
2023年6月4日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
80代以上の高齢の方へのプレゼント選びは、「今住んでいる場所の環境を考えること」が重要。
自宅に住んでいるか、介護施設にいるかで、必要なもの、ほしいものは違います。
また、ひとことで介護施設といっても種類がさまざま。
施設のタイプによってはプレゼントしても、受け取ってもらえないものもあります。
ここでは、わかりやすく住環境とギフトとの関係をお伝えします。
<目次>
自宅ならプレゼントに制約なし! ご本人に希望を聞いて
自宅に住んでいるなら、「今、欲しいもの」を聞いて贈るといいでしょう。
美味しいものがいい、新しい洋服が欲しいなど、日々の生活で必要なものを思いついてくれそうです。
自宅の場合、少し大きめのプレゼントも贈れます。
新しくて性能のいい家電や便利グッズなど、「そんな便利なものがあるとは知らなかった」「自分ではもったいなくて買えない」、「でも前から気になっていた」などというものがあるかもしれません。
喜んでもらえそうなものを想像してみましょう。
めで鯛 幸せの冷凍 鯛しゃぶセット (明石めで鯛や)
届いたらそのまま食卓へ。日本料理店の鯛しゃぶセット
数々のお取り寄せ賞を受賞している、明石めで鯛やの鯛しゃぶセット。鯛の本場である兵庫県明石市の日本料理「ぜんさく」の味を楽しめるセットです。
鯛、野菜、だし、〆のうどんまで入っているので、他に買い足す必要はありません。みんなで食卓を囲み、席を立たずにゆっくり食事を楽しめます。
国産の鯛と、飾り切りされた野菜は、日本料理店ならでは。見るからに豪華で、食卓も華やぎます。
オプションで、鯛のかぶと煮も一緒に注文可能。
のしやメッセージが無料の豪華なギフト仕様ですが、さらに有料で桐箱&風呂敷包みに変更も可能。
<料金>
・1~1.5人前 5,400円(消費税込)
・2人前 9,900円(消費税込)
・2~3人前 10,800円(消費税込)
・2~4人前 15,900円(消費税込)
*2023年5月14日時点の料金。冷蔵もしくは冷凍でお届け。
中津川市之瀬 和栗最中アイス 6個set (ドリームジャパン株式会社)
和栗を贅沢に使用した、和菓子感覚の最中アイス
最中に、バニラアイスと特製栗餡をサンドした和菓子のような最中アイス。
メディアにも多数取り上げられる人気商品です。
上質な栗が採れることで有名な岐阜県中津川の栗を贅沢に使用。3種類の甘露煮・粗栗・栗粉と、白餡とを混ぜて作った「特製栗餡」和菓子職人開発の秘伝のレシピ。バニラアイスとの相性も抜群です。
そのまま食べてもおいしいですが、オーブンで30秒程焼くと、モナカがパリッとし、栗のほくほくした芳香も楽しめます。
<料金>
・4,040円(消費税込)
*2023年4月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
TOKAIZフィットネス振動マシン (株式会社万通商事)
乗るだけでスッキリ! 手軽に使える振動マシン
余分なお肉をブルブル揺らして、簡単に全身運動ができる振動マシン。
さまざまな種類が出ていますが、中でも、このTOKAIZのマシンはお手頃価格なのに高機能。コスパが良くおすすめです。
マシンの上に立つ基本の使い方のほか、椅子に腰かけたラクな状態で下半身だけを刺激してもOK。
年配の方でも、無理なく使用でき、衰えがちな筋肉を刺激してくれます。
ゴムバンドが2本付いているので、上半身の運動も同時にできます。
操作はリモコンで簡単。移動速度は99段階に調節可能です。
足を置く場所により、ウォーキング感覚の軽い振動から、ランニング感覚の激しい振動まで変化。
底面の吸盤でしっかりと床に固定でき、クッション構造で静音性能。床にも傷がつきません。
女性でも扱いやすい軽量コンパクト設計です。
<料金>
・8,999円(消費税込)
*5種類の色があります。対応体重120㎏まで。
*2023年3月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
noemie きせかえローズ(ボルドー) 香りのサシェ付き (株式会社アぺル)
形を変えて長く楽しめる生花&プリザの花束
生花の中に1輪、プリザーブドフラワーの枯れないローズを忍ばせた花束です。
生花が枯れた後、ローズだけを取り出し、ほんのり香るサシェに「きせかえ」て飾ることができます。
ラッピングの中には、お花に必要な栄養と抗菌剤を含んだ保水ゼリー入り。ラッピングそのままで飾ることができ、花瓶がなくても大丈夫。美しくコーディネートされたモダンなデザインです。
新鮮な生花の魅力と、長く楽めるプリザのうれしさを兼ね備えたうれしいギフト。
メッセージカードには指定の文字もプリントしてくれます。
<料金>
・4,400円(消費税込)
*サイズ 約23×23cm。 *同シリーズで8種類の色があります。
*2023年6月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。
消臭ハンギンググリーン 2個セットA 観葉植物 フェイクグリーン (プリマ株式会社)
室内がおしゃれで優しい雰囲気になる お世話のいらない観葉植物
消臭機能もあるおしゃれなフェイクグリーン。
本物のようなみずみずしさですが、人工なので水やりは必要ありません。光の入らないトイレや洗面所、玄関に飾ってもOK。
軽いため画鋲やピンで簡単に吊るせます。消臭と調湿機能があり、臭いが気になる場所にもおすすめ。
お部屋も気持ちも、明るくしてくれそうです。
<料金>
・7,480円(消費税込)
*ほかにも、壁掛け型・大型鉢植え・盆栽などさまざまな種類のフェイクグリーンがあります。
*2023年4月12日時点の料金。料金は変わる場合があります。
同居家族がいるなら、家族に了承してもらえるものを
家族のだれかと同居している場合は、同居している人の人が「迷惑だな」と思うようなものは避けましょう。
共有スペースにドン!と大きなものを贈るのは親子やきょうだい間でトラブルになりそうです。
下手をすると、贈った子ども世代にも不快感を持つかもしれません。
親御さんをいらぬトラブルに巻き込まないよう注意しましょう。
同居家族にいつも親御さんがお世話になっているなら、ほかの家族と一緒に食べられるように詰め合わせの数が多いお菓子を贈ったり、同居家族向けの小さなギフトやお土産をプレゼントと一緒に贈るのもおすすめ。
宅配便の方が使いやすいですが、可能ならプレゼントを持参して日頃のお礼を伝えながら、近況を確認できるといいですね。
ととまる 三河みりん粕漬け【艶 -TSUYA-】 (株式会社コムライン)
こだわりの三河みりん粕漬け 6種の魚を贅沢に味わって
寿司屋などを展開する創業50年の愛知の企業コムライン。みりん醸造が盛んな愛知の地で、みりんの副産物 酒粕を使って作ったのが、この粕漬けシリーズ。
目利き力・仕入れ力をもとに、みりん粕によく合う魚を厳選し6種類のセットにしています。
冷凍で届き、フライパンや、オーブントースター、グリルでそのまま焼いて食べられます。
<料金>
・4,980円(消費税込)
*異なるセット内容で1,850円~8,580円の商品があります。
*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
GELATERIA GELABO 定番のおすすめジェラート8個セット(株式会社エンクル)
旬の果物や食材そのまま ヘルシーで栄養価の高いジェラート
北海道 山中牧場の低温殺菌牛乳と、旬の果物を生のまま入れた札幌の人気ジェラート店ジェラボ。
ピューレなどは使わず、1つ1つ職人が皮を剥いた果物をたっぷり入れて作るジェラートです。
賞味期限が短く店頭に並びにくい新鮮な低温殺菌牛乳を使った、濃厚だけれどすっきりとした味わい。余分な加工をせず素材そのままの味です。
食欲がない年配の方も、アイスなら食べられることが多いもの。フルーツと牛乳たっぷりの美味しいアイスは、栄養補給・水分補給にもなるおすすめのプレゼントです。
定番人気の8種類の詰め合わせ。
赤井川山中牧場ミルク、ショコラミルク、ティラミス、アルフォンソマンゴー、ストラッチャテッラ、ブルーベリーチーズ、京都産宇治抹茶、北海道産ヨーグルト。
<料金>
・3,800円(消費税込)*1個120ml。旬のフルーツを使った季節のおすすめセットや、定期的にお届けするセットもあります。
*2023年5月28日時点の料金。料金は変わる場合があります。
栗きんとん+栗柿 詰め合わせ (くり屋南陽軒)
最高級の国産栗きんとんと栗柿を楽しめるギフト
知る人ぞ知るスイーツとして、テレビでもしばしばとりあげられる、南陽軒の栗きんとん。
岐阜県にある創業百四年の和菓子屋です。
添加物を一切つかわず、栗100%+砂糖だけで作った本物の栗きんとんが人気。
その「栗きんとん」と、干し柿の中に栗きんとんを入れた「栗柿」が全10個入った詰め合わせ。風呂敷ラッピングでお祝い感のあるギフトです。
<料金>
・3,980円(消費税込)*内容・価格が異なる商品が複数あります。
*2023年5月21日時点の料金。
ニシダやの定番 お漬物セットF(箱入り) (京つけもの ニシダや)
ご飯のお供やお茶うけにぴったり、京漬物のセット
京都府産の野菜から作られる京つけもの。野菜のうまみが活き、上品な色や香りを楽しめます。
こちらは、京都で80年以上愛されてきた、京つけもの ニシダやのギフトセット。
多数のメディアにとりあげられる人気のお漬物と佃煮、6種8品を食べ比べできます。
セット内容は、ニシダやの看板商品【おらがむら漬】のしば漬風味、人気No2の【ゆず大根】、ご飯がすすむ【ごましそ漬】、大根の薄切りを梅肉と梅酢に漬けた【梅ふぶき】、カレーにもぴったりの【ハリハリ大根漬】、試食時の購入率が高い【きくらげのつくだ煮】。
普段の食卓に、華を添えてくれます。
<料金>
・3,562円(消費税込) *ほかにも異なる詰め合わせでギフトセットがあります。
*2023年4月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
“サ高住”ならプライベートスペースに好きなものを置ける
施設にいる、といっても、サービス付き高齢者向け住宅(通称・サ高住)であれば、そこは「賃貸住宅」。
なので、「自分の城」というイメージでスペースを使用できます。
さまざまな形態がありますが、個室は25㎡以上が原則です。
キッチンやリビング、バス、トイレもついているマンションの一室、のようなところを思い浮かべるといいでしょう。
比較的お元気な方が住む場合が多く、夫婦で住めるところもあります。
しかしキッチンやリビングが他の人と共有のところはもう少し狭い(18㎡以上の規定)ですし、訪問介護サービスがしょっちゅう入っているような、少し要介護度が重い方が住む部屋は、動線をきちんと確保し、すっきりと暮らすほうが転倒リスクなども少なくなり、介護のしやすさも増します。
かさばるものではなく、コンパクトに暮らす手伝いになるものの方がおすすめです。
どんな住宅なのか、あらかたわかった上で、ご本人のライフスタイルに合ったも贈り物を考えましょう。
なお、サ高住の建物の名称がわかれば、インターネットや電話などで設備を調べることもできます。
ご本人に聞けない場合や、聞いても部屋の雰囲気やレイアウトなどがよくわからない場合は、こうした情報も得ながらふさわしいものを選びましょう。
Minimal チョコレートサンドクッキー 4種(8粒入) (株式会社Bace)
カカオで異なる4つの風味を食べ比べ
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、動脈硬化や肌老化の予防、認知機能改善など、さまざまな健康効果が知られています。
年配の方には実用面でもおすすめのスイーツ。
Minimalは国際品評会で6年連続受賞の人気チョコレートブランド。世界中のカカオ農園に足を運び、高品質のカカオ豆を仕入れています。
こちらは、香り高いチョコレートをさっくりしたビタークッキーでサンド。厚みがあり満足感大。
カカオ豆によって異なる4種類のフレーバーを食べ比べできる、チョコ好きにうれしい詰め合わせ。
<料金>
・2,160円(消費税込)
*2023年5月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
BRUNO 蓋つきステンレスマグ short (BRUNO株式会社)
真空二重構造で保温保冷 飲み切りサイズのステンレスマグ
冷たい飲み物も温かい飲み物も適温をキープ。スライド式飲み口の蓋つきで、ほこりが入らず、倒してしまっても中身がこぼれにくくて安心です。
持ち手つきで、持ち運びも飲むときもラク。室内はもちろん、ベランダや外出先でも大活躍します。
ざらっとした質感とシックなカラーが絶妙なバランスのステンレスマグです。
<料金>
・2,200円(消費税込)*容量 約320ml
*保温効力は71度以上(1時間)、33度以上(6時間)。保冷効力は7度以下(1時間)、15度以下(6時間)
*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。
病院便利手帳 (株式会社ベル)
お薬手帳・診察券・保険証をまとめて収納できるおしゃれなケース
通院に関係するものを、ひとまとめに管理できる手帳ケース。
左右に便利なポケットがあり、中心には20枚の診察券を収納できます。
通院前に、診察券やお薬手帳が見つからない、とバタバタすることがなくなります。
素材は手触りが良く、高級感のあるヴィーガンレザー。本革の構造を人工的に再現した新素材です。
職人が染めの工程を何度も繰り返す事で、本革に近い質感・色味を再現。動物保護や自然保護の観点からも注目を集めています。
13色展開なので、好みの色を選んでプレゼントできます。
手帳にはオプション(+440円)で名入れも可能。型押しで入れるのでさりげなくておしゃれです。
<料金>
・3,025円(消費税込) *高さ16.5cm×横12cm(閉じた状態)
*2023年4月29日時点の料金。料金は変わる場合があります。
峰村醸造甘酒(あまざけ)】3本セット (株式会社峰村商店)
夏バテの強い味方、ヘルシーな甘酒ギフト
創業明治38年、味噌を作り続けて111年の峰村商店。長年の発酵・醸造の技術を生かした、糀の甘酒が人気です。
糀の甘酒は、必須アミノ酸と豊富なビタミンを含む、栄養価に優れた発酵飲料。
ノンアルコールで砂糖不使用。保存料や化学調味料も無添加。国産米由来の自然な甘みがあります。
そのまま飲むだけでなく、果汁や野菜ジュースで割ったり、牛乳で割ったりとアレンジ可能。
味噌汁に入れると栄養価もアップし、おいしい隠し味になります。
<料金>
・3,316円(消費税込)*900ml×3本セット。他に、梅あまざけ、玄米甘酒や、味噌とのギフトセットなどもあります。
*2023年5月19日時点の料金。料金は変わる場合があります。
有料老人ホーム、認知症グループホーム、ユニットタイプの特養は、個室内で使うものを
有料老人ホーム、認知症対応型グループホーム、特養のユニットタイプは、運営の方式も建物の大きさなども全く違いますが、暮らし方は似ています。
どこも共有のリビングやお風呂があり、個人の部屋がある、という建物の構成です。
贈り物をするなら、洋服や個人の部屋(個室)、車椅子で使えるものにしましょう。
どんな施設で、どんなサービスが受けられる場所なのかは、以下の通りです。
有料老人ホーム
住む部屋などの終身利用権を購入し、また月々の必要経費を払いながらその一室に住む老人ホームです。
主に民間運営で、介護型、住宅型、健康型などの種類はありますが、多くの場合、食事や介護サービスなどを受けたりしながら暮らします。
認知症対応型グループホーム
認知症の方が5~9人のグループで共同生活をおくるこぢんまりとした住宅です。
5~9人の単位を1ユニットと言いますが、そのユニットが複数ある、規模が少し大きい施設もあります。
とはいえ、地域に密着した運営で、高級な有料老人ホームよりぐっと親しみやすい雰囲気です。
特別養護老人ホーム
在宅での生活が困難になった要介護の高齢者が入居できる公的な「介護保険施設」の1つです。
「特養」と呼ばれ、もっとも身近な介護施設と言えます。
民間運営の有料老人ホーム等に比べ低料金であり、入居待機者が多いと話題になることもで有名です。
個室の居室とリビングで構成され、10人程度の利用者がひとつのまとまりとなっている「ユニット型」と、大きな部屋に4人が寝具を並べる「従来型」があります。
これらの介護施設の個室で使うものとなると、衣類、部屋に置く雑貨、スキンケア用品、タオル類、室内履きなどになります。
テレビや小さな家電製品を置いていい場合も多く、もちろんパソコンなども持ち込めます。
場所をとりすぎないなら、趣味に関するグッズを置くのも問題ありません。
何にしたらいいか迷う場合は、介護施設に相談しながら、本人が喜び、施設も扱いやすいものを選ぶとよいでしょう。
快歩主義 L168RS グレー(アサヒシューズ株式会社)
軽くてやわらか、つまずきにくくすべりくい 介護施設用シューズ
つっかけるだけのスリッパは、転倒事故につながりやすく危険。介護施設ではかかとが付いたルームシューズが基本です。
これは、かかとつきに加え、シニアのための工夫がつまったルームシューズ。
高齢になると、骨格の変化や筋力の衰えで歩き方が変化し、普通の靴だとつまずきやすくなります。
このルームシューズは、そんなシニアの歩行の特徴をふまえ、つま先とかかとをそり上げた作り。つっかかりにくくスムーズに歩けます。
靴の上部は、大きく開く面ファスナー。脱ぎ履きが簡単で、むくみに合わせた微調整も可能。
かかと部分のプルタブは、脱ぎ履きの際につまみになります。
靴底は、水に浮くほど軽い軽量の合成樹脂ソール。軽くてやわらかくフィット感もよいため、介護施設で長時間履いていても疲れにくく快適です。
幅は、内蔵のインソールを使えば3E、取り外せば4E相当。調節して履く事ができます。
<料金>
・4,290円(消費税込) *グレー、ネイビー、パウダーブルー、スイートピンクの4色から選べます。
*サイズはSS、S、M、L、LLの5サイズ。(21.5~25.5cm相当)
*2023年5月1日時点の料金。料金は変わる場合があります。
尾骨を浮かすシートクッション(本体・カバーセット) (株式会社MOGU)
長時間座っているとお尻が痛くなる方へ
特許技術のビーズを使ったクッションやソファでおなじみのMOGU。
これは少し変わった形のクッションです。
高齢になると、お尻の肉が痩せて長時間座ることを苦痛に感じる方が増えます。
このクッションは当たると痛い尾骨部分を完全に浮かして座ることができる構造。
うつぶせ時の枕や腰当てにもなります。
赤・青・茶・緑の4色。カバーは外して洗濯可。
<料金>
・4,180円(消費税込)
*2023年2月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。
EXGELシーティングラボ 車いす用クッション アウルリハ (株式会社 加地)
リハビリ専門家と共同開発 車椅子用クッションのベストセラー
車椅子用クッションとして20年以上の実績を持つエクスジェルクッション。
低反発でも高反発でもない、特殊な素材「エクスジェル」が、圧力を分散。
尾骨にスリットを設け圧力を軽減するなど、車椅子に長く座る人の快適さをとことん追求しています。
表面は合皮で汚れても拭き取り可能。洗える防水カバーも付き。充実機能の本格クッションです。
<料金>
・24,200円~33,000円(消費税込)
*体形や症状に合わせて9種類の中から選べます。
*2023年2月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。
介護老人保健施設や病院ではベッド回りで使うものをプレゼント
リハビリをして家に戻るための施設である介護老人保健施設、リハビリ病院、また病気の治療を受ける急性期病院は、基本的に病院のベッドがご本人のテリトリーになります。
独立した部屋ではないので、プレゼントできるものはベッド回りで使うものになるでしょう。
個室がなく大部屋にベッドが並んでいるタイプの従来型の特養も、ほぼ同様に考えていいでしょう。
ひざかけやパジャマ、カーディガン、はきやすくリハビリもしやすいシューズなどがおすすめ。
限られたものであっても、デザインが素敵で、気持ちが穏やかになれるもののありがたさを感じてくれるのではないでしょうか。
病院という特性上どうしても殺伐としがちなので、質のいい肌触りのいいものをプレゼントしてはいかがでしょうか。
3wayケット/ネットオリジナル(クロス)130×85cm (昭和西川株式会社)
ひざ掛けにも、ポンチョにもなる万能ケット
暖かくなってきたとはいえ、まだ冷える日も多い今の時期。
また、夏は冷房で身体が冷えることもあります。
寒い時に、さっとかけられる膝掛けは助かります。
これは、ひざかけとしても、ポンチョとしても使えるブランケット。ボタンがついているので、肩にかけた時にずり落ちません。上半身にも下半身にも使えます。ベッドでも車椅子などでも活躍します。
表面はなめらかなフランネル、裏面はふわもこのボア素材。身体をやわらかく優しく包んでくれます。
ネイビー、チャコールグレー、ピンク、ブルーの4色から選べ、女性にも男性にもおすすめです。
<料金>
・3,980円(消費税込)
*2023年4月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
4重織ガーゼハーフケット/IY2307《IYASHI-YA/イヤシヤ》 (昭和西川株式会社)
夏にも使えるやさしいガーゼのハーフケット
こちらは夏も使えるガーゼ素材のハーフケットです。シングルの半分のサイズの140×100cmで、ひざかけより少し大きいサイズ。
古くから織物の産地である愛知県蒲郡の「三河木綿」は品質に定評がある、繊維業界のブランド品。
天然素材の綿100%でお肌にやさしく、乾燥しやすい年配の方のデリケートな肌にもおすすめです。
四重に重ねたガーゼは層と層の間に空気を含むので暖かい一方で、通気性や吸湿性も高いのが魅力。汗をかいてもサラッと快適です。
<料金>
・4,400円(消費税込)
*2023年4月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ポジショニングに便利な筒型クッション 本体 (株式会社MOGU)
床ずれ予防や身体を支えるのに便利なクッション
特許技術のビーズクッションでおなじみのMOGU。
これは、腰・ひじ・ひざなどの体圧を分散するのに便利な、介護用のクッションです。
長さ38cmの円筒型は使い勝手の良いサイズ。軽くて扱いやすく、安定感もあります。
床ずれ(褥瘡)予防に使ったり、体勢を保持する支えにしたり、体位を変換するときにあてがったり。
複数個、組み合わせて使っても便利です。
赤・オレンジ・緑・青・茶・黒の6色。
<料金>
・1,760円(消費税込)*カバーは別売り
*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。