
2023年6月4日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
職場の上司・先輩や、恩師、お世話になった方が定年退職するときには、会社や有志のメンバーで贈り物をすることが多いでしょう。
その世話役に選ばれてお祝いの贈り物の選定をするとなると、責任もあって少し緊張したり、どんなものを選んだらいいか悩んだりしませんか?
以下、上司や先輩への定年退職のお祝いの仕方や、どんなプレゼントを選べばよいか、参考にしてみてください。
<目次>
まずは予算を決定。いままでの慣習なども確認すること
職場で上司などに退職のプレゼントを贈るときは、部署一同や、有志のメンバーでお金を出し合うケースが多いでしょう。
プレゼントの価格や一人当たりの負担額は、職場での慣習がある場合が多いので、長く働いている方に確認することをおすすめします。
定年退職が初めて発生したケースの場合は、予算や負担をどうするか、上司などに相談してみましょう。
プレゼントの予算や金額が決まれば、喜んでもらえそうなプレゼントを考えます。
直接手渡しをする場合は、「お花」と「その方に合った何か」という組み合わせで差し上げるケースが多いですが、「その方に合った何か」が難問です。
少し遠い関係性にある上司や先輩だと、なかなか欲しい物の想像がつかないかもしれません。
特に、男性上司にプレゼントするものを女性の部下が選ぶ場合や、60代の先輩への贈り物を20代が探すような、性別や世代が異なる場合は、難しいですよね。
何を選べば喜んでいただけるのか、なかなか考えつきません。
以下で、上司や先輩へのプレゼントの選び方のヒントをご紹介していますが、イメージがつかないときは、とりあえず予算から探してみるのも一つの手です。
お祝い品・送別の品をプレゼントするタイミング
退職祝いは、上司や先輩など目上の方に贈るもの。そして、人生にたった一度の大切な記念です。
失礼のないように、そして心地よく受け取っていただけるように考えましょう。
渡す相手は、60代の方が多いと思います。60代は、これまでマナーやルールを大切にし、おそらくそれを部下に指導してきた世代です。
その上司や先輩の考え方や意向を尊重し、あまりくだけた贈り方は避けた方がいいでしょう。
プレゼントを渡すタイミングは、職場によりそれぞれです。
勤務時間が終わった後のご本人の退社時にする場合もあれば、場所を変えて送別会を開くケースや、勤務時間内にお祝いのセレモニーを行うケースもあります。
予算と同様に、職場の慣習に従うのがよいでしょう。
どんな場合も、定年退職祝いのプレゼントを渡すタイミングは、できるだけメンバーがそろっているときがおすすめです。
特に、職場のトップや退職される方と親しい方にはぜひ参加してもらえるよう、事前に関係者に予定を確認しましょう。
コロナ禍の今は、飲食を伴う送別会を開くことが難しい状況です。
その分プレゼントを贈る場には、できるだけ多くの人に集まってもらい、プレゼントを渡す瞬間が、思い出深いイベントになるように工夫して差し上げたいですね。
代表の方が感謝のスピーチなどをするのはもちろん、できればみなさんに短くてもいいのでひと言お礼の言葉を述べてもらえるとベター。
出社の都合や、プレゼントの手配の都合で手渡しができなかったときは、ご自宅に送ります。
退社時に荷物になってしまわないよう、あえて自宅に送るケースもあるでしょう。
最近では、メールやSNSで贈ることができる「ソーシャルギフト」もおすすめ。
贈り主はパソコンやスマートフォンから注文。
注文後に届くURLなどをギフト相手にメールやSNSで送付。
ギフトされた相手はそのURLにアクセスし、自分で届け先の住所などを指定し受け取ります。
手渡しをしないので少しセレモニー感が薄れますが、持ち歩きにくい要冷蔵のグルメや、重たいお酒などもプレゼントできもます。
また、たくさんの種類から選べるカタログギフト形式であれば、自分で選んでもらうことができ、失敗がありません。
また、ソーシャルギフトが幹事さんにとってうれしいのは、手軽で早いこと。
WEB上で注文しカードなどで決済を完了すれば、即座にメールやSNSで贈ることができます。
忙しくて、うっかりプレゼントの手配が遅れてしまったときも安心。
自宅の住所や電話番号がわからなくても、メールアドレスやSNSのつながりさえあれば贈ることができます。
家飲みセレクト 辛党コース (株式会社ギフトパッド)
家でゆっくり楽しめるお酒カタログのソーシャルギフト
お酒好きな方にはたまらないソーシャルギフト。
ビール・日本酒・梅酒・焼酎・ワインなどが掲載されていますが、巷でよく見る銘柄ではなく、ギフトらしいこだわりのラインナップ。
「本格焼酎 蔵巡りセット」、「ミニワイン飲み比べ5本セット」、「日本酒に合うおつまみセット」など、こだわり派にも満足してもらえる内容です。
<料金>
・6,270円(消費税込)*金額の異なる複数のカタログがあります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
のしを付ける場合は、表書きに注意
上司や先輩への退職時のプレゼントで気を付けたいのは、贈りものにのしをつける場合、のしに気軽に「御祝」と書かないこと。
定年退職は、中途退職と違い、円満に期間を満了して辞めるというイメージがあります。
定年退職が遠い未来である世代からすると「定年退職」と言えば、「お祝い」であり「おめでたいこと」、「うらやましい」とい思う方も多いと思います。
ただ実際は、上司や先輩本人はまだ働きたかったのに、制度上辞めざるを得なくなったというケースもあります。退職とともに系列会社に転籍という方も。
会社や職場に対して、複雑な思いを持って退職されるケースも少なくありません。
そんな時に、会社から「御祝」というのしのついたプレゼントを渡すと、余計に後味の悪い思いをさせてしまいます。
満足して引退されて、この後は悠々自適な生活が待っている、というケースなら、のしの表書きは「御退職御祝」がベター。
ただ、余程近い関係性でないとご本人の心の中まではなかなかわかりませんから、「お祝い」という言葉はあまり使わないほうが無難です。
また、最後の送別の場で、退職される上司や先輩に対して、これからの仕事先や、引退後の抱負などについて質問や詮索するのもやめた方がいいでしょう。
それより、新しい門出を祝うとともに、これまでお世話になったことを「深く感謝している」と、きちんと口に出してお礼を言いましょう。
「定年退職を祝う」というより「いままでの感謝を伝える」という場にすると、どんな上司や先輩にも心から喜んでもらえるでしょう。
贈り物にのしをつける場合は、「御礼」「謹呈」など書くといいでしょう。
のしの名前は、複数人から贈るなら「●●課一同」などとし、個人的なプレゼントであれば、フルネームで記載します。
なお、のしは、絶対に必要、というものではありません。
表書きを「御祝」にするか「御礼」にするか悩むような場合は、つけないことをおすすめします。
上司や先輩のプレゼント選びには、身近な周囲の人から情報を集める
「何を贈るか」については、上司や先輩本人の好みやエピソードに合うものがいいでしょう。
お付き合いが長かったり、仲の良い先輩や上司だった場合は、その方をよく知っていて選びやすいと思います。ただあまりプライベートを知らない方なら、周囲の親しい人にリサーチしましょう。
趣味や興味、普段使っている身の回り用品などをふまえて商品を選ぶのがおすすめです。
お酒好きな方にはグラスやタンブラー、毎日走っている方ならスポーツ用品、おしゃれな方なら財布やバッグなどのファッション雑貨など。
すでに持っているものとダブらないものや、似たようなものがあってもデザイン違いでうれしいもの、使うとなくなるようなものをおすすめします。
気に入ってもらえるか不安なときは、1品ではなく「カップとコーヒー」、「ストールとトラベルポーチ」など2品・3品を組み合わせて贈るのも一つの手。
また、後でゆっくりとご本人に選んでもらえる「カタログギフト」もおすすめです。
カタログギフトは、プレゼントしたお相手に、好きな時に好きなものを選んでもらえます。
家族などと一緒にカタログを見て選ぶこともできるので、「何にしようか」と楽しむ時間もプレゼントできます。
総合的なカタログ、グルメ専門カタログ、旅行専門カタログなどさまざまな種類があります。
喜んでもらえそうなテーマのものを選んでみましょう。
腰が痛い、足がむくむ、など身体の疲れやコリについて聞いていたなら、疲れや痛みを緩和するクッションやマッサージャーなどを贈ってはいかがでしょうか。
ゆっくりと入浴を楽しめる入浴剤などもおすすめです。
【2個セット】生涯を添い遂げるグラス タンブラー240 うす吹き (株式会社ワイヤードビーンズ)
美しいデザインの一生涯使えるペアグラス
国内外で数々のデザイン賞を受賞してきたタンブラー。
日本が世界に誇るガラス職人の技術と、洗練されたフォルム。
絶妙なカーブで飲み口が外側に広がったシルエットで、透明と半透明の2個セットです。
ガラスは職人の手作業で薄く均一に仕上げられており、ビールやハイボールなどの炭酸飲料や、アイスコーヒー、麦茶などにもぴったり。
「生涯補償」があり、ワレモノでありながら、破損時にはメーカーにて新品交換をしてもらえます。
グラスの底面には有料でエッチング(名入れ)が可能。木箱に「感謝」や「thank you」のメッセージを入れる有料オプションもあり、特別なプレゼントにおすすめです。
<料金>
・10,340円(消費税込)
*リボン、のし、水引きなどは無料。
*サイズ違い、色違い、1個のみなど、たくさんの種類があります。
*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ビアグラス スターターセット(4個セット) (株式会社ツヴィーゼル・ジャパン)
ビールにあわせて使い分けるドイツから届いたグラスセット
ドイツで150年続くクリスタルグラスのブランド、「ツヴィーゼル」のグラスセット。ビールの本場でデザインされた4つのスタイル。「今日はどれで飲もうか」と、毎日がちょっと楽しくなりそうです。
●左端は容量370ml。細やかな泡立ちが続く脚付で温度変化が少ないグラス。ラガー・ピルスナー・小麦のビールに。
●左から二番目は678mlの大サイズでぐいぐい飲みたい時におすすめ。ラガー・ピルスナーに。
●左から三番目は365ml。底が細く芳醇な香りを楽しめ泡を逃がしません。ラガー・ピルスナー・小麦のビール・ペールエールに。
●右端は393ml。口部がやや細い脚付きでラガー・ピルスナー・小麦のビール・ペールエールに。柔らかな泡のスタウトとの相性も良いです。
<料金>
・8,800円(消費税込)
*2023年5月29日時点の料金。料金は変わる場合があります。
BRUNO 蓋つきステンレスマグ short (BRUNO株式会社)
真空二重構造で保温保冷 飲み切りサイズのステンレスマグ
冷たい飲み物も温かい飲み物も適温をキープ。スライド式飲み口の蓋つきで、ほこりが入らず、倒してしまっても中身がこぼれにくくて安心です。
持ち手つきで、持ち運びも飲むときもラク。室内はもちろん、ベランダや外出先でも大活躍します。
ざらっとした質感とシックなカラーが絶妙なバランスのステンレスマグです。
<料金>
・2,200円(消費税込)*容量 約320ml
*保温効力は71度以上(1時間)、33度以上(6時間)。保冷効力は7度以下(1時間)、15度以下(6時間)
*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。
SPIBELT BASIC ライム (株式会社アルファネット)
身体にぴったりフィットして、動きを妨げない伸縮バッグ
1本のベルトのように見えますが、ファスナーのついた部分は収納スペース。コンパクトに身の回りのものを収納できるウエストポーチ型のバッグです。
バッグ部分には伸縮性のあるストレッチ素材を採用。ベルトもバッグも身体に沿うようにフィットします。
ランニング、ウォーキング、ゴルフなど身体を動かすスポーツシーンにぴったり。
ポケット部分は、幅17×高さ3㎝。モノを入れると伸びて広がり、スマホや財布、鍵などをコンパクトに収納できます。
ベルトは脱着しやすいバックル式。
ウエストサイズは約63~102㎝まで対応します。
ボディバッグのように斜め掛けしても使えます。
<料金>
・3,300円(消費税込)
*たくさんの色・柄や異なるサイズがあります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
木製ナンバープレートキーホルダー(合同会社モノラボ)
愛車のナンバーを刻んだ、世界に一つのオリジナルキーホルダー
愛車のナンバーを、ナンバープレート風にデザインしてくれるオーダーメイドのキーホルダー。
素材は、温もりのある木材と、高級感のあるメタルで、熟練した職人が一つ一つ手作りで制作。
ナンバーを確認するときにも便利です。
車好きの方におすすめです。
<料金>
・3,480円(消費税込)
*木材は色合いや手触りの異なる4種類から選べます。
*2023年3月28日時点の料金。料金は変わる場合があります。
リンベル カタログギフト (リンベル株式会社)
幅広いアイテムが掲載された総合カタログギフト
カタログギフト業界でトップシェアを誇るリンベルで、最も利用されてきた定番カタログ。
人気ブランドの雑貨や、体験型ギフト、グルメなど豊富な品揃えで、欲しいアイテムが見つかります。
価格帯別に12種類のカタログがあり、それぞれ約500~1000点のアイテムを掲載。
予算に応じたカタログを選ぶことができます。
<料金>
・3,080円~33,880円の12種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
美味百撰 (リンベル株式会社)
100の美味を厳選掲載した、食通も納得のグルメカタログ
地域ブランドの逸品や、生産者の顔が見える農産物・畜産物、海の幸などを掲載。
スイーツ、生鮮、総菜、お酒などもあり、多彩なジャンルの100の美味を揃えています。
生産者の技と技術が生きる本物の美味であること、
産地や生産履歴が明確な安心と安全が約束できる食品であること。この2つの条件で掲載商品をセレクトしたこだわりカタログです。
<料金>
・3,300円~33,000円の8種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
EXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)
温泉や旅行、レストランなどを掲載した旅行のカタログギフト
温泉や食事、ゴルフやエステにクルーズディナー…旅行を中心にした、非日常体験をプレゼントできるカタログギフト。
贅沢な商品をラインナップしており、価格帯別に5種類のカタログがあります。
<料金>
・11,660円~116,600円の5種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
上司や先輩のこれからの生活を豊かにするものを贈る
退職後も、あらたな形で仕事や社会活動をされることがわかっているなら、財布やバッグなど、上司や先輩のセンスに合う外出用品や収納グッズ、文房具なども喜んでもらえそうです。
仕事はいったんやめて旅行や好きなことをしてゆっくり暮らす、という上司や先輩なら、旅行グッズや毎日の生活を豊かにするようなインテリアグッズや趣味用品もよいでしょう。
「奥様(旦那様)と仲良く暮らしてください」のメッセージを込めて、ペアのグッズを贈るのも素敵です。
パートナーの方も、きっとうれしく感じてくれるのではないでしょうか。
退職の最後の日には、花束を贈ることが多いですが、大きな花束は電車やバスなどで通勤している方だと、持ち帰るのが大変。
最終日は、普段の日以上に持ち帰る荷物が多い場合もあるので、生花にこだわらず、持ち運びやすく長く飾っておけるプリザーブドフラワーや、フラワーモチーフの雑貨も喜ばれそうです。
ご自宅に直接送る場合は、持ち運びを気にしなくていいので、生花の花束はおすすめ。
女性の上司や先輩の退職時はもちろん、男性でもお花が好きな方や、女性の家族がいる方には、喜んでもらえるでしょう。
mic バグッダ ヒップポケット革財布(小銭入れ付き) (株式会社ラモーダヨシダ)
ズボンのヒップポケットに入れる方向け。使いやすさに細部までこだわった革財布
お父さんが、ヒップポケットに財布を入れているなら、ぜひおすすめしたい財布。
機能性に、きっと感動してもらえるはずです。
二つ折り財布をヒップポケットに入れると、使ううちに財布の四隅はよれて劣化します。また四隅に接するズボンの布地も、薄くなり破けてきます。
この馬蹄型のカーブは、それを予防してくれます。
本体から飛び出したループは、指をかけてスムーズに取り出すためのもの。
ポケットに財布がもぐりこんで、取り出せずに手間取る…なんてことがなくなります。
表面は日本製の牛革。光沢があり、経年変化を楽しめるオイルプルアップレザーです。
内側はイタリア製の牛革と日本製の豚革を使用。
高級感のある仕立てです。
収納力もたっぷり。カードポケットが6つ、フリーポケットが2つ。札仕切りもついています。
小銭入れは大きく開くので、見やすく取り出しもラクラク。年配の方には特にうれしい仕様です。
立ち上がるときに落下したり、すりに抜き取られることを防ぐパーツも付属品として付いています。
ヒップポケットの財布は、立ち座りのたびに圧力がかかったりこすれたりと、常に過酷な環境にさらされます。
この財布はそれを想定し、ステッチやホックの強度をあげるなど細かい工夫もされています。
<料金>
・20,990円(消費税込) *5色から選べます。
*有料で名入れの刻印も可能です。
*2023年5月3日時点の料金。料金は変わる場合があります。
PAPIER TIGRE×MILESTO ポケッタブルボストンバッグ 35L ボックス (BRUNO株式会社)
荷物が増えても安心 コンパクトにたためる軽量ボストンバッグ
日本のトラベルブランド「ミレスト」とパリのブランド「パピエ ティグル」がコラボしたボストン。
たたむと小さく収納でき、広げると大容量。
2種類の長さの持ち手がついているので、手持ち・肩掛けの2WAYで持つことが可能。キャリーケースのハンドルに通して固定もできます。
耐久性にすぐれシルクのような風合いのある高級素材リモンタナイロンを使用。濡れても乾きやすいく丈夫で軽量です。
高齢の方にとって重い荷物は怪我と疲労のもと。持ち歩くのものは、少しでも軽いことが重要です。
外側、内側に多くのポケットがあり、収納も充実。
機内持ち込みが可能なサイズなので、このボストン一つで旅行してもいいし、お土産が増えることを想定し、スーツケースに入れておくのもOK。
旅行が便利になるアイテムです。
<料金>
・4,950円(消費税込)
*異なる色・柄やサイズがあります。
*2023年3月28日時点の料金。料金は変わる場合があります。
プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)
そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット
プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。
水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。
カラーは12色から選べます。
「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイント。
<料金>
・3,980円(消費税込)写真の商品
ケースサイズ 12×12×16cm
*より大きなサイズや異なるアレンジもあります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ドライフラワーフレーム プティブーケ (株式会社ベルビー)
ガラスのウッドフレームに入った ドライフラワーの花束
お部屋がおしゃれな印象になる、ドライフラワーのインテリアフレーム。
お花にホコリがつかず、お手入れが簡単。
厚みがあって倒れにくい、飾り棚などに置けるフレーム。リビング、玄関…どの場所にもなじみます。
ガラス面にはメッセージや名前・日付を刻印可能。
刻印無しなら、営業日13時までの注文で当日発送。刻印やメッセージ付きでも4営業日後の発送で、急いで贈りたいときにも助かります。
<料金>
・7,980円(消費税込)
サイズ 14.5×5.5×30.5cm。*6色から選べます。
*2023年4月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
noemie きせかえローズ(ボルドー) 香りのサシェ付き (株式会社アぺル)
形を変えて長く楽しめる生花&プリザの花束
生花の中に1輪、プリザーブドフラワーの枯れないローズを忍ばせた花束です。
生花が枯れた後、ローズだけを取り出し、ほんのり香るサシェに「きせかえ」て飾ることができます。
ラッピングの中には、お花に必要な栄養と抗菌剤を含んだ保水ゼリー入り。ラッピングそのままで飾ることができ、花瓶がなくても大丈夫。美しくコーディネートされたモダンなデザインです。
新鮮な生花の魅力と、長く楽めるプリザのうれしさを兼ね備えたうれしいギフト。
メッセージカードには指定の文字もプリントしてくれます。
<料金>
・4,400円(消費税込)
*サイズ 約23×23cm。 *同シリーズで8種類の色があります。
*2023年6月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。
花束 スタンドブーケ (株式会社HanaPrime)
自由な文章をメッセージカードで添えられスピーディに届く
洗練されたアレンジの生花の花束や植物を、スピーディーに全国に届けてくれるお花の通販。
16時までの注文で当日発送というスピード対応。
無料のメッセージカードサービスがあり、自由な言葉を入れて贈ることができます。
これはバラやカーネーションをベースに、薄いピンクの花やグリーンを添え、ナチュラルテイストに仕上げたブーケ。
やわらかくあたたかな印象のアレンジです。
<料金>
・7,480円(消費税込)写真の商品
梱包サイズ 43×24×24cm
*異なる色や形もあります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
感謝の気持ちをこめて、オーダーメイドの贈り物もおすすめ
定年退職は、多くの場合、人生で一度だけです。
今まで長くお世話になった方には、思いっきり記憶に残るプレゼントを贈ってはいかがでしょうか。
名前入りやオーダーメイドの贈り物は、世界で一つだけ。一生もののプレゼントになります。
サプライズになる、こんなプレゼントもご参考に。
似顔絵グラフィックス (丸井織物株式会社)
送付した写真を元に手書きで似顔絵を作成、額に入れてお届け
世界に一つだけの似顔絵を作れるサービス。
プロの似顔絵師が多数所属。
お気に入りのテイストの似顔絵師を指定し、サイズや額、ラッピングなどを指定。
似顔絵のもととなる写真や、入力した文字、似顔絵への要望などを送るだけでOKです。
最短だと、依頼後3日でにできあがりを発送。
納品前に、イラストの確認もできます。
<料金例>
・1人の似顔絵 Sサイズ(B5サイズ)
8,580円(消費税込)
・2人の似顔絵 Mサイズ(A4サイズ)
10,890円(消費税込)
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
マイフィギュア (株式会社フレックス)
送付した写真を元に全身フィギュアを作成、名前や日付を刻印しお届け
アッと言わせる贈り物をしたい方におすすめ。
写真からフィギュアを作ってくれるサービスです。
もらった時に驚いてもらえること間違いなし。飾っておくだけで来客時の話題にもなり、周囲に自慢できてしまう贈り物です。
フィギュアの大きさは台座を含めて約11.5cmと16.5cm。名前や記念日の刻印されたネームプレートもついてきます。
飾るためのケースにも複数の種類があります。
<料金例>
・フィギュア (約11.5cm) 14,300円(消費税込)
・フィギュア(約16.5cm) 17,380円(消費税込)
・フィギュアを飾るケースやステージ 2,200~6,600円
*フィギュア制作期間は約1.5カ月。記念日やお祝い会に間に合わない方のために、A4のパネル(目録)を先に納品するオプションもあります。
パネル料金はフィギュア料金とは別に1,100円。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ドライフラワー ナイトライト Named style『pink』 (合同会社モノラボ)
夏にも使えるやさしいガーゼのハーフケット
美しいドライフラワーをクリスタルレジンに閉じ込めたインテリアライト。
好きな文字や数字を10文字まで入れられます。
入れる文字は自由に指定が可能。プレゼント相手の方の名前、メッセージや、記念日などで作成できます。
ピンクのほかに、赤、青、紫、黄色など全9種類。
ドライフラワーの美しさが半永久的に続き、ほんのり明るい光に癒されるナイトライト。特別な記念になり、リラックス空間をつくってくれます。
<料金>
・9,800円(消費税込)
*2023年5月31日時点の料金。料金は変わる場合があります。
JOGGO 四角いレザーコードサコッシュ(株式会社ボーダレス・ジャパン)
14色から自由に組み合わせを選び、名入れもできる世界でただ一つのバッグ
14色の革を、自分流に組み合わせて財布やバッグを作ることができる「ジョッゴ(JOGGO)」。
大切な人が好きな色で作ったり、ペアをプレゼントして一緒に使ったり。作る楽しみも味わえます。
名入れ刻印も無料ででき、入れ方も選べます。
世界にたった一つのオリジナルだから、もらった方の喜びもひとしおですね!
この牛革のサコッシュは、バッグの本体やパイピング、ひもなど、全6か所をアレンジ可能。
小物をすっきり収納でき、旅行・散歩などで手ぶらで動けます。
高級本革を使用し、一つ一つをハンドメイドで製作。男性でも女性でも使えるデザインです。
内側をメッシュにすることで、レザーなのに135gと軽量なのものうれしい点。
開口部は、ファスナーではなくフラップ(ふた)。取り出しがラクで、中の物が落ちにくい設計です。
<料金>
・9,800円(消費税込)
*ほかにも財布、キーケース、スマホケースなどがあります。
*20