2024年10月19日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
両親や祖父母・親戚などにお中元や夏ギフトを贈る時、何がいいか、いつの時期までに送るか、のしはどうしたらいいかなど、迷いますよね。
また、思いがけず届いた時は、お礼やお返しに悩むことも。
ここではお父さん・お母さんやおじいちゃんおばあちゃん、義理の親などへのお中元の選び方や贈り方についてご紹介します。
<目次>
新型コロナ以降、家族への夏の贈り物が増加
ビジネスではお取引先に、のしをつけて贈ることが多いお中元ですが、プライベートは少し事情が違います。
両親や祖父母、叔母・伯父などの親戚に、形式にこだわらず夏の贈り物を贈る方は多く、 「日ごろの感謝を伝える」ほか、「お祝いをいただいたお返し」や「帰省できない代わりに」「夏に良さそうなものを見つけたから」など、気軽に利用する “コミュニケーションツール” となっています。
新型コロナ以降、実家やふるさとへの帰省が減った人は少なくありません。
形に残るものと一緒に近況を伝えたり、役立ちそうなものを差し入れたり、上手に活用できるといいですね。
そもそも「お中元」は何のため?
もともとお中元は室町時代、公家の間で広まっていき、江戸時代には一般庶民にもなじみのある慣習へと変化していったそうです。
「年のはじめから中元までの半年間お世話になりました」という感謝の気持ちや、「暑い夏、お元気にお過ごしください」という挨拶や相手を思う気持ちが込められています。
こうした思いは、今も変わりませんね。
ビジネスの場では、営業に行った折に、手土産のようにしてお中元を渡す場合も多いですし、かつてはお世話になった方のお宅を訪ね、風呂敷に包んだお中元の品をお渡しすることも多くありました。
けれど、今は実家や義理の親、祖父母などに贈るケースが多く、宅配便や百貨店の配送などでお宅に送付することがほとんどです。
お互いの家を訪ねる習慣が少なくなったこと、お互いに忙しく、時間を合わせて対面することが難しいこと。
そして昨年まではコロナ禍でなかなか対面できないということもあり、こうしたご挨拶の品は、送付することがごくあたりまえになりました。
「送りつけるのは失礼なのではないか?」と思う方もいると思いますが、むしろ「送付したほうがお相手の健康を損なう心配がない」と考えてよいのではないでしょうか。
お中元として贈るのであれば、「のし」をつけ、夏ギフトとして贈るなら「メッセージカード」で、ご挨拶の言葉を伝えるといいですね。
メッセージカードの文例は、このページ後半でご紹介しているので、参考にしてみてください。
「お中元」は、贈る時期がエリアによって違うので注意!
「夏ギフト」はカジュアルな贈り物で、あまり細かいしきたりはありません。
ただ「お中元」や「暑中見舞い」「残暑見舞い」として贈る場合は、マナーもふまえ、贈る時期やのしの表書きに注意が必要です。
まず、「お中元」を届ける最適な時期は、エリアにより異なります。
・東北・関東・甲信越/7月1日~7月15日頃
・北海道・東海・関西・中国・四国/7月中旬~8月15日頃
・北陸/7月15日頃の到着がおすすめ
(同じ北陸でもエリアによって異なり、金沢は7/1~15、能登は7/15~8/15と分かれるため)
・九州/8月1日~8月15日頃
・沖縄/~旧暦の7月15日まで
(旧暦計算のため年によって日にちが変わります。2024年の旧暦7月15日は、8月18日)
このようなタイミングの違いは、主には、新盆を基準にするか(東日本)と、旧盆を基準とするか(西日本)によるものです。
このタイミングを過ぎる場合は、のしの表書きを「御中元」ではなく「暑中御見舞」や「残暑御見舞」として贈ります。
「暑中御見舞」や「残暑御見舞」は、エリアに関わらず、
・暑中御見舞/7月20日~8月6日(立秋前日)
・残暑御見舞/8月7日(立秋)~8月末日
となります。
お中元をいただいたお返しが、残暑お見舞いの時期を過ぎて9月になる場合は、のしの表書きは時期を問わない「御礼」などにしましょう。
また、「御見舞」という言葉は目上から目下の人への言い方なので、目上の方へ贈る時はのしの表書きは「暑中御伺い」「残暑御伺い」とするのがよいとされます。
お中元などののし紙は、百貨店や通販サイトなどではで用意されていて、「のし紙をつける」よう伝えると、贈り物のサイズや内容に合わせてふさわしいものをかけてくれるのが普通です。
また、のし紙の表書きや贈り主の名前は、手書きであれば毛筆で書くことが多いですが、昨今では百貨店でも通販サイトでも、美しい毛筆調の文字で印刷してくれます。
とはいえ、親しい間柄であれば、あまり固く考えなくてもOK
さきほど、「お中元」を届けるべき時期は、エリアにより異なるとお伝えしました。
けれど、最近はギフトの文化も変わりつつあります。
エリアごとに分かれている時期も変化しつつあり、流動的です。
厳密にマナーを守りたい場合は、地域の特性をわかっている地元の百貨店に尋ねるなどして、時期を選ぶとよいでしょう。
ただ、両親や祖父母、仲のいい親戚など、堅苦しくない間柄なら、多少時期をはずしてもそれほど気にならないでしょう。
また、のし紙をつけた「お中元」ではなく、夏の季節に贈る「夏ギフト」としてしまうのも一つの手。
大事なのは、相手を思う気持ち、そして相手にふさわしいものを選ぶ心遣いです。
お中元をいただいたけど、お返しは必要?
こちらがお中元を贈っていない相手から、お中元が届いた時、お返しをすべきか…悩みますよね。
お中元は、目下のものから目上の立場に対して贈った場合、目上の側はお返しをする必要がないとされます。
ただ、親や祖父母、親戚などの場合は、必ずしも目下・目上と割り切れるような堅い関係ではありません。
また家族や親族間でのコミュニケーションの取り方は、それぞのれ家庭事情によりさまざまです。
カジュアルな感覚で、「息子家族を喜ばせたい」「おいしいものを見つけた」「近況連絡を兼ねて」などでお中元を贈るケースは多いでしょう。
一方で、家柄や地域によっては、しきたりとして親族間で毎年お中元を贈り合うケースもあります。
まず、家や地域のしきたりがあるかどうかは、しきたりをよくわかっているであろう、実家の母親、義理の母親などに確認することをおすすめします。
特に、結婚して初めて迎えるお中元の季節などは、義理の家族や、今まではさほどやりとりをしていなかった親戚からもお中元が届く場合があります。
実家の親や、義母に、どうすべきか教えてもらいましょう。
「お礼を伝える方法は、電話かハガキか封書か」、「お返しの品を贈るか贈らないか」、また「お返しをする場合の金額をどうするか」…気になることを、教えてもらいましょう。そして、その教えに従うのが無難です。
そうではなく、もっと身近な感覚の「お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん」などであれば、いただいた金額の同額~半額程度でお返しをするのが一般的と言われます。
ただ、家族であれば、普段からプレゼントを贈り合ったり、食事をご馳走したり、電話やLINEで連絡をとるなどの関係です。「お中元」のマナー通りでなくとも、相手に喜んでもらうこと、またご自身の予算や予定を考えて行動するのがよいでしょう。
お中元へのお返しで、のしの表書きに記載する内容は、お中元を贈る時と同じです。
贈るタイミングによって、表書きは「御中元」「暑中御見舞」「残暑御見舞」などと使い分けます。
ただ「御見舞」という言葉は目上から目下の人への言い方なので、目上の方へ贈る時はのしの表書きは「暑中御伺い」「残暑御伺い」とするのがよいとされます。
時期ごとの表書きの使い分けは、このページの上部に記載したものを参考にしてください。
なお、今年だけお返しを贈りたい場合は、のしの表書きを「御礼」とする場合もあります。
お中元のお返しをする際の、のしの表書きは、相手や状況、時期によっても使い分けが必要なので、少々複雑です。
堅苦しくない関係性の親や祖父母に贈る場合は、のし紙をつけずに、夏の贈り物としてそのまま贈るのも一つの手です。
季節性や相手の好み・状況を考えて贈り物を選ぶ
お中元や夏ギフトは、暑い季節を快適に過ごせるようなものが人気です。
食べ物や飲み物であれば、素麺や蕎麦、冷やして食べるスイーツやドリンク、涼しく眠れる寝具や汗をぬぐうタオルなど。
見た目にも涼しく、贈り物の箱をあけた途端に、さわやかな気持ちになれそうです。
贈る方の好み、生活状況などを考えて贈ることが大切です。
身近な家族であれば、無理に夏らしいものを選ばなくても、相手が喜んでくれそうなものを選びたいですね。
一人暮らし、ふたり暮らしの方に食べ物を贈るなら、少しずつ食べられ、賞味期限が長い個包装のものがよいでしょう。
高齢の方は、持病があるケースも多いので、生活に制限のある病気がないかどうかも確認しましょう。
もし塩分や糖分、カロリーなどを控えている方なら、食べ物の贈り物は避けた方が無難です。
贈る側の気持ちを表現するより、「お義母さんは(おばあちゃんは)、何をもらったら嬉しいだろう…?」と相手の立場で考えるのが、贈り物のセレクトの基本。
また、それを考えることが、相手を知ることにもなります。
そんな思いで贈り物を重ねることで、ますます近しい関係になっていくーー。
贈り物は、お相手との間柄を深くする素晴らしいツールだといえます。
ざっくばらんな関係なら、「お中元を贈りたいのだけれど、何がほしい?」と聞いてしまうのもよいでしょう。「この間、おいしいクッキーが食べたいと言っていたから、贈ってもいいかしら?」などと、打診するのも一考です。
「いつもありがとう。楽しみにしているわ」などと言っていただけたら、贈る方としてもうれしいですよね。
ざこばの朝市 国産 特大うなぎ蒲焼x2本 (株式会社三恒)
シニアに人気のうなぎを、国産×特大サイズでプレゼント
大阪中央卸売市場の卸売人有志が集まって運営する「ざこばの朝市」。目利きが選ぶ、新鮮で美味しい海の幸が満載です。
こちらは、食欲が減退しがちなシニアの方に贈りたい、九州産の極上のうなぎ蒲焼。
うなぎにはビタミンAやB群など疲労回復や食欲増進に効果的な成分がたくさん入っています。
タレをつけて焼き上げた蒲焼は、ふっくらやわらかく、脂のりも抜群でしっとりした食感。
歯の少ない方や、咀嚼が心配な方もおいしく食べられます。
この蒲焼は驚きの特大サイズ。1本約200gのうなぎが2本入っています。
200gとは、一般的なうなぎ専門店で出されるうな丼の約2倍の大きさ。
丼にのせてお腹いっぱい食べ、残ったらたまご焼き入れたり、豆腐にのせたりと、料理の具材にしてまた違う味を楽しめます。
スーパーでは見かけない贅沢サイズで、ギフトボックス入り。贈り物に込めた思いも、しっかり伝わりそうです。
冷凍で配送。賞味期限は冷凍で60日、解凍後は冷蔵で3日間。ゆっくりと食べられます。
<料金>
・6,980円(消費税込)
*料金は2024年6月4日時点
ゐざさ 柿の葉寿司 5色20個入 (株式会社中谷本舗)
創業100年超の老舗がつくる 柿の葉寿司
奈良県、吉野地方の名産品「柿の葉寿司」。
一つずつ柿の葉で包み、押しを効かせた伝統的なお寿司です。
この手間をかけることで、寿司ネタとシャリが馴染み、絶妙な味の調和が生まれます。
また、柿の葉で包むことで乾燥を防ぎ、お届け日翌日までおいしくいただくことができます。
先人たちの知恵と、奈良の歴史・文化が詰まった逸品。
こちらは5種類の味が楽しめる詰め合わせ。
さば・さけ・あじ・たい・えびの5種類が、各4個ずつ入っています。
一つずつ柿の葉で包んでいるので、つまみやすいのもうれしい点。何人かで集まるお祝いの席やホームパーティーにもおすすめです。
「ゐざさ」の中谷本舗は1921年に、奈良県吉野郡で創業。創業時は米屋だったため、シャリには独自のこだわりがあります。
厳選された国産米を使用し、甘み、ツヤ、粘りなどを考慮したお米を独自にブレンド。
秘伝のだしと、合わせ酢でおいしいシャリを作っています。
<料金>
・3,348円(消費税込)
*料金は2024年10月19日時点
知久屋 人気お惣菜10品セット (株式会社知久)
こだわり惣菜店の人気メニューベスト10をギフトセットに
健康に配慮した惣菜を製造・販売する「知久屋」。
その知久屋の人気惣菜ベスト10をつめあわせたギフトセットです。メニューは、
・さばの味噌煮
・筑前煮
・ハンバーグトマトソース
・ひじき味付
・和風肉だんご
・きんぴらごぼう
・ポークカレー
・きのこの和風おろしハンバーグ
・自家製マヨネーズで和えたポテトサラダ
・かぼちゃのスープ
どれも定番人気のお惣菜ばかり。湯せんで温めて簡単に食べられます。
一つ一つ真空パックされ、賞味期限は30日間と長め(ポテトサラダのみ14日間)。
調理や買い物がおっくうな日、体調がすぐれない日などにも、すぐに食べられて便利。
保存料・調味料(アミノ酸等)、着色料は無添加。野菜も知久屋農園で栽培するなど、原材料からこだわっています。
大切な人に安心してプレゼントできますね。
<料金>
・4,104円(消費税込・送料込)
*料金は2024年9月30日時点
松乃江 ふっくら焼きしっとり煮セット (株式会社ダイマツ)
あたためるだけですぐ食べられる、美味しい煮魚と焼き魚
電子レンジで温めるか湯せんするだけ。おかずにもつまみにもなるお魚の詰め合わせギフト。
創業50年超、魚のお惣菜にこだわる「松乃江」のお得感あるセットです。一度にたくさんは食べない高齢の方にピッタリの小分けパック。
内容は、かれい醤油煮、さばの豆乳味噌煮、しっとり旨塩さば、銀鮭の塩焼き、赤魚のまろやか黒酢あんかけの5種類。
各2パック入りで全部で10食。手軽にいろんな味を楽しんでもらえます。
<料金>
・3,888円(消費税込)
*料金は2024年6月4日時点
紀州南高完熟梅干 しらら 12粒 (中田食品株式会社)
紀州梅干の老舗 なかたの贅沢なギフト梅干し
夏のおすすめ食材 梅干し。クエン酸には疲労回復効果があり、酸っぱさで食欲を増進してくれます。
そのままでも、ご飯に乗せても、料理の味付けに使ってもOK。便利な万能食材です。
こちらは、老舗「紀州梅の里なかた」の上品な梅干し「しらら」。一つ一つ丁寧に個包装し、12粒を木箱に入れています。
個包装で風味が長持ち。普段食べるだけでなく、来客時のお茶請けやおすそ分けの際にも便利です。
梅の自然な風味を生かし、健康にも嬉しい塩分5%。マイルドな風味で、梅干しが得意でない方や健康志向の方にもおすすめ。
1日1粒で、厳しい夏を乗り切ってもらいましょう。
<料金>
・3,294円(消費税込)
*料金は2024年6月4日時点
ニシダやの定番 お漬物セットF(箱入り) (京つけもの ニシダや)
ご飯のお供やお茶うけにぴったり、京漬物のセット
京都府産の野菜から作られる京つけもの。野菜のうまみが活き、上品な色や香りを楽しめます。
こちらは、京都で80年以上愛されてきた、京つけもの ニシダやのギフトセット。
多数のメディアにとりあげられる人気のお漬物と佃煮、6種8品を食べ比べできます。
セット内容は、ニシダやの看板商品【おらがむら漬】のしば漬風味、人気No2の【ゆず大根】、ご飯がすすむ【ごましそ漬】、大根の薄切りを梅肉と梅酢に漬けた【梅ふぶき】、カレーにもぴったりの【ハリハリ大根漬】、試食時の購入率が高い【きくらげのつくだ煮】。
普段の食卓に、華を添えてくれます。
<料金>
・4,000円(消費税込)
*料金は2024年10月19日時点
有田焼 芙蓉 辛子明太子 (株式会社島本食品)
専門店の辛子明太子を古伊万里の有田焼の器と一緒にお届け
博多名物 辛子明太子の専門店「島本」。博多の百貨店に、洗練された店舗を構える島本ですが、直営のネットショップでも本場の味が楽しめます。
こちらは、有田焼の蓋つきの器とともにお届けする贈答用の明太子。
辛子明太子は全て無着色で320g入り。
開封後、すぐに器に入れて保存できる、おいしくて心配りも感じる贈り物。
明太子専用の有田焼の器に、透けるほど薄い花びらと赤く染まった花の色が美しい芙蓉の花。モダンで和にも洋にも合うデザイン。
梅干しやお漬物を入れたり、来客時にも役立ててもらえそうですね。
<料金>
・11,550円(消費税込)
*冷蔵便でお届け *料金は2024年10月19日時点
愛媛みかんジュースとゼリーのギフトセット「竹」(株式会社ミヤモトオレンジガーデン)
余計なものを加えない こだわりジュースとゼリー
愛媛県八幡浜市は日本屈指のブランドみかん産地。最高級の3大ブランド「日の丸、真穴、川上」はこのエリアで生産。高級果物店のみかん・柑橘は、この地域のものが中心です。
そんな八幡浜市のミヤモトオレンジガーデンは、旬のみかんの定期便のほか、産地ならではのジュースやゼリーを製造・販売しています。
こちらのセットは国際味覚審査機構(iTQi)にて2ツ星を獲得した「純粋まごころみかんジュース」と、5種類のゼリーのセット。
ジュースは濃縮還元なしの果汁100%ストレートジュース。無添加・無着色・無香料。搾ったそのままの愛媛産 温州みかんの味を楽しめます。
寒天ゼリーは「みかん」、「清見」、「せとか」、「河内晩柑」の4種類の味が計5個。
ゲル化剤・pH調整剤不使用で無着色・無香料。
余計なものを極力加えずに作られた自然な味。微妙な味の違いを楽しめます。
健康を気にする方にも安心してプレゼントできるギフトセットです。
<料金>
・5,480円(消費税込)
*料金は2024年7月1日時点
GELATERIA GELABO 定番のおすすめジェラート10個セット(株式会社エンクル)
旬の果物や食材そのまま ヘルシーで栄養価の高いジェラート
北海道 山中牧場の低温殺菌牛乳と、旬の果物を生のまま入れた札幌の人気ジェラート店ジェラボ。
ピューレなどは使わず1つ1つ職人が皮を剥いた果物をたっぷり入れて作るジェラートです。
賞味期限が短く店頭に並びにくい新鮮な低温殺菌牛乳を使用。濃厚ですがすっきりとした味わい。余分な加工をせず素材そのままの味です。
食欲がない年配の方も、アイスなら食べられることが多いもの。フルーツと牛乳たっぷりの美味しいアイスは、栄養補給・水分補給にもなります。
こちらは定番人気の以下10種類を詰め合わせたセットです。1個120ml。
赤井川山中牧場ミルク、ベルギー産クーベルチュールのショコラミルク、自家製スポンジのティラミス、芳醇アルフォンソマンゴー、ストラッチャテッラ、自家製ブルーベリーソースとフランス産チーズ、文久元年創業 京都 北川半兵衛の抹茶、函館酪農公社ヨーグルト、黒ゴマだんごと道産小豆のつぶあん、アールグレイ茶葉のロイヤルミルクティー。
<料金>
・4,500円(消費税込)
*料金は2024年10月1日時点
噂の生どら バラエティ15個セット (有限会社松葉屋)
テレビでも人気「ウワサが広がる」噂のどら焼き
こだわり配合で作るふわふわの生地で、特製クリームをサンド。とろけるおいしさが大人気。
メディアにも多数取り上げられている奥出雲の松葉屋の「噂のどら焼き」。
ふわふわの生地は一度食べると、他のどらやきとの違いに驚くはず。
小倉・抹茶・珈琲・チョコ・プリンの5つの味が楽しめるバラエティセットです。
3個ずつ、計15個入り。和と洋、両方の味が楽しめる詰め合わせ。
冷凍で届くので、少しずつ解凍して飽きずにおいしく食べられます。
<料金>
・3,600円(消費税込)
*料金は2024年10月1日時点
栗きんとん+栗柿 詰め合わせ (くり屋南陽軒)
最高級の国産栗きんとんと栗柿を楽しめるギフト
知る人ぞ知るスイーツとして、テレビでもしばしばとりあげられる、南陽軒の栗きんとん。
岐阜県にある創業百四年の和菓子屋です。
添加物を一切つかわず、栗100%+砂糖だけで作った本物の栗きんとんが人気。
その「栗きんとん」と、干し柿の中に栗きんとんを入れた「栗柿」が全10個入った詰め合わせ。
風呂敷ラッピングでお祝い感のあるギフトです。
<料金>
・3,980円(消費税込)
*料金は2024年6月4日時点
神戸ふわとろセット<魔法の壺プリン・半熟チーズケーキ> (フランツ株式会社)
歯の少ない・飲み込みにくい高齢の方にもおすすめ
神戸の人気スイーツショップ、神戸フランツ。数々の賞を受賞し、テレビや雑誌でも話題。
中でも人気の「壺プリン」と「半熟チーズケーキ」のお得なセットがこちら。
2種類ともふんわりなめらかなスイーツだから、歯の少ない方や、噛む・飲み込むがしにくくなった方でも、おいしく安心して食べられます。
壺プリンは3層になっており、濃厚カスタードプリンの上にふんわりクリーム。底には香ばしいビターなカラメル。魔法のような口どけです。
半熟チーズケーキはベイクドでもない、スフレでもない、なめらかな舌触り。半熟食感が楽しめます。
壺プリン4個+半熟チーズケーキ5個のボリューム感も、多すぎず少なすぎず。年配の方への贈り物にちょうどよいですね。
<料金>
・3,980円(消費税込)
*料金は2024年6月4日時点
暑がりさんにおすすめセット(接触冷感敷きパッド、接触冷感ケット、接触冷感枕パッド)(昭和西川株式会社)
今の時期のプレゼントにぴったり 夏の快適寝具のお得セット
2024年の夏は、例年以上の猛暑になると予測されています。寝苦しい夜が快適になる、接触冷感寝具をプレゼントしてはいかがですか。
こちらは、西川ストアのネット限定のお得なセット。
接触冷感の敷パッド・リバーシブルケット・枕パッドの3点セット。肌に触れるすべての部分が、これでヒンヤリ。
接触冷感寝具は今や夏の必需品ですが、使っているうちに冷感の効き目は弱くなります。利用頻度や素材によりますが、寿命は2~5年とも言われますので、買い替えも必要。
夏は洗濯頻度も多いので、洗い替えにもなり役立ちます。
<料金>
・9,480円(消費税込)
*シングルサイズ。料金は2024年6月17日時点
【2枚セット】今治5重織ガーゼケット (昭和西川株式会社)
軽くてさらっと快適 ガーゼ素材のやさしいブランケット
一年を通して使えるガーゼケット。
柔らかな肌触りで、暑い夏は一枚で、秋冬も上に布団を重ねて使用できます。
品質に定評のある、今治タオルブランドの商品。
洗い替えや家族での使用に便利な2枚セットです。
目の粗さが個なるガーゼを五重に重ねており、通気性や吸湿性も高いので、汗をかいてもサラッと快適。
肌あたりもやわらかです。
天然素材の綿100%でお肌にやさしく、乾燥しやすい年配の方のデリケートな肌にもおすすめです。
<料金>
・13,800円(消費税込)
*料金は2024年9月30日時点
sara-la「彩-irodori-」バスタオルとフェイスタオルセット(ピンク・ホワイト) (株式会社タマテックス)
「喜ばれるギフト」であることに特化した今治タオルギフト
糸、織り方からパッケージに至るまで、贈り物の用途にこだわった今治タオルブランド「sara-la」。
今治タオルの品質の高さは、世界的にも有名です。
なぜなら今治タオルは、独自の品質検査を1枚1枚行い、徹底したブランド管理を行っているから。
たとえば今治タオル独自の「5秒ルール」。
タオル片を水に浮かべたとき、5秒以内に沈み始めるかどうか。
それほどに吸湿性のいいタオルづくりを追求しているのです。このような数々の基準を満たしたものだけが、 今治タオルのマークをつけることができます。
こちらはバスタオルとフェイスタオルの2枚セット。
瀬戸内海の朝凪と夕凪を写す雲色をイメージ。心癒されるグラデーションのデザインです。
タオル品質は折り紙つき。ギフトとしてのこだわりも追及しているので、安心して贈り物にできますね。
<料金>
・8,800円(消費税込)
*料金は2024年8月29日時点
コラントッテRESNO マグケアシャツ Vネック T (株式会社コラントッテ)
着ているだけで肩コリに効果があるワザありTシャツ
慢性的な肩コリがある方は多いですよね。
マッサージグッズを使ったり、定期的に施術に通うシニアも多いもの。
夏はエアコンのきいた室内と屋外の温度差で、いつも以上に肩が凝る、という方も。
このTシャツは、そんな方におすすめです。
なんと、着ているだけで肩と背中の血行を促進してくれるのです。
理由は、永久磁石。
磁気の効果で血行を改善しコリを緩和。厚生労働省の医療機器認証を取得したTシャツです。
肩甲骨内側に沿って配置された10個の永久磁石はコラントッテ独自のN極S極交互配列で配置。
着ているだけで広い範囲に磁力が影響し、血行を促進。筋肉のコリを緩和し回復を促します。
生地は速乾性が高く、抗菌加工を施しているのでオールシーズン清潔・快適。
首元は深めのVネック。普段の洋服の下に着られて、負担なく肩こり対策ができます。
<料金>
・3,960円(消費税込)
*男女兼用でS、M、L、XLの4サイズ
*医療機器認証番号 302AGBZX00127000
*料金は2024年6月4日時点
ぜひメッセージカードをつけて贈りましょう!
親や祖父・祖母、親しい親戚などに夏の贈り物をするときは、ぜひメッセージを添えることをおすすめします。
Oyaimaでは、全商品にオリジナルの文面でメッセージカードをつけ、贈り物ができます。
文面をどうしていいかわからない、という方は、短い文章で気軽に添える程度でも十分です。
下の文例も参考にしてください。
「お母さん、元気ですか?
夏は料理も暑くて大変だから、夕食の1品になるお惣菜を贈りますね。
これで少しラクになりますように!」
「お父さん、暑いけれど元気ですか?
涼しさを感じる素材で作った寝具を見つけたので贈ります。
ぐっすり眠れるといいな」
「お父さん、お母さん、元気でお過ごしのことと思います。
ふたりで使えるペアのタンブラーを贈ります。仲良く涼んでね!」
「おばあちゃん 暑い夏、元気でお過ごしでしょうか。
ゼリーが好きだと聞いたので、少しですがお贈りします。
少しでも涼しさを感じてくれるとうれしいです」
「おばあちゃんへ 娘が「ばあばにコレを贈りたい」というので、贈らせていただきました。
夏の間、お元気でお過ごしくださるよう、お祈りします」
「お元気でお過ごしでしょうか。なかなかお伺いできずもどかしい思いです。
叔母さんが好きだと言っていたアイスコーヒーを贈らせていただきます。
落ち着いたらぜひご挨拶に行かせてください」
「●●の際には大変お世話になりました。このご時世でお目にかかれず申し訳ありません。
心ばかりの品を贈らせていただきます。お納めくだされば幸いです」