

生花の中に1輪、プリザーブドフラワーの枯れないローズを忍ばせた花束です。

生花が枯れた後、ローズだけを取り出し、ほんのり香るサシェに「きせかえ」て飾ることができます。


ラッピングの中には、お花に必要な栄養と抗菌剤を含んだ保水ゼリー入り。ラッピングそのままで飾ることができ、花瓶がなくても大丈夫。美しくコーディネートされたモダンなデザインです。


新鮮な生花の魅力と、長く楽めるプリザのうれしさを兼ね備えたうれしいギフト。

メッセージカードには指定の文字もプリントしてくれます。


<料金>

・4,400円(消費税込)

*サイズ 約23×23cm。 *同シリーズで8種類の色があります。

*2023年6月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

花束 スタンドブーケ (株式会社HanaPrime)

自由な文章をメッセージカードで添えられスピーディに届く

洗練されたアレンジの生花の花束や植物を、スピーディーに全国に届けてくれるお花の通販。

16時までの注文で当日発送というスピード対応。

無料のメッセージカードサービスがあり、自由な言葉を入れて贈ることができます。


これはバラやカーネーションをベースに、薄いピンクの花やグリーンを添え、ナチュラルテイストに仕上げたブーケ。

やわらかくあたたかな印象のアレンジです。


<料金>

・7,480円(消費税込)写真の商品

梱包サイズ 43×24×24cm

*異なる色や形もあります。

*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


ふたりに「お疲れ様!」のプレゼントを


退職した父親にも、支えてくれた母親にも感謝のプレゼントを…、という時は、一緒に食べられるごちそうや、二人の時間を充実させるもの、ペアグッズなどを選ぶとよいでしょう。


これからは、早朝に目覚ましアラームで起きるのではなく、ゆったり過ごすのもOK。心地よい睡眠時間を作る寝具を贈るのもいいですね。


日中も、ゆったりと食事やお茶の時間を楽しんでもらうために、ペアのお箸やカップを贈るのもおすすめです。


 

金沢笹寿しプレミアム15個入 (株式会社サンクゼール)

好きな時にちょっとずつ食べられる笹寿司の詰め合わせ

久世福がプロデュースする産直スタイルのお取り寄せモール「旅する久世福e商店」。全国の生鮮産品などの美味しいグルメが揃っています。


この冷凍笹寿しはモールの大人気商品。

金沢の芝寿司が新鮮な天然物の魚を使って製造し販売。味は天然紅鮭、国産穴子、炙り鰤、炙り鯖、能登牛しぐれ煮の5種類です。


笹に包まれて、見栄えも美しいごちそうグルメ。

すし飯は冷凍とは思えない美味しさだと評判で、室温で3時間ほど自然解凍すると食べられます。


笹寿司1個は、おにぎり1/2個程度のボリューム。お祝いシーンの食事だけでなく、酒の肴、小腹がすいたときなど、色々なシーンで活躍しそうです。


<料金>

・5,000円(消費税込・送料込)*一部地域は別途送料がかかります。

*2023年5月14日時点の料金。冷凍でお届け。


 

めで鯛 幸せの冷凍 鯛しゃぶセット (明石めで鯛や)

届いたらそのまま食卓へ。日本料理店の鯛しゃぶセット

数々のお取り寄せ賞を受賞している、明石めで鯛やの鯛しゃぶセット。鯛の本場である兵庫県明石市の日本料理「ぜんさく」の味を楽しめるセットです。


鯛、野菜、だし、〆のうどんまで入っているので、他に買い足す必要はありません。みんなで食卓を囲み、席を立たずにゆっくり食事を楽しめます。


国産の鯛と、飾り切りされた野菜は、日本料理店ならでは。見るからに豪華で、食卓も華やぎます。

オプションで、鯛のかぶと煮も一緒に注文可能。


のしやメッセージが無料の豪華なギフト仕様ですが、さらに有料で桐箱&風呂敷包みに変更も可能。


<料金>

・2人前 9,900円(消費税込)

・2~3人前 10,800円(消費税込)

・2~4人前 15,900円(消費税込)

*2023年5月14日時点の料金。冷蔵もしくは冷凍でお届け。


 

日本製オーガニックふわもこケット (昭和西川株式会社)

年間通して使える オーガニックコットンのさわやかケット

肌に優しいオーガニックコットンを使用したブランケット。

農薬や化学肥料は使わずに栽培、加工した天然素材だから、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめです。


ギャザーを寄せたくしゅくしゅした構造で、ふんわりとボリューム感があります。

肌に触れる部分が凹凸しているため、汗をかいても肌に生地が張り付かず、通気性がよくてさわやか。


春夏は一枚で、秋冬は上に布団を重ねて。年間を通して利用できます。


<料金>

・9,980円(消費税込) *サイズは140×200cm。色は4色から選べます。

*2023年4月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

Recovery Sleep 敷きパッド シングル+枕パッド (モリリン株式会社)

温熱効果をもたらす一般医療機器の敷きパッドと枕パッド


350年以上続く老舗繊維商社モリリン。独自素材の開発や、高機能な快眠寝具を製造販売しています。


この敷パッド・枕パッドに使用されている素材は「Recovery Sleep®」。

自然の鉱石を糸に練りこんだ特殊素材で、赤外線を輻射し温熱効果をもたらします。


年配の方は、体温調節機能が衰えるため、身体が冷えやすいですが、そんな方も優しくつつみます。


吸放湿性にも優れた素材なので、寝ている間のムレも軽減。寝ている時間が長い方にもおすすめ。


一般医療機器の認証も取得。血行促進や疲労軽減効果が期待できる寝具です。


<料金>

・13,071円(消費税込) *セット割引価格

*2023年3月24日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 


これからの人生を充実させる趣味やおしゃれのグッズを


時間の余裕ができたら、これまではあまりできなかった趣味やスポーツなどを思い切り楽しんでもらいましょう。

そんな気持ちを込めた贈り物は、これからの人生にエールを送るように思えて、きっとご両親も勇気づけられるでしょう。


インドア派には、家でじっくり取り組める趣味のプレゼントはいかがでしょうか。

アウトドア派には、旅行グッズやバッグを。

散歩やウォーキングに便利なバッグは、愛犬との散歩、荷物の多いお買い物のときなどにも重宝します。


 

SPIBELT BASIC ライム (株式会社アルファネット)

身体にぴったりフィットして、動きを妨げない伸縮バッグ

1本のベルトのように見えますが、ファスナーのついた部分は収納スペース。コンパクトに身の回りのものを収納できるウエストポーチ型のバッグです。


バッグ部分には伸縮性のあるストレッチ素材を採用。ベルトもバッグも身体に沿うようにフィットします。

ランニング、ウォーキング、ゴルフなど身体を動かすスポーツシーンにぴったり。


ポケット部分は、幅17×高さ3㎝。モノを入れると伸びて広がり、スマホや財布、鍵などをコンパクトに収納できます。


ベルトは脱着しやすいバックル式。

ウエストサイズは約63~102㎝まで対応します。

ボディバッグのように斜め掛けしても使えます。



<料金>

・3,300円(消費税込)

*たくさんの色・柄や異なるサイズがあります。

*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

mic バグッダ ヒップポケット革財布(小銭入れ付き) (株式会社ラモーダヨシダ)

ズボンのヒップポケットに入れる方向け。使いやすさに細部までこだわった革財布

お父さんが、ヒップポケットに財布を入れているなら、ぜひおすすめしたい財布。

機能性に、きっと感動してもらえるはずです。


二つ折り財布をヒップポケットに入れると、使ううちに財布の四隅はよれて劣化します。また四隅に接するズボンの布地も、薄くなり破けてきます。

この馬蹄型のカーブは、それを予防してくれます。


本体から飛び出したループは、指をかけてスムーズに取り出すためのもの。

ポケットに財布がもぐりこんで、取り出せずに手間取る…なんてことがなくなります。

表面は日本製の牛革。光沢があり、経年変化を楽しめるオイルプルアップレザーです。

内側はイタリア製の牛革と日本製の豚革を使用。

高級感のある仕立てです。


収納力もたっぷり。カードポケットが6つ、フリーポケットが2つ。札仕切りもついています。

小銭入れは大きく開くので、見やすく取り出しもラクラク。年配の方には特にうれしい仕様です。


立ち上がるときに落下したり、すりに抜き取られることを防ぐパーツも付属品として付いています。


ヒップポケットの財布は、立ち座りのたびに圧力がかかったりこすれたりと、常に過酷な環境にさらされます。

この財布はそれを想定し、ステッチやホックの強度をあげるなど細かい工夫もされています。


<料金>

・20,990円(消費税込) *5色から選べます。 

*有料で名入れの刻印も可能です。

*2023年5月3日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

mic ボルセッタ スマホポーチ (株式会社ラモーダヨシダ)

スマホとカードを収納し、手ぶらでおでかけできる 牛革ポーチ


最近は「ご近所の買い物はスマホで完結」という方が増えています。

そんなスマホ決済派におすすめしたいポーチ。


スマホと、カード3枚を収納でき、シンプルながら高級感のある牛革仕立て。軽くしなやかなイタリア産型押しソフトレザーを使用しています。


スマホは大型機種まで対応。カード収納用のポケットには、会員カードやクレジットカードの他、折りたたんだお札などを入れることも可能。

手ぶらで散歩や庭作業をする時にも役立ちます。

この革小物ブランド「mic」には、メッセージカードに、無料で、手書きメッセージを入れてくれるサービスがあります。

白い紙にメッセージを描き、それを撮影してデータで送ればOK。手書き文字を入れてくれるサービスは希少。あたたかみがあり気持ちが伝わります。

しかも無料なのがうれしいですね。

無料ラッピングも凝ったデザインでおしゃれです。


<料金>

・10,450円(消費税込) *5色から選べます。

*2023年4月11日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

木製ナンバープレートキーホルダー(合同会社モノラボ)

愛車のナンバーを刻んだ、世界に一つのオリジナルキーホルダー

愛車のナンバーを、ナンバープレート風にデザインしてくれるオーダーメイドのキーホルダー。


素材は、温もりのある木材と、高級感のあるメタルで、熟練した職人が一つ一つ手作りで制作。

ナンバーを確認するときにも便利です。

車好きの方におすすめです。


<料金>

・3,480円(消費税込) 

*木材は色合いや手触りの異なる4種類から選べます。

*2023年3月28日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

PAPIER TIGRE×MILESTO ポケッタブルボストンバッグ 35L ボックス (BRUNO株式会社)

荷物が増えても安心 コンパクトにたためる軽量ボストンバッグ

日本のトラベルブランド「ミレスト」とパリのブランド「パピエ ティグル」がコラボしたボストン。

たたむと小さく収納でき、広げると大容量。


2種類の長さの持ち手がついているので、手持ち・肩掛けの2WAYで持つことが可能。キャリーケースのハンドルに通して固定もできます。


耐久性にすぐれシルクのような風合いのある高級素材リモンタナイロンを使用。濡れても乾きやすいく丈夫で軽量です。

高齢の方にとって重い荷物は怪我と疲労のもと。持ち歩くのものは、少しでも軽いことが重要です。


外側、内側に多くのポケットがあり、収納も充実。


機内持ち込みが可能なサイズなので、このボストン一つで旅行してもいいし、お土産が増えることを想定し、スーツケースに入れておくのもOK。

旅行が便利になるアイテムです。


<料金>

・4,950円(消費税込)

*異なる色・柄やサイズがあります。

*2023年3月28日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

TROT ショルダーバッグ ブラック (BRUNO株式会社)

軽くて機能的、シニアの方も使いやすいショルダーバッグ

軽くてコンパクトなのに、収納力もあるショルダーバッグ。牛革を巻いたハンドル部分を持って使ってもいいし、ベルトを調整してボディバッグとして使ってもOK。


シンプルなので、男女を問わず使え、洋服やシーンを選ばずにどこにでも持って行けます。

使い勝手を考えたポケットの配置も便利。


外側にすぐ取り出すものを収納できるフロントポケットとファスナーポケット。両サイドには、ペットボトルや傘を収納できるポケット。内装にはメッシュポケットと2つの小分けポケット付き。

ファスナー部分は、指を引っかけて開閉できる大きなリング式です。

年を取ると、視力が衰えたり、指先が思うように動かなくなり、ファスナーの小さな引き手を面倒に感じる方もいます。でもこんなファスナーなら安心。


耐水性、耐久性を兼ね備えた透湿防水素材を使用しているので、多少の雨なら気になりません。

普段使いや旅行にぴったりのバッグです。


<料金>

・7,700円(消費税込)*3色から選べます。

*2023年4月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


人生で一度の記念。オーダーメイドの贈り物もおすすめ