
2023年8月25日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
2023年の母の日は、5月14日の日曜日でした。
みなさん、今年は贈り物などされましたか?
「遅れちゃった!」「忘れてた!」という方は、時期がずれたとしても日頃の感謝を伝えてはいかがでしょうか。
記念日のプレゼントは、母親や祖母にとっても日々の暮らしのハリや楽しみになり、ひいては介護予防にもつながります。
80代・90代へのプレゼントは、複雑で機能的なものより、すぐ使えるもの、食べられるものなどわかりやすいものがおすすめです。
<目次>
便利なお惣菜やグルメを贈って食事作りをラクに
毎日、栄養バランスを考えた料理を作るのは、高齢になると大変です。
家庭料理のお惣菜を贈って、ラクをさせてあげましょう。
80代・90代になると、硬いものが噛めない、飲み込みが難しいなどの方も増えます。はっきりわからない時は、やわらかめを選ぶのがベター。
気に入ったら、リピートして何度か贈って差し上げてもいいですね。
ニシダやの定番 お漬物セットF(箱入り) (京つけもの ニシダや)
ご飯のお供やお茶うけにぴったり、京漬物のセット
京都府産の野菜から作られる京つけもの。野菜のうまみが活き、上品な色や香りを楽しめます。
こちらは、京都で80年以上愛されてきた、京つけもの ニシダやのギフトセット。
多数のメディアにとりあげられる人気のお漬物と佃煮、6種8品を食べ比べできます。
セット内容は、ニシダやの看板商品【おらがむら漬】のしば漬風味、人気No2の【ゆず大根】、ご飯がすすむ【ごましそ漬】、大根の薄切りを梅肉と梅酢に漬けた【梅ふぶき】、カレーにもぴったりの【ハリハリ大根漬】、試食時の購入率が高い【きくらげのつくだ煮】。
普段の食卓に、華を添えてくれます。
<料金>
・3,562円(消費税込) *ほかにも異なる詰め合わせでギフトセットがあります。
*2023年5月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
Okawari まごころギフトセット 9種類×1パック (株式会社まるすぎ)
無添加お惣菜専門店の人気メニューを集めたギフトセット
メニューはさばの煮付け、肉じゃが、ぴり辛筑前煮、酢豚など定番人気の9種類。
どれも、化学調味料・合成着色料不使用。野菜たっぷりでヘルシーな手作り惣菜です。
冷凍で届き、賞味期限は製造より1年と長いので、好きなタイミングで食べてもらえます。
ギフト用のメッセージカード、のし、風呂敷包みが無料で利用できるのもうれしい点です。
<料金>
・5,300円(消費税込)
*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
松乃江 ふっくら焼きしっとり煮 ちょっとパック 初回限定 6パック入り×2セット (株式会社ダイマツ)
あたためるだけですぐ食べられる美味しい煮魚
電子レンジで温めるか湯せんするだけ。おかずに、つまみに、手軽に食べられる煮魚セット。
一度にたくさんは食べない高齢の方にピッタリ、小さめサイズの小分けパックです。
創業50年、魚のお惣菜にこだわる「松乃江」の初回限定のお得感あるセットです。
6パック入りが2つ入った合計12パックで、内容は
かれい醤油煮×4、骨取りさばみぞれ煮×4、真いかと大根の煮つけ×2、骨取りさば味噌煮×2。
のしやギフト包装は無料。冷凍で届きます。
<料金>
・4,277円(消費税込)
*ほかにもさまざまな煮魚・焼魚セットがあります。
*2023年4月5日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ととまる 三河みりん粕漬け【艶 -TSUYA-】 (株式会社コムライン)
こだわりの三河みりん粕漬け 6種の魚を贅沢に味わって
寿司屋などを展開する創業50年の愛知の企業コムライン。みりん醸造が盛んな愛知の地で、みりんの副産物 酒粕を使って作ったのが、この粕漬けシリーズ。
目利き力・仕入れ力をもとに、みりん粕によく合う魚を厳選し6種類のセットにしています。
冷凍で届き、フライパンや、オーブントースター、グリルでそのまま焼いて食べられます。
<料金>
・4,980円(消費税込)
*異なるセット内容で1,850円~8,580円の商品があります。
*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
おまかせスープ9個ギフトセット (モンマルシェ株式会社)
レンジで1分 栄養たっぷりの本格野菜スープ

国産野菜だけを使った栄養いっぱいの野菜スープブランド「野菜をMOTTO」。
野菜を高圧窯で40分煮込み、野菜本来の美味しさをギュッと凝縮。
スープは200kcal以下と低カロリー。
保存料、化学調味料、合成着色料も不使用なので、健康を気にする方にもおすすめです。
スープの味は9種類。ミネストローネ、ポトフスープ、和風ごぼう、ボルシチ、コーンポタージュ、クラムチャウダー、かぼちゃ、とん汁、鶏白湯が各1個(180g)。

食べやすいカップ入り。
常温保存で、保存期間は9カ月と長いのもうれしいポイント。
冷蔵庫内の場所を占有することなく、常備しておけます。
<料金>
・5,400円(消費税込)
*異なるサイズや自分でスープを選べるセットもあります。
*2023年8月19日時点の料金。料金は変わる場合があります。
めで鯛幸せの冷凍 鯛しゃぶセット (明石めで鯛や)
届いたらそのまま食卓へ。すべての材料がそろった鯛しゃぶセット
数々のお取り寄せ賞を受賞している、明石めで鯛やの鯛しゃぶセット。
鯛の本場である兵庫県明石市の日本料理「ぜんさく」の味を気軽に楽しめるセットです。
鯛、野菜、だし、〆のうどんまで入っているので、他に買い足す必要はありません。お母さんが席を立たずに、ゆっくり食事を楽しめるセットです。
国産の鯛と、飾り切りされた野菜は、日本料理店ならでは。見るからに豪華で、食卓も華やぎます。
<料金>
・1~1.5人前 5,400円(消費税込)
・2人前 9,900円(消費税込)
・2~3人前 10,800円(消費税込)
・2~4人前 15,900円(消費税込)
*2023年5月14日時点の料金。冷蔵もしくは冷凍でお届け。
好みにあったスイーツを贈って微笑んでいただく
何歳になってもスイーツを食べるひとときはうれしいもの。
おかあさん、おばあちゃんが好きそうなスイーツをチョイスして喜んでいただきましょう。
一人暮らしで少食な方なら、賞味期限が長めのものや個包装など、少しずつ食べられるものがおすすめです。
栗きんとん+栗柿 詰め合わせ (くり屋南陽軒)
最高級の国産栗きんとんと栗柿を楽しめるギフト
知る人ぞ知るスイーツとして、テレビでもしばしばとりあげられる、南陽軒の栗きんとん。
岐阜県にある創業百四年の和菓子屋です。
添加物を一切つかわず、栗100%+砂糖だけで作った本物の栗きんとんが人気。
その「栗きんとん」と、干し柿の中に栗きんとんを入れた「栗柿」が全10個入った詰め合わせ。風呂敷ラッピングでお祝い感のあるギフトです。
<料金>
・3,980円(消費税込)*内容・価格が異なる商品が複数あります。
*2023年5月21日時点の料金。
中津川市之瀬 和栗最中アイス 6個set (ドリームジャパン株式会社)
和栗を贅沢に使用した、和菓子感覚の最中アイス
最中に、バニラアイスと特製栗餡をサンドした和菓子のような最中アイス。
メディアにも多数取り上げられる人気商品です。
上質な栗が採れることで有名な岐阜県中津川の栗を贅沢に使用。3種類の甘露煮・粗栗・栗粉と、白餡とを混ぜて作った「特製栗餡」和菓子職人開発の秘伝のレシピ。バニラアイスとの相性も抜群です。
そのまま食べてもおいしいですが、オーブンで30秒程焼くと、モナカがパリッとし、栗のほくほくした芳香も楽しめます。
<料金>
・4,040円(消費税込)
*2023年4月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
プリン研究所おすすめプリンセット6種×ソース12種 (株式会社PURI)
自分好みにカスタマイズして食べられるこだわりプリン
素材にこだわったプリンをネットのみで受注生産するプリン研究所。テレビでも話題のプリン専門店です。
プリンは子供や大人はもちろん、噛んだり飲み込んだりしにくくなった高齢の方も、おいしく食べられる安心スイーツ。
80代、90代の方にもおすすめです。
こちらはプリン研究所のおすすめプリンセット。
カラメルソースが12種類あり、自由にプリンとソースを組み合わせて、味のハーモニーを楽しめます。
<料金>
・6,264円(消費税込) *異なるセット内容の商品が複数あります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
母の日の定番 フラワーギフト
母の日といえばお花。華やかな色と香りに包まれ、気持ちもお部屋もパッと明るくなります。
毎年の花束を楽しみにしているお母さんも多いですね。
「赤いカーネーションはマンネリ」という声もあるので、時にはちょっと違ったアレンジもいいかもしれません。
生花のほかに、長く楽しめるプリザーブドフラワーや造花もおすすめです。
花束 スタンドブーケ (株式会社HanaPrime)
自由な文章をメッセージカードで添えられスピーディに届く
洗練されたアレンジの生花の花束や植物を、スピーディーに全国に届けてくれるお花の通販。
16時までの注文で当日発送というスピード対応。
無料のメッセージカードサービスがあり、自由な言葉を入れて贈ることができます。
これはバラやカーネーションをベースに、薄いピンクの花やグリーンを添え、ナチュラルテイストに仕上げたブーケ。
やわらかくあたたかな印象のアレンジです。
<料金>
・7,480円(消費税込)写真の商品
梱包サイズ 43×24×24cm
*異なる色や形もあります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
鳴滝清流胡蝶蘭(なるたきせいりゅうこちょうらん)2本立て 白・大輪 (クマサキ洋ラン農園)
豪華な胡蝶蘭をお手頃価格で生産農園からお届け
特別なお祝い花の代名詞とも言える、胡蝶蘭。
あこがれの花ですが、値段も高いのでなかなか手が届きにくいですよね。
こちらは胡蝶蘭専門農園「クマサキ洋ラン農園」のECサイトの胡蝶蘭。
直接注文を受け、生産地から直接納品するため、最高品質なのに驚くほどのお手頃価格です。
全国の品評会で金賞を受賞し、品質は折り紙付き。1発送や受け取った後の育て方へのフォローもきめ細やかです。
特別なお祝いに、記念に残る特別なお花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
<料金>
・11,000円(消費税込)レギュラー2本立て 白・大輪
高さ約85cm、横幅40cm、奥行き40cm
*異なる色や形、サイズもあります。価格は8,900円~58,000円。
*2023年6月23日時点の料金。料金は変わる場合があります。
プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)
そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット
プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。
大きすぎず小さすぎず、両手に収まるこのサイズは、リビングや玄関にも飾りやすく喜ばれます。
色が12色から選べるので、インテリアや差し上げる方の好みにぴったり合う色が見つかるはず。
「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイントです。
<料金>
・4,280円(消費税込)ケースサイズ 12×12×16cm
*より大きなサイズや異なるアレンジもあります。
*2023年6月23日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ドライフラワーフレーム プティブーケ (株式会社ベルビー)
ガラスのウッドフレームに入った ドライフラワーの花束
ドライフラワーを花束にして、両面ガラスの木製フレームの中に入れた、インテリアフレーム。
棚などの上に置くだけで、お部屋が優しく洗練された印象になります。
特徴は、ガラス面にメッセージや名前・日付を刻印できる点。刻印のデザインもおしゃれで、特に大切な記念日のお祝いにおすすめです。
刻印をした場合でも、注文後4営業日後に発送。急ぎの贈り物をしたい時にも安心です。
<料金>
・7,980円(消費税込)
サイズ 14.5×5.5×30.5cm。*6色から選べます。
*2023年6月23日時点の料金。料金は変わる場合があります。
心がなごみ、室内が快適になるインテリア・雑貨
おうち時間が中心の80代、90代には、ホッと心が癒されるインテリアグッズや毎日の暮らしをサポートする、室内で使える便利雑貨も人気。
お母さんも、目にするたびに「子供が、孫が贈ってくれた」と思いだし、あたたかい気持ちになってくれそうです。
似顔絵グラフィックス (丸井織物株式会社)
送付した写真を元に手書きで似顔絵を作成、額に入れてお届け
世界に一つだけの似顔絵を作れるサービス。
プロの似顔絵師が多数所属。
お気に入りのテイストの似顔絵師を指定し、サイズや額、ラッピングなどを指定。
似顔絵のもととなる写真や、入力した文字、似顔絵への要望などを送るだけでOKです。
最短だと、依頼後3日でにできあがりを発送。
納品前に、イラストの確認もできます。
<料金例>
・1人の似顔絵 Sサイズ(B5サイズ) 8,580円(消費税込)
・2人の似顔絵 Mサイズ(A4サイズ) 10,890円(消費税込)
*サイズや似顔絵の人数などで金額が変わります。
*2023年4月5日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ドライフラワー ナイトライト Named style『pink』 (合同会社モノラボ)
名前や数字で自由に作れるインテリアライト
美しいドライフラワーをクリスタルレジンに閉じ込めたインテリアライト。
好きな文字や数字を10文字まで入れられます。
入れる文字は自由に指定が可能。プレゼント相手の方の名前、メッセージや、記念日などで作成できます。
ピンクのほかに、赤、青、紫、黄色など全9種類。
ドライフラワーの美しさが半永久的に続き、ほんのり明るい光に癒されるナイトライト。特別な記念になり、リラックス空間をつくってくれます。
<料金>
・9,800円(消費税込)
*2023年5月31日時点の料金。料金は変わる場合があります。
眠りを快適にする寝具やパジャマを贈る
若いときに比べ、ベッドにいる時間が長くなってくる80代、90代。
機能的で肌触りのよい寝具を贈って、夜の時間を快適に穏やかに過ごしてもらいましょう。
年をとると肌が乾燥しやすく敏感になるので、安心できる素材を選ぶことをおすすめします。
年齢とともに、旅行や外食での贅沢がしにくくなる分、寝具で豊かな時間を過ごしてもらえるといいですね。
日本製4重織ガーゼケット/IY2307《IYASHI-YA/イヤシヤ》 (昭和西川株式会社)
年間通して使えるやさしいガーゼ素材のブランケット

一年を通して使えるガーゼケット。
柔らかな肌触りで、暑い夏は一枚で、秋冬も上に布団を重ねて使用できます。
古くから織物の産地である愛知県蒲郡の「三河木綿」は品質に定評がある、繊維業界のブランド品。
天然素材の綿100%でお肌にやさしく、乾燥しやすい年配の方のデリケートな肌にもおすすめです。
通気性や吸湿性も高いので、汗をかいてもサラッと快適。四重に重ねたガーゼは層と層の間に空気を含むので秋冬はほんわり暖かです。
<料金>
・5,005円(消費税込)
*2023年8月10日時点の料金。料金は変わる場合があります。
日本製オーガニックふわもこケット (昭和西川株式会社)
年間通して使える オーガニックコットンのさわやかケット
肌に優しいオーガニックコットンを使用したブランケット。
農薬や化学肥料は使わずに栽培、加工した天然素材だから、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめです。
ギャザーを寄せたくしゅくしゅした構造で、ふんわりとボリューム感があります。
肌に触れる部分が凹凸しているため、汗をかいても肌に生地が張り付かず、通気性がよくてさわやか。
春夏は一枚で、秋冬は上に布団を重ねて。年間を通して利用できます。
<料金>
・9,980円(消費税込) *サイズは140×200cm。色は4色から選べます。
*2023年4月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
コラントッテRESNO MAGNE リカバリーシャツ ロング (株式会社コラントッテ)
寝ている間に肩・背中の血行改善。コリに効く、就寝用のシャツ
磁気の効果で血行を改善しコリを緩和する「Colantotte(コラントッテ)」。厚生労働省より医療機器として認証されているブランドです。
これは永久磁石を配置した、寝る時用の長袖Tシャツ。着ているだけで、磁気が肩と背中の血行を促進。快適な睡眠をサポートします。
磁気のほかにも、心地よく寝られる工夫が満載。
えりから肩の縫い目はテープで包み、アームホールや脇は外縫いにして、肌に触れるストレスを軽減。
通気性が高く適度に伸縮性のある生地は、肌馴染みも良く、柔らかな着心地です。
永久磁石は、背中部分の僧帽筋に沿って、10個をコラントッテ独自のN極S極交互配列で配置。
これ自体をパジャマ替わりにしたり、パジャマのインナーにするだけで、寝ている間に血行を促進し、筋肉のコリを緩和してくれます。
<料金>
・8,250円(消費税込)
*男女兼用でS、M、L、XLの4サイズがあります。
医療機器認証番号 304AGBZX00012000
*2023年4月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。
室内で快適に過ごせるひざかけやクッション
何をプレゼントしたらいいかわからないときは、日常使いのもので、質のいいものを選ぶといいでしょう。
ひざかけやクッションやなど、リビングに置いて毎日使うものはうれしいですし、見るたびに贈ってもらった思いやりを感じるアイテム。
素材や質のいいものをチョイスして日常をランクアップしてさしあげましょう。
3wayケット/ネットオリジナル(クロス)130×85cm (昭和西川株式会社)
ひざ掛けにも、ポンチョにもなる万能ケット
暖かくなってきたとはいえ、まだ冷える日も多い今の時期。
また、夏は冷房で身体が冷えることもあります。
寒い時に、さっとかけられる膝掛けは助かります。
これは、ひざかけとしても、ポンチョとしても使えるブランケット。ボタンがついているので、肩にかけた時にずり落ちません。上半身にも下半身にも使え、移動中や、外出先でも大活躍しそう。
表面はなめらかなフランネル、裏面はふわもこのボア素材。身体をやわらかく優しく包んでくれます。
ネイビー、チャコールグレー、ピンク、ブルーの4色から選べ、女性にも男性にもおすすめです。
<料金>
・3,480円(消費税込)
*2023年4月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
尾骨を浮かすシートクッション(本体・カバーセット) (株式会社MOGU)
長時間座っているとお尻が痛くなる方へ
特許技術のビーズを使ったクッションやソファでおなじみのMOGU。
これは少し変わった形のクッションです。
高齢になると、お尻の肉が痩せて長時間座ることを苦痛に感じる方が増えます。
このクッションは当たると痛い尾骨部分を完全に浮かして座ることができる構造。
うつぶせ時の枕や腰当てにもなります。
赤・青・茶・緑の4色。カバーは外して洗濯可。
<料金>
・4,180円(消費税込)
*2023年2月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。
EXGELシーティングラボ 車いす用クッション アウルリハ (株式会社 加地)
リハビリ専門家と共同開発 車椅子用クッションのベストセラー
車椅子用クッションとして20年以上の実績を持つエクスジェルクッション。
低反発でも高反発でもない、特殊な素材「エクスジェル」が、圧力を分散。
尾骨にスリットを設け圧力を軽減するなど、車椅子に長く座る人の快適さをとことん追求しています。
表面は合皮で汚れても拭き取り可能。洗える防水カバーも付き。充実機能の本格クッションです。
<料金>
・24,200円~33,000円(消費税込)
*体形や症状に合わせて9種類の中から選べます。
*2023年2月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。
健康グッズでいつまでも若々しく
高齢になると、ご本人も周囲の人たちも「元気で健康に過ごせること」を切に願うもの。
手軽に使える健康グッズのプレゼントはいかがでしょうか。
健康維持は、日々の継続が重要。毎日無理なく使えるものがベターです。
TOKAIZフィットネス振動マシン (株式会社万通商事)
乗るだけでスッキリ! 手軽に使える振動マシン
余分なお肉をブルブル揺らして、簡単に全身運動ができる振動マシン。
さまざまな種類が出ていますが、中でも、このTOKAIZのマシンはお手頃価格なのに高機能。コスパが良くおすすめです。
マシンの上に立つ基本の使い方のほか、椅子に腰かけたラクな状態で下半身だけを刺激してもOK。
年配の方でも、無理なく使用でき、衰えがちな筋肉を刺激してくれます。
ゴムバンドが2本付いているので、上半身の運動も同時にできます。
操作はリモコンで簡単。移動速度は99段階に調節可能です。
足を置く場所により、ウォーキング感覚の軽い振動から、ランニング感覚の激しい振動まで変化。
底面の吸盤でしっかりと床に固定でき、クッション構造で静音性能。床にも傷がつきません。
女性でも扱いやすい軽量コンパクト設計です。
<料金>
・8,999円(消費税込)
*5種類の色があります。対応体重120㎏まで。
*2023年3月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
趣味を応援するグッズで、毎日をいきいきと過ごして
何歳になっても、ワクワクと楽しむ趣味の時間を持ちたいもの。
80代、90代になると、山登りや海外旅行など体力の必要な趣味は難しくなってきます。
その分、室内やご近所でできる趣味を楽しんでもらえるといいですね。
ミライスピーカー・ホーム (株式会社サウンドファン)
世界初の特許技術で、テレビの音を聴こえやすい音に変換

高齢の方の楽しみといえばテレビやラジオ。
60歳以上の方に普段の楽しみを調査したところ「テレビ、ラジオ」が83.2%と最も高く「食事、飲食」は47.5%、「旅行」は41.2%でした。(*)
日々の楽しみとなっているテレビですが、聞こえにくて大音量にしている方や、周囲に気を使い聞こえにくいまま我慢して見ている方も多いはず。
これはそんな方のためのテレビ用スピーカー。

世界初の特許技術で、音量を上げなくても言葉がくっきり聞こえるように調整。
高齢者も家族も、同じ音量でテレビが楽しめます。
難しい設定などは一切なし。テレビの横に設置したら、いつも通りテレビの音量調整のみで使えます。
使って効果を感じられない場合は、60日間の全額返金保証があるので安心です。
<料金>
・29,700円(消費税込・送料無料) *出荷日より60日以内の返品であれば購入金額は返金。
*2023年8月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
*)平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査結果(内閣府より)
おでかけに重宝するバッグやファッション雑貨
家にこもりがちになる世代ですが、ぜひなるべく外出もしていただきましょう。
歩くことや、周囲とコミュニケーションをとることで脳が活性化し、おなかもすいてごはんもおいしく感じられるでしょう。
新しいバッグやストール、ファッションアイテムは、おでかけを楽しくしてくれます。
使いやすくて便利なものがよいですね。
JOGGO 四角いレザーコードサコッシュ(株式会社ボーダレス・ジャパン)
14色から自由に組み合わせを選び、名入れもできる世界でただ一つのバッグ
14色の革を、自分流に組み合わせて財布やバッグを作ることができる「ジョッゴ(JOGGO)」。
大切な人が好きな色で作ったり、ペアをプレゼントして一緒に使ったり。作る楽しみも味わえます。
名入れ刻印も無料ででき、入れ方も選べます。
世界にたった一つのオリジナルだから、もらった方の喜びもひとしおですね!
この牛革のサコッシュは、バッグの本体やパイピング、ひもなど、全6か所をアレンジ可能。
小物をすっきり収納でき、旅行・散歩などで手ぶらで動けます。
高級本革を使用し、一つ一つをハンドメイドで製作。男性でも女性でも使えるデザインです。
内側をメッシュにすることで、レザーなのに135gと軽量なのものうれしい点。
開口部は、ファスナーではなくフラップ(ふた)。取り出しがラクで、中の物が落ちにくい設計です。
<料金>
・9,800円(消費税込)
*ほかにも財布、キーケース、スマホケースなどがあります。
*2023年4月12日時点の料金。料金は変わる場合があります。