top of page

どうする?「何もいらない」と親や祖母・祖父に言われた時のプレゼント


どうする?「何もいらない」と親や祖母・祖父に言われた時のプレゼント

2023年5月30日 記事更新

監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員



父・母・祖父母の誕生日や、お祝いのお返しなどで、何か贈り物をしようと思っても、「いいのよ、何もいらない」と言われてしまうことがあります。

せっかく喜んでもらえるものを贈りたいと思って聞いたのに…、どうしたらいいか困惑してしまいますね。

特に、内祝いやお礼として贈るつもりだった場合は、マナーとしても贈らなくていいのか悩んでしまいます。


では、本当に何もいらないのでしょうか。

その言葉の奥にある本当の気持ちを少し探ってから、贈り物を考えてみましょう。

 

<目次>

・贈り物候補の名前を挙げて確認

・遠慮の気持ちがある方には低額なものを

・気持ちが沈んでプレゼントを喜べない方も

おすすめプレゼント1 食品・飲み物

おすすめプレゼント2 入浴剤など消耗品

おすすめプレゼント3 邪魔にならない物

おすすめプレゼント4 フォトフレーム

おすすめプレゼント5 カタログギフト

 

欲しいものが思いつかないなら、贈り物候補の名前をいくつか挙げる


「何もいらない」と言われると、少なからずショックを覚えるものです。

でも、実は「さしあたって欲しいものが思いつかないから」という理由も多いもの。

あるいは少し物忘れがあって、欲しいものがサッと言葉に出てこないから、「いらない」と言ってしまったのかもしれません。


こういうときは、「やっぱり贈らせて欲しいです。お菓子やお茶はどうですか? タオルなどは?」などと、具体的に名前を挙げて聞いてみるのがよいでしょう。

遠慮なく言ってもらえる雰囲気を作りながら、希望を確認できるとよいですね。


「欲しくない」のはなぜなのか、その気持ちを、会話の中から探ってみるのもおすすめです。

家の中には使わないものがたくさんあり、これ以上ものを増やしたくない、という気持ちがある方もいます。


タオルも寝具もまだ使っていないものがある、食器やキッチン用品も余るほどある……。

そういう方には、かさばらないもの、使ってなくなる食べ物やお菓子などがよいでしょう。

この場合も、「●●なら使っていただけるかしら」とざっくばらんに聞ける場合は、聞いてみましょう。




贈る人に負担をかけたくない、という遠慮の気持ちがある方には低額なものを


一方、プレゼントが欲しくないわけではないけれど、我が子や孫に負担をかけるのは申し訳ない、と思っている場合があります。

長い年月の中で、周囲の人に甘えず、苦労をしてきた方などに、このような傾向が多いでしょう。

そんな方にこそ、何かを差し上げて少し贅沢をさせてあげたいですね。


価格がそれほど高くなく、恐縮せずにすむようなものを差し上げるといいでしょう。




気持ちが沈んでいて、プレゼントを喜ぶ気になれない方も


「欲しいものは特にないし、お気遣いなく」と、強い調子で断られることもあります。

そんなときは、どのような心境なのでしょうか。


たとえば、病気が見つかったときや、つらい思いをしたときなどは、気持ちが弱っていて、意欲的になれません。

何かもらっても、「楽しむこともできない」と思い込んでいます。

あるいは、ちょっとした感情の行き違いや誤解から、贈る人にネガティブな思いを持っているかもしれません。


健康や人生の心配事があるときは、刺激しないで、そっと気持ちがあたたまるものを差し上げるとよいでしょう。

もし、相手を困らせてしまっていると気づいたら、話をしっかりと聞いて、お互いに納得しあってから差し上げるとよいでしょう。

そのプレゼントが、仲直りのきっかけになりそうです。


これらの他にも、「いらない」と言う理由は、人によりあれこれあると思います。

なぜそう言うのかを、周囲の人たちにも聞きながら気持ちを察し、負担にならず「やはりもらってよかった」と思われるようなものを贈ることができれば、ベストですね。




物を増やしたくない方には「消え物」としての食品や飲み物などを


「家はものであふれているから、もう何もいらない」と思っている方には、食べてなくなるものを差し上げるのが無難です。

お惣菜のセットやお菓子など、日常的な食事の中で消耗できる食品がよいでしょう。


あまり高級なものは避け、毎日の食卓にマッチするものを選びます。


同居している家族がいる場合は、少し多めに差し上げてもみなさんで分けて食べられるので、数が足りないよりは多めにしたほうが喜ばれるでしょう。


 

Okawari まごころギフトセット 9種類×1パック (株式会社まるすぎ)

無添加お惣菜専門店の人気メニューを集めたギフトセット

メニューはさばの煮付け、肉じゃが、ぴり辛筑前煮、酢豚など定番人気の9種類。

どれも、化学調味料・合成着色料不使用。野菜たっぷりでヘルシーな手作り惣菜です。

冷凍で届き、賞味期限は製造より1年と長いので、好きなタイミングで食べてもらえます。


ギフト用のメッセージカード、のし、風呂敷包みが無料で利用できるのもうれしい点です。


<料金>

・5,300円(消費税込)

*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

ととまる 三河みりん粕漬け【艶 -TSUYA-】 (株式会社コムライン)

こだわりの三河みりん粕漬け 6種の魚を贅沢に味わって


寿司屋などを展開する創業50年の愛知の企業コムライン。みりん醸造が盛んな愛知の地で、みりんの副産物 酒粕を使って作ったのが、この粕漬けシリーズ。

目利き力・仕入れ力をもとに、みりん粕によく合う魚を厳選し6種類のセットにしています。


冷凍で届き、フライパンや、オーブントースター、グリルでそのまま焼いて食べられます。


<料金>

・4,980円(消費税込)

*異なるセット内容で1,850円~8,580円の商品があります。

*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

ニシダやの定番 お漬物セットF(箱入り) (京つけもの ニシダや)

ご飯のお供やお茶うけにぴったり、京漬物のセット

京都府産の野菜から作られる京つけもの。野菜のうまみが活き、上品な色や香りを楽しめます。


こちらは、京都で80年以上愛されてきた、京つけもの ニシダやのギフトセット。

多数のメディアにとりあげられる人気のお漬物と佃煮、6種8品を食べ比べできます。


セット内容は、ニシダやの看板商品【おらがむら漬】のしば漬風味、人気No2の【ゆず大根】、ご飯がすすむ【ごましそ漬】、大根の薄切りを梅肉と梅酢に漬けた【梅ふぶき】、カレーにもぴったりの【ハリハリ大根漬】、試食時の購入率が高い【きくらげのつくだ煮】。

普段の食卓に、華を添えてくれます。


<料金>

・3,562円(消費税込) *ほかにも異なる詰め合わせでギフトセットがあります。

*2023年4月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

おまかせスープ9個ギフトセット (モンマルシェ株式会社)

レンジで1分 栄養たっぷりの本格野菜スープ

国産野菜だけを使った栄養いっぱいの野菜スープブランド「野菜をMOTTO」。

野菜を高圧窯で40分煮込み、野菜本来の美味しさをギュッと凝縮。食べやすいカップ入りです。


スープは200kcal以下と低カロリー。

保存料、化学調味料、合成着色料も不使用なので、健康を気にする方にもおすすめです。


スープの味は9種類。ミネストローネ、ポトフスープ、和風ごぼう、ボルシチ、コーンポタージュ、クラムチャウダー、かぼちゃ、とん汁、鶏白湯が各1個(180g)。


<料金>

・4,914円(消費税込)

*異なるサイズや、自分でスープを選べるセットもあります。

*2023年6月4日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

金沢笹寿しプレミアム15個入 (株式会社サンクゼール)

好きな時にちょっとずつ食べられる笹寿司の詰め合わせ

久世福がプロデュースする産直スタイルのお取り寄せモール「旅する久世福e商店」。全国の生鮮産品などの美味しいグルメが揃っています。


この冷凍笹寿しはモールの大人気商品。

金沢の芝寿司が新鮮な天然物の魚を使って製造し販売。味は天然紅鮭、国産穴子、炙り鰤、炙り鯖、能登牛しぐれ煮の5種類です。


笹に包まれて、見栄えも美しいごちそうグルメ。

すし飯は冷凍とは思えない美味しさだと評判で、室温で3時間ほど自然解凍すると食べられます。


笹寿司1個は、おにぎり1/2個程度のボリューム。お祝いシーンの食事や酒の肴、小腹がすいたときなど、色々なシーンで喜ばれそうです。


<料金>

・5,000円(消費税込・送料込)*一部地域は別途送料がかかります。

*2023年5月14日時点の料金。冷凍でお届け。


 

GELATERIA GELABO 定番のおすすめジェラート8個セット(株式会社エンクル)

旬の果物や食材そのまま ヘルシーで栄養価の高いジェラート

北海道 山中牧場の低温殺菌牛乳と、旬の果物を生のまま入れた札幌の人気ジェラート店ジェラボ。

ピューレなどは使わず、1つ1つ職人が皮を剥いた果物をたっぷり入れて作るジェラートです。


賞味期限が短く店頭に並びにくい新鮮な低温殺菌牛乳を使った、濃厚だけれどすっきりとした味わい。余分な加工をせず素材そのままの味です。


食欲がない年配の方も、アイスなら食べられることが多いもの。フルーツと牛乳たっぷりの美味しいアイスは、栄養補給・水分補給にもなるおすすめのプレゼントです。


定番人気の8種類の詰め合わせ。

赤井川山中牧場ミルク、ショコラミルク、ティラミス、アルフォンソマンゴー、ストラッチャテッラ、ブルーベリーチーズ、京都産宇治抹茶、北海道産ヨーグルト。


<料金>

・3,800円(消費税込)*1個120ml。旬のフルーツを使った季節のおすすめセットや、定期的にお届けするセットもあります。

*2023年5月28日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

栗きんとん+栗柿 詰め合わせ (くり屋南陽軒)

最高級の国産栗きんとんと栗柿を楽しめるギフト

知る人ぞ知るスイーツとして、テレビでもしばしばとりあげられる、南陽軒の栗きんとん。

岐阜県にある創業百四年の和菓子屋です。


添加物を一切つかわず、栗100%+砂糖だけで作った本物の栗きんとんが人気。

その「栗きんとん」と、干し柿の中に栗きんとんを入れた「栗柿」が全10個入った詰め合わせ。風呂敷ラッピングでお祝い感のあるギフトです。


<料金>

・3,980円(消費税込)*内容・価格が異なる商品が複数あります。

*2023年5月21日時点の料金。


 

Minimal チョコレートサンドクッキー 4種(8粒入) (株式会社Bace)

カカオで異なる4つの風味を食べ比べ

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、動脈硬化や肌老化の予防、認知機能改善など、さまざまな健康効果が知られています。

年配の方には実用面でもおすすめのスイーツ。


Minimalは国際品評会で6年連続受賞の人気チョコレートブランド。世界中のカカオ農園に足を運び、高品質のカカオ豆を仕入れています。


こちらは、香り高いチョコレートをさっくりしたビタークッキーでサンド。厚みがあり満足感大。

カカオ豆によって異なる4種類のフレーバーを食べ比べできる、チョコ好きにうれしい詰め合わせ。


<料金>

・2,160円(消費税込)

*2023年5月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

中津川市之瀬 和栗最中アイス 6個set (ドリームジャパン株式会社)

和栗を贅沢に使用した、和菓子感覚の最中アイス

最中に、バニラアイスと特製栗餡をサンドした和菓子のような最中アイス。

メディアにも多数取り上げられる人気商品です。


上質な栗が採れることで有名な岐阜県中津川の栗を贅沢に使用。3種類の甘露煮・粗栗・栗粉と、白餡とを混ぜて作った「特製栗餡」和菓子職人開発の秘伝のレシピ。バニラアイスとの相性も抜群です。


そのまま食べてもおいしいですが、オーブンで30秒程焼くと、モナカがパリッとし、栗のほくほくした芳香も楽しめます。


<料金>

・4,040円(消費税込)

*2023年4月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

宇治抹茶の和菓子 詰め合わせ 宇治彩菓 綾 (株式会社伊藤久右衛門)

宇治 老舗お茶屋の香り高い抹茶菓子

創業190年の京都・宇治のお茶屋「伊藤久右衛門」のスイーツ詰め合わせ。

宇治抹茶を贅沢に使った抹茶菓子4種類の味を楽しめる贅沢なセットです。


「宇治抹茶わらび餅」、「宇治抹茶ぷりん」、「宇治抹茶もなか」、「宇治抹茶あめ」。

どれも、石臼で挽きあげた宇治抹茶を惜しみなく使った上品なお味。

それぞれ異なる食感を楽しめます。


<料金>

・3,990円(消費税込)*内容・価格が異なる商品が複数あります。

*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

プリン研究所おすすめプリンセット6種×ソース12種 (株式会社PURI)

自分好みにカスタマイズして食べられるこだわりプリン

素材にこだわったプリンをネットのみで受注生産するプリン研究所。テレビでも話題のプリン専門店です。


プリンは子供や大人はもちろん、噛んだり飲み込んだりしにくくなった高齢の方も、おいしく食べられる安心スイーツ。80代、90代の方にもおすすめです。


こちらはプリン研究所のおすすめプリンセット。

カラメルソースが12種類あり、自由にプリンとソースを組み合わせて、味のハーモニーを楽しめます。


<料金>

・6,264円(消費税込) *異なるセット内容の商品が複数あります。

*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

峰村醸造甘酒(あまざけ)】3本セット (株式会社峰村商店)

夏バテの強い味方、ヘルシーな甘酒ギフト

創業明治38年、味噌を作り続けて111年の峰村商店。長年の発酵・醸造の技術を生かした、糀の甘酒が人気です。


糀の甘酒は、必須アミノ酸と豊富なビタミンを含む、栄養価に優れた発酵飲料。

ノンアルコールで砂糖不使用。保存料や化学調味料も無添加。国産米由来の自然な甘みがあります。


そのまま飲むだけでなく、果汁や野菜ジュースで割ったり、牛乳で割ったりとアレンジ可能。

味噌汁に入れると栄養価もアップし、おいしい隠し味になります。


<料金>

・3,316円(消費税込)*900ml×3本セット。他に、梅あまざけ、玄米甘酒や、味噌とのギフトセットなどもあります。

*2023年5月19日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


ものを増やしたくない方には、消耗品を


家にものを増やしたくない方も、消耗品である入浴剤やタオル、パジャマやルームシューズなどなら、にこやかにもらってくださるのではないでしょうか。

せっかくのギフトですから、機能性が高いちょっと贅沢なものがおすすめ。

「値段の張る日用品は、贅沢すぎる気がして自分では買えない…」という方が多いもの。

機能的で良いものであれば、ギフトで贈って、心置きなく使ってもらいましょう。


 

classic HOTEL プチバスタオル+フェイスタオル【TRUE BOX】 (正岡タオル株式会社)

ハイエンドホテルのラグジュアリーな今治タオル

ホテルタオルのラグジュアリーさを、家で楽しむことができる、本物のホテルタオルです。


その品質は、長くホテルタオルを作ってきたメーカーならでは。柔らかさと贅沢なボリューム感のある「HOTELシリーズ」のタオルです。


「綿のカシミヤ」と呼ばれ、世界中で高く評価される「スーピマコットン」を使用。

糸をよった状態でガスの火にくぐらせ、毛羽を焼き取る「ガス焼き」加工を行い、毛羽落ちを最小限に。洗濯を繰り返してもゴワつきにくく、心地よい使用感が長く続きます。

触れるだけで豊かな気持ちになれるタオルです。


<料金>

・7,700円(消費税込)

*2023年4月12日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

コラントッテRESNO MAGNE リカバリーシャツ ロング (株式会社コラントッテ)

寝ている間に肩・背中の血行改善。コリに効く、就寝用のシャツ

磁気の効果で血行を改善しコリを緩和する「Colantotte(コラントッテ)」。厚生労働省より医療機器として認証されているブランドです。


これは永久磁石を配置した、寝る時用の長袖Tシャツ。着ているだけで、磁気が肩と背中の血行を促進。快適な睡眠をサポートします。


磁気のほかにも、心地よく寝られる工夫が満載。

えりから肩の縫い目はテープで包み、アームホールや脇は外縫いにして、肌に触れるストレスを軽減。

通気性が高く適度に伸縮性のある生地は、肌馴染みも良く、柔らかな着心地です。

永久磁石は、背中部分の僧帽筋に沿って、10個をコラントッテ独自のN極S極交互配列で配置。


これ自体をパジャマ替わりにしたり、パジャマのインナーにするだけで、寝ている間に血行を促進し、筋肉のコリを緩和してくれます。


<料金>

・8,250円(消費税込)

*男女兼用でS、M、L、XLの4サイズがあります。

医療機器認証番号 304AGBZX00012000

*2023年4月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

足のトレーニングスリッパ 「グーパー」 (株式会社ベル)

自分の足でしっかり歩けるよう、履きながら自然にトレーニング

履いているうちにトレーニングになる、独特の足裏形状のスリッパです。歩く時にくぼみを足指でギュッと握ると、自然に足指つかみ運動ができます。


毎日続けることで足裏アーチが引きあがり、歩く時の衝撃を分散。外反母趾・膝痛・腰痛の予防と改善が期待できます。


また足指のグーパー運動が血行を促進。むくみや足の疲れ・冷えの改善につながります。

インナーマッスルも鍛えられるので、内蔵の下垂や便秘の改善効果も。


ふわふわのインソールで履き心地も良いですが、最初は無理せず1日1~3分の使用にとどめ、徐々に負荷をあげるのがポイント。

ベランダや玄関サンダルとして使ったり、室内で使いながら、自然に健康になってもらいましょう!


<料金>

・5,940円(消費税込) *S~LL(21.0~28.5㎝)の4サイズ。色は6種類から選べます。男女兼用。

*2023年4月28日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


家の中の荷物が多い方には、邪魔にならない小さなものを


高齢者のお宅には捨てられないものがあふれていることが多く、何かを差し上げても埋もれてしまうことがあります。

暮らしの改善を思いながらも捨てられない思いがあるのかもしれません。


もしくは、あちこちの引き出しを開けて整理するのが面倒だったり、力が弱くなって重い物を運べないなどの事情かもしれません。


物の多さや片付けを気がかりに思いながら暮らしている中だと、新たにかさばるものを差し上げるのは、確かに迷惑になりそうです。

また、ひとり暮らしやふたり暮らしの場合、個数が多いものは必要ありません。


お手頃価格の収納便利グッズや、毎日使うグラスや湯呑を新しくしていただく気持ちで、グラスや湯呑を贈るのもよいですね。


外出で使うバッグなども、使いやすくて軽量のものをプレゼントしてはいかがでしょうか。

場所をとらず置いておけるものだと、もらった方としても負担になりにくいでしょう。


高齢になって筋力が弱ると、厚地の革のバッグや、重量感のある傘などは、持つだけで疲れやすくなります。

できるだけ軽快に、安全に外出が楽しめるような外出用品に変えていけるといいですね。


すでに持っているバッグがたくさんあると、自分ではなかなか新しく購入する気持ちになれないもの。

家族からのプレゼントにして、自然に便利なものを使うよう、移行してもらえるとよさそうです。


晴雨兼用のおりたたみ傘は、使わないときはたたんでバッグにしまっておけるので、外出時に置き忘れることもありません。

急な雨にあった時や、日差しが強いときにも重宝します。

自宅に、古い長傘がたくさんある場合は、ご自宅に訪問したときに、代わりに処分してあげてもよいでしょう。


 

BRUNO 蓋つきステンレスマグ short (BRUNO株式会社)

真空二重構造で保温保冷 飲み切りサイズのステンレスマグ

冷たい飲み物も温かい飲み物も適温をキープ。スライド式飲み口の蓋つきで、ほこりが入らず、倒してしまっても中身がこぼれにくくて安心です。


持ち手つきで、持ち運びも飲むときもラク。室内はもちろん、ベランダや外出先でも大活躍します。


ざらっとした質感とシックなカラーが絶妙なバランスのステンレスマグです。


<料金>

・2,200円(消費税込)*容量 約320ml

*保温効力は71度以上(1時間)、33度以上(6時間)。保冷効力は7度以下(1時間)、15度以下(6時間)

*2023年3月22日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 


「ものより思い出」という方には、思い出を想起させたり気持ちを伝えるものを


「もの」が欲しくない、という方々の中には、ものよりも思い出が大事、と思っている方も多いものです。

そのような方には、フォトフレームを差し上げるのもいいですね。


家族との旅の1シーンや、誕生日、クリスマスなどのイベントの日の写真を飾れば、さまざまな楽しかった思い出が想起されます。




自分で好きなものを選んでもらえるカタログギフトを


どうしても何を贈っていいかわからない。贈られるほうも、何をリクエストしたらいいのか、迷ってしまう。

そんな場合は、カタログギフトをプレゼントしてはいかがでしょうか。


特に内祝いなどは、いただいた金額の2分の1~3分の1をお返しするなどと相場が決まっているので、価格で選べるカタログギフトが役立ちます。


カタログにはたくさんの商品が載っているので、もらった側は、その中からゆっくり好きな物を選ぶことができます。

食べることが好きな方には、グルメ専門のカタログギフトがおすすめ。

総合的なカタログだと、モノだけでなく、温泉や食事など、体験サービスも載っています。


選ぶ楽しみもプレゼントできるのがカタログギフトの魅力。

贈ったときのやりとりだけでなく、その後に何を選んだのか聞くなど、楽しいコミュニケーション作りにも役立ちます。


 

リンベル カタログギフト (リンベル株式会社)

幅広いアイテムが掲載された総合カタログギフト

カタログギフト業界でトップシェアを誇るリンベルで、最も利用されてきた定番カタログ。

人気ブランドの雑貨や、体験型ギフト、グルメなど豊富な品揃えで、欲しいアイテムが見つかります。


価格帯別に12種類のカタログがあり、それぞれ約500~1000点のアイテムを掲載。

予算に応じたカタログを選ぶことができます。



<料金>

・3,080円~33,880円の12種類(消費税込)

*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。


 

美味百撰 (リンベル株式会社)

100の美味を厳選掲載した、食通も納得のグルメカタログ

地域ブランドの逸品や、生産者の顔が見える農産物・畜産物、海の幸などを掲載。

スイーツ、生鮮、総菜、お酒などもあり、多彩なジャンルの100の美味を揃えています。


生産者の技と技術が生きる本物の美味であること、

産地や生産履歴が明確な安心と安全が約束できる食品であること。この2つの条件で掲載商品をセレクトしたこだわりカタログです。


<料金>

・3,300円~33,000円の8種類(消費税込)

*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。



 

EXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)

温泉や旅行、レストランなどを掲載した旅行のカタログギフト


温泉や食事、ゴルフやエステにクルーズディナー…旅行を中心にした、非日常体験をプレゼントできるカタログギフト。

贅沢な商品をラインナップしており、価格帯別に5種類のカタログがあります。


<料金>

・11,660円~116,600円の5種類(消費税込)

*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。