
2023年10月8日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
高齢の方にプレゼントをするときは、健康状態に合わせたものを選びましょう。
それぞれの病気や体質の特徴を知って、病気に悪影響を与えず、心地よく使ってもらえるものを贈りたいですね。
病気や体の状況に合わせた、プレゼントの選び方をご提案します。
<目次>
麻痺のある方へのプレゼント選び
脳卒中の後遺症で半身麻痺のある方は、自由に動く片側の手や足を使いながら、工夫して日常生活をおくっています。
普段、あたりまえのように両手を使っていると想像がしにくいですが、片方の手だけで食事や着替えをしたり、歩行時にバランスをとるのは本当に大変なことです。
身近に介助してくれる方がいる場合でも、なるべくなら、人の世話にならず自分の力、自分のペースで日々を過ごしたい、と思う方が多いもの。
ぜひ、生活をしやすくなるような、使い勝手のいいものをプレゼントしてはいかがでしょうか。
衣類を贈るなら、まずは伸縮性のいいものを選びましょう。
片手を使って着たり脱いだりするとき、よく伸びるストレッチ素材の服ならば、首や腕を通すときにスムーズです。
ボタン穴が小さい服は、片手で穴に通すのが難しいので避けることをおすすめします。
マグネットやワンタッチテープ、ファスナーで留める洋服や、ボタン穴が大きく斜めになっているなど、工夫のあるものを選びましょう。
ベストは、袖がないため腕を通す必要がなく、羽織りやすいのでおすすめです。
バッグ類を贈るなら、開口部をファスナーなどでしっかりしめるタイプのバッグは出し入れに手間取ります。
開口部が開いたまま使うトートタイプなどの方が便利に使えます。
口を閉める場合も、フタを上からかぶせるだけのものや、フタについた磁石式のボタンで簡単につけはずしできるようなものがおすすめです。
杖で出かけることが多い方には、肩に斜めがけできるバッグなど、杖をつくときに手をふさいだりずり落ちてこないものにしましょう。
片麻痺がある場合、ベッドや車いすで常に圧力がかかっている箇所には床ずれ(褥瘡)ができやすくなります。
体圧分散クッションなどを使って、事前に予防するのがおすすめです。
関節は動かさないでいると「拘縮(こうしゅく)」が起こり、固まって動かせる範囲が狭くなります。
意識的に曲げる伸ばすの動きを続けたいもの。
動かすことを楽しみ肌触りに癒されるグッズのプレゼントはおすすめです。
AYANOKOJI がま口お散歩ポシェット【帆布・唐草/水玉】(秀和株式会社)
14色から自由に組み合わせを選び、名入れもできる世界でただ一つのバッグ

介護施設にいる方も、お散歩や買い物、通院など外出の機会はしばしばあります。
そんなとき、お財布やハンカチなど、最低限の荷物だけ入れて出かけられるバッグがあると便利。
これは若い方向けのバッグですが、年配の方にもおすすめしたいポイントがいろいろあります。
まず軽くて、肩に掛けられるので、両手が空いて軽快に動けます。杖やシルバーカーを使う方にも動きやすくて便利。
がま口も、年配の方が扱いやすい便利なポイント。

目が悪くなったり、指先の細かな動きが難しくなくなると、小さなファスナーやボタンを留める作業が難しくなります。
その点、がま口だとすぐに位置がわかり、1か所でパチンと開け閉めすればOK。
16種類の色・柄から選べるので、きっと気に入ってもらえるデザインが見つかります。
<料金>
・5,445円(消費税込)
*2023年8月18日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ポジショニングに便利な筒型クッション 本体 (株式会社MOGU)
床ずれ予防に便利なクッション

特許技術のビーズクッションでおなじみのMOGU。
これは、腰・ひじ・ひざなどの体圧を分散するのに便利な、介護用のクッションです。
長さ38cmの円筒型は使い勝手の良いサイズ。軽くて扱いやすく、安定感もあります。
床ずれ(褥瘡)予防に使ったり、体勢を保持する支えにしたり、体位を変換するときにあてがったり。
複数個、組み合わせて使っても便利です。
赤・オレンジ・緑・青・茶・黒の6色。
<料金>
・1,760円(消費税込)*カバーは別売り
*2023年11月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
癒しの触感クッション(本体・カバーセット) (株式会社MOGU)
パウダービーズで握り心地よく癒される

特許技術のビーズを使ったクッションでおなじみのMOGU。大型のクッションやソファだけでなく、こんな商品もあります。
パウダービーズの流動性と伸縮性で手にフィット。手指の拘縮症状のある方、脳梗塞の症状の方の運動におすすめです。
握り心地も触り心地もよいので、癒し効果も。
赤・青・緑の3色。カバーは外して洗濯可能。
<料金>
・2,090円(消費税込)
*1つ(片手)単位。両手で同時に使いたい方はご注意ください。
*2023年11月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
車椅子の方へのプレゼント選び
移動するときに車椅子を使うようになると、おしゃれをあきらめて黙って介助されている方も多いように見受けます。
介助者に手間をかけて申し訳ないと遠慮して、着替えの回数を抑えたり、外出を控える方も。
でも、車椅子ユーザーであっても、できるだけアクティブに、そしておしゃれ心を忘れないでいただきたいですね。
それが若さと健康の秘訣になります。
介助を借りずに自分で着替えができるような洋服は、ぜひ試してみましょう。
おしゃれは、上半身でも楽しめます。
えり元にアクセントのあるブラウスやセーター類は、おしゃれに見えます。
ネックレスやブローチ、ストールなどもおしゃれを楽しめるアイテムです。
洋服を選ぶときトップスの着丈は短めがおすすめ。長いと座る時に布地がもたつき邪魔になることが多いでしょう。
ボトムスは車輪にひっかけないことが重要。すそが広がっているロングスカートは避けましょう。
すわっている時間が長い車椅子ユーザーの方は、腰が痛くなったりお尻が痛くなりやすい、という悩みがあります。
お尻の下に敷くクッションもぜひ活用したいですね。
クッションは消耗品。長く使っているとへたったり破れたりするので、プレゼントにおすすめです。
EXGELシーティングラボ 車いす用クッション アウルリハ (株式会社 加地)
リハビリ専門家と共同開発 車椅子用クッションのベストセラー

車椅子用クッションとして20年以上の実績を持つエクスジェルクッション。
低反発でも高反発でもない、特殊な素材「エクスジェル」が、圧力を分散。
尾骨にスリットを設け圧力を軽減するなど、車椅子に長く座る人の快適さをとことん追求しています。
表面は合皮で汚れても拭き取り可能。洗える防水カバーも付き。充実機能の本格クッションです。
<料金>
・24,200円~33,000円(消費税込)
*体形や症状に合わせて9種類の中から選べます。
*2023年2月27日時点の料金。料金は変わる場合があります。
3wayケット/ネットオリジナル(クロス)130×85cm (昭和西川株式会社)
ひざ掛けにも、ポンチョにもなる万能ケット

寒い時にさっとかけられる膝掛けは助かります。これは、1枚でひざかけ・ポンチョ・腰に巻く、といろんな使い方ができます。
ボタンがついているので、肩にかけた時にずり落ちず、作業や移動時にも両手が使えます。
下半身にも上半身にも使えるので、ソファやベッドでも、車の移動中や食事時にも活躍。
車椅子の方にも、使いやすくおすすめです。
表面はなめらかなフランネル、裏面はふわもこのボア素材。身体をやわらかく優しく包んでくれます。

お部屋のソファにかけるなど、出しっぱなしにしておいても大丈夫なおしゃれデザイン。
ちょっとお昼寝するときも、すぐにかけられて便利です。
落ち着いたネイビー、チャコールグレーと、やさしいピンク、ブルーの4色。
女性にも男性にもおすすめのひざかけです。
<料金>
・3,480円(消費税込)
*料金は2023年11月22日時点。変わる場合があります。
うつや、気持ちが落ち込みぎみの方へのプレゼント選び
気持ちが落ち込み気味だったり、うつ傾向のある方には癒し効果のあるものを。
アニマルセラピーという言葉があるように、動物と触れ合うことは気持ちが沈んでいる方にとてもおすすめです。
ただ、高齢になるとペットのお世話が難しかったり、お世話ができなくなった後のことを心配し、新たにペットを飼うことは躊躇しがちです。
そんな時は、会話ができるペットロボットなどの贈り物はいかがでしょうか。
生きているペットと違い日常的なお世話は必要なく、好きな時に話しかけたり、なでたり、抱きしめたりできます。
会話ができると孤独感も薄れますし、会話の際に頭を使い、口を動かすことで、介護予防や病気の進行緩和も期待できます。
また同じように、生きた植物と触れ合うことも毎日の張り合いになります。
生花の花束をプレゼントしたり、ベランダや庭で、花や野菜を育てることを働きかけてはいかがでしょうか。
始めての方や慣れていない方には、室内でできる栽培キットなどをプレゼントするのもいいですね。
高齢になるとどんな方でも体調は悪くなり、体力も衰えます。
今までできていたことができなくなり、社会との繋がりも減ってきますから、寂しさを感じたり自信をなくしがちです。
そんな時に、家族との繋がりを感じることは、自分の存在価値を再認識するきっかけになります。
「ありがとう」「自分の今があるのはあなたのおかげ」「尊敬している」など、少し気恥ずかしい言葉も、ぜひ電話や手紙ではっきり伝えましょう。
互いになんとなく気持ちがわかっていたとしても、いざはっきり言葉にしてもらえると、うれしく、感動し、安心もできるものです。
花束 ラウンドブーケ (株式会社HanaPrime)
自由な文章をメッセージカードで添えられスピーディに届く

洗練されたアレンジの生花の花束や植物を、スピーディーに全国に届けてくれるお花の通販。
16時までの注文で当日発送というスピード対応。
無料のメッセージカードサービスがあり、自由な言葉を入れて贈ることができます。
これは大輪のガーベラとカーネーションやトルコギキョウ、スプレーバラなどを合わせた優しい色味のブーケ。ぬくもりを感じるアレンジです。
<料金>
・4,950円(消費税込)写真の商品
梱包サイズ 37×20×20cm
*異なる色や形もあります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
むせやすい、飲み込みにくい方へのプレゼント選び
年齢とともに筋肉が衰えますが、それは「のど」の筋肉も同じです。
しっかりと飲み込めるのどの筋力がないと、むせたりのどに詰まったりしやすいので注意したいですね。
飲み込みの状態が悪いことを、「嚥下障害」といいます。
嚥下障害が起こると、食べ物を食べる量が減り、栄養低下が起こることがあります。
また食物摂取障害による食べ物の気道への流入「誤嚥(ごえん)」による肺炎(嚥下性肺炎,誤嚥性肺炎)が問題になります。
のどは声をしっかり出すことなどで鍛えられますが、まずは飲み込みやすい食べ物を食べることで誤嚥を防ぎたいですね。
嚥下に障害が出てくると、普通の大きさ、硬さではなく、より飲み込みやすいようやわらかく仕上げた食べものを食べる必要があります。
よく、お餅をのどにつまらせる高齢者の事故が起こりますが、かみ切りにくく、粘り気がありくっつきやすいお餅は、嚥下状態が悪い場合、最も避けたい食品です。
食べ物を贈る場合には、今、その方がどんな嚥下の状態なのかをきちんと聞いた上で贈りたいものを示し、了解を得て贈りましょう。
嚥下状態がそれほど悪くない場合は、 高齢でも食べやすいやわらか食品のつめあわせなどは、普段の食事にもいいですし、日持ちするものなら防災食にもなります。
のどごしのよい豆腐や卵豆腐が小さなパックになっているものも、おすすめです。
お菓子も、硬いものやパサパサしたものより、しっとりしてやわらかいものがおすすめ。
つるりと食べやすいやわらかなゼリーやプリン、水ようかんやムースなどが最も適しています。
アイスクリームやジェラートも、半固形の冷たい感覚が口腔内で嚥下反射を促しやすくおすすめ。
嚥下障害のある方に要注意なのは、茶碗蒸しのように、つるりとしているけれど、中に固いものが入っている、というような食品。
安心して飲み込もうとしたら、固形物がのどに引っかかる場合があるので、気を付けましょう。
なお生命にもかかわることなので、食べ物などを贈るときには内容を伝え、必ず施設やドクターに送っていいかどうか聞いてからにしましょう。
GELATERIA GELABO 定番のおすすめジェラート8個セット(株式会社エンクル)
旬の果物や食材そのまま ヘルシーで栄養価の高いジェラート

北海道 山中牧場の低温殺菌牛乳と、旬の果物を生のまま入れた札幌の人気ジェラート店ジェラボ。
ピューレなどは使わず、1つ1つ職人が皮を剥いた果物をたっぷり入れて作るジェラートです。
賞味期限が短く店頭に並びにくい新鮮な低温殺菌牛乳を使った、濃厚だけれどすっきりとした味わい。余分な加工をせず素材そのままの味です。
食欲がない年配の方も、アイスなら食べられることが多いもの。フルーツと牛乳たっぷりの美味しいアイスは、栄養補給・水分補給にもなるおすすめのプレゼントです。
定番人気の8種類の詰め合わせ。
赤井川山中牧場ミルク、ショコラミルク、ティラミス、アルフォンソマンゴー、ストラッチャテッラ、ブルーベリーチーズ、京都産宇治抹茶、北海道産ヨーグルト。
<料金>
・3,800円(消費税込)*1個120ml。旬のフルーツを使った季節のおすすめセットや、定期的にお届けするセットもあります。
*2023年5月28日時点の料金。料金は変わる場合があります。
プリン研究所おすすめプリンセット6種×ソース12種 (株式会社PURI)
自分好みにカスタマイズして食べられるこだわりプリン

素材にこだわったプリンをネットのみで受注生産するプリン研究所。テレビでも話題のプリン専門店です。
プリンは子供や大人はもちろん、噛んだり飲み込んだりしにくくなった高齢の方も、おいしく食べられる安心スイーツ。80代、90代の方にもおすすめです。
こちらはプリン研究所のおすすめプリンセット。
カラメルソースが12種類あり、自由にプリンとソースを組み合わせて、味のハーモニーを楽しめます。
<料金>
・6,264円(消費税込) *異なるセット内容の商品が複数あります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。
噛んだり飲み込んだりするのが難しい方には、これを機に「定期宅配のやわらかい食事サービスをプレゼントする」というのも素敵な贈り物です。
いわゆるお弁当のような形で食事が定期的に届きますが、ただのお弁当ではありません。
咀嚼のしやすさに加え、見た目にも食欲がわき、栄養やバランスも考えられたメニューです。
食べやすいようにやわらかく調理したり、刻んだりペースト状にするのは手間のかかる作業。
そして苦労して調理する割に、見た目に食欲がわきにくく、おいしく食べてもらいにくいのが難点です。
それらを解決してくれるやわらか食の宅配は、作る方にも食べる方にもうれしいサービス。
定期宅配食は、1回だけのプレゼントではなく、長く続くものなのでしっかり検討が必要です。
短期間のお試しセットなどを用意している会社もあるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
健康うちごはん (メディカルフードサービス株式会社)
彩りや風味はそのままに、歯茎でつぶせるやわらかさ


歯茎つぶせるやわらかさなのに、見た目や風味は普通のお弁当。刻んだりペーストにする必要のない、食欲のわくお弁当です。
栄養価も高い「凍結含浸法」で作られており、通常の「やわらか食」を、さらに減塩にした弁当や、痩せや低栄養防止に栄養を強化した弁当もあります。
お届けは「週6食」~「週14食」まで選べる定期コースが基本。
1回(6食)限りのお試しセットもあります。
<料金例>
・MFSやわらか栄養強化食お試しセット(6食)*写真上
6食で5,983円(消費税込)
・MFSやわらか食お試しセット(6食)*写真下
6食で5,335円(消費税込)
・MFSやわらか減塩食 お試しセット(6食)
6食で5,454円(消費税込)
*2023年3月5日時点の料金。料金は変わる場合があります。
皮膚が乾燥している方へのプレゼント選び
高齢になると、皮膚の水分が少なくなり、かさつきやすくなります。
衣類などが擦れれば、皮膚障害を起こすことも。直接肌に触れる洋服やタオル、寝具は、肌にやさしいものを選びましょう。
アクセサリーも要注意です。
下着なら、吸湿性がよい天然素材が適しています。
木綿のニット素材のものやガーゼ、それにシルクの下着も肌にやさしく、薄くても保温性が高く、夏は涼しく冬はあたたかいと言われます。
特に敏感な方の場合は、下着の縫い目も気にした方がよいでしょう。
脇やそでぐりなどの縫い代が肌に触れて、赤くなってしまうことがあります。
襟ぐりなどは、レースがたくさんついていると肌に当たって赤くなることがあります。縫い目のない切りっぱなしのものは肌を刺激しません。
あえて縫い目を外側に出している下着もあるので、探してみるといいですね。
タオルは、さまざまな織り方の者が市販されています。
肌が敏感で乾燥している方には、オーガニックコットンや、軽くてふんわりとして吸湿性のいいものを選びましょう。
上質素材のガーゼケットやひざかけなども、贈り物としておすすめです。
日本製4重織ガーゼケット/IY2307《IYASHI-YA/イヤシヤ》 (昭和西川株式会社)
年間通して使えるやさしいガーゼ素材のブランケット

一年を通して使えるガーゼケット。
柔らかな肌触りで、暑い夏は一枚で、秋冬も上に布団を重ねて使用できます。
古くから織物の産地である愛知県蒲郡の「三河木綿」は品質に定評がある、繊維業界のブランド品。
天然素材の綿100%でお肌にやさしく、乾燥しやすい年配の方のデリケートな肌にもおすすめです。
通気性や吸湿性も高いので、汗をかいてもサラッと快適。四重に重ねたガーゼは層と層の間に空気を含むので秋冬はほんわり暖かです。
<料金>
・5,005円(消費税込)
*2023年8月10日時点の料金。料金は変わる場合があります。
日本製オーガニックふわもこケット (昭和西川株式会社)
年間通して使える オーガニックコットンのさわやかケット

肌に優しいオーガニックコットンを使用したブランケット。
農薬や化学肥料は使わずに栽培、加工した天然素材だから、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめです。
ギャザーを寄せたくしゅくしゅした構造で、ふんわりとボリューム感があります。
肌に触れる部分が凹凸しているため、汗をかいても肌に生地が張り付かず、通気性がよくてさわやか。
春夏は一枚で、秋冬は上に布団を重ねて。年間を通して利用できます。
<料金>
・9,980円(消費税込) *サイズは140×200cm。色は4色から選べます。
*2023年4月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ホースシュー ジルコニア ネックレス (株式会社2ND CREA)
お肌が敏感な方へ 金属アレルギー対応のアクセサリー

年をとると、皮膚のバリア機能が低下。乾燥しやすくなり、かゆみやかぶれ、湿疹などを起こしやすくなります。
そのため、アクセサリーが好きなのに、かゆみを感じて使うのを諦めてしまう方も。
そんな方には「CREA jewelry」のアクセサリーがおすすめ。
全ての商品にステンレスを使用。肌に優しく金属アレルギーの方でも着用できるアクセサリーです。
汗をかいたり水に濡れても、変色しづらくサビに強いのもうれしい点。

こちらは、小ぶりな馬蹄デザインに存在感のあるジルコニアダイヤをセットした上品なネックレス。
馬蹄は、幸運を呼ぶといわれて定番人気のデザインです。
アジャスターで長さ調整ができ、40cmか45cmのお好みの長さで使用できます。
<料金>
・3,200円(消費税込)
*カラーはゴールド、シルバー、ピンクゴールドの3種類。他にも金属アレルギー
*2023年4月3日時点の料金。料金は変わる場合があります。
sara-la「彩-irodori-」バスタオルとフェイスタオルセット(ピンク・ホワイト) (株式会社タマテックス)
「喜ばれるギフト」であることに特化した今治タオルギフト

糸、織り方からパッケージに至るまで、贈り物の用途にこだわった今治タオルブランド「sara-la」。
今治タオルの品質の高さは、世界的にも有名です。
なぜなら今治タオルは、独自の品質検査を1枚1枚行い、徹底したブランド管理を行っているから。
たとえば今治タオル独自の「5秒ルール」。
タオル片を水に浮かべたとき、5秒以内に沈み始めるかどうか。

それほどに吸湿性のいいタオルづくりを追求しているのです。このような数々の基準を満たしたものだけが、 今治タオルのマークをつけることができます。
こちらはバスタオルとフェイスタオルの2枚セット。
瀬戸内海の朝凪と夕凪を写す雲色をイメージ。心癒されるグラデーションのデザインです。
タオル品質は折り紙つき。ギフトとしてのこだわりも追及しているので、安心して贈り物にできますね。
<料金>
・8,800円(消費税込)
*2023年8月15日時点の料金。料金は変わる場合があります。
Premium Cotton ギフトセット(コンパクトバスタオル・フェイスタオル) (株式会社丹後)
名前刺繍を入れて贈るオーガニックコットンの今治タオル

素材を厳選し、肌触りや風合いにもこだわった今治タオル。
肌が敏感な方にも安心して使ってほしいと、人にも環境にも優しいと評判が高いウガンダ産のオーガニックコットンを使用。
“超甘撚り”でふんわり。ソフトな質感はキープしつつ、使うたびにハリコシ具合が増して心地よさが深くなる、極上のプレミアムタオルです。

このギフトセットは使いやすい小さめのバスタオルと、フェイスタオルのセット。それぞれ9色の色から選び、自由に組み合わせできます。
名前を高級感のある刺繍で入れられるのもうれしい点。特別感が増しますし、病院や施設などでも他の人の荷物と間違われる心配がありません。
刺繍糸の色や文字の書体も選択可能。1文字だと+
330円、2~15文字だと+550円で入れられます。
<料金>
・10,230円(消費税込)
*料金は2023年11月22日時点。変わる場合があります。
認知症の方へのプレゼント選び
親に認知症の症状が現れただけでもショックなのに、何を贈ったらいいのかわからない……。こんな意見をよく聞きます。
でも、難しく考える必要はありません。
昔使っていたものと同じか、似ているものを選ぶのがひとつのコツです。
物忘れの症状が強くなった認知症の方は、新しいことを覚えるのが苦手です。
見たこともない最新式の家電やデジタルグッズなどは、なかなか受け入れられないので避けた方が無難。
古くなったものを買い替えるなら、似たような型のものを探して買うとストレスがあまりなく使うことができます。
また、新しく買うのならば、認知症の方が使いやすいものにしましょう。
たとえば、小銭部分が大きく開く財布などは、とても便利です。
買い物をするときに、レジで小銭を出すのに手間取る方は多いもの。焦って混乱してますますいくら払うのかわからなくなるケースも多いでしょう。
小銭部分が大きく開けば、取り出しやすく、落ち着けます。
ただし認知症が進むと、財布を持ってもらうこと自体が難しくなる場合もあるでしょう。
その他のプレゼントも、どこかに置いてきたり、なくしたりすることが増えてきます。
「せっかく贈ったのに……」とがっかりするかもしれませんが、それは病気がさせていること。
大変だな、なくしちゃってもしょうがないな、と心に決めて贈るようにしましょう。
贈られたその瞬間はとてもうれしいのです。
ほかに役立つプレゼントとしては、電波式のカレンダー時計もおすすめです。
認知症になると、日付・曜日・時間がわからなるなどで、通院や支払いなど大切な予定ができなくなることがあります。
カレンダー時計があると、今日が何日で、今が何時なのかなどがすぐわかり便利です。
また、大切な鍵や電話、眼鏡などをどこに置いたか忘れてしまうこともよくあります。
忘れ物を防ぐもの、なくしたときに見つけやすくするものも役立ちます。
定番の贈り物である、お菓子やお惣菜、お花などはもちろん喜ばれます。
温めたりお湯をかけるだけで食べられるものや、水やりのいらないプリザーブドフラワーや造花など手間がかからず負担にならないものがおすすめです。
Okawari まごころギフトセット 9種類×1パック (株式会社まるすぎ)
無添加お惣菜専門店の人気メニューを集めたギフトセット

メニューはさばの煮付け、肉じゃが、ぴり辛筑前煮、酢豚など定番人気の9種類。
どれも、化学調味料・合成着色料不使用。野菜たっぷりでヘルシーな手作り惣菜です。
冷凍で届き、賞味期限は製造より1年と長いので、好きなタイミングで食べてもらえます。
ギフト用のメッセージカード、のし、風呂敷包みが無料で利用できるのもうれしい点です。
<料金>
・5,300円(消費税込)
*2023年2月25日時点の料金。料金は変わる場合があります。
松乃江 ふっくら焼きしっとり煮 ちょっとパック 初回限定 6パック入り×2セット (株式会社ダイマツ)
あたためるだけですぐ食べられる美味しい煮魚

電子レンジで温めるか湯んするだけ。おかずに、つまみに、手軽に食べられる煮魚セット。
一度にたくさんは食べない高齢の方にピッタリ、小さめサイズの小分けパックです。
創業50年、魚のお惣菜にこだわる「松乃江」の初回限定のお得感あるセットです。
6パック入りが2つ入った合計12パックで、内容は
かれい醤油煮×4、骨取りさばみぞれ煮×4、真いかと大根の煮つけ×2、骨取りさば味噌煮×2。
のしやギフト包装は無料。冷凍で届きます。
<料金>
・4,277円(消費税込)
*ほかにもさまざまな煮魚・焼魚セットがあります。
*2023年4月5日時点の料金。料金は変わる場合があります。
コスモス贅沢ギフトセット(30食入) (株式会社コスモス食品)
化学調味料無添加 身体にうれしいスープの詰め合わせ

お湯を注ぐだけで食べることができるフリーズドライスープ。
自炊をしない方や、料理が難しくなった年配の方への贈り物におすすめです。
食欲のわかない日や、外出がしにくい日にも手軽に栄養をとることができるのがうれしい点。
180日以上と保存期間も長いので、常備しておくといざという時に助かります。
このセットは6種類の味噌汁と、6種類のスープの全30食。すべて化学調味料は無添加。身体にもやさしいスープです。

「豚汁」「たまごのおみそ汁」「梅のお吸い物」「生姜スープ」「ミネストローネ」「オニオンスープ」など和・洋12種類の味。
「今日はどれにしようかな」と、楽しく飽きずに食べられますね。
フリーズドライ食品のメーカーとして定評のある老舗メーカー「コスモス食品」のスープです。
<料金>
・5,000円(消費税込)
*異なるセット内容で4,500円~6,000円の商品があります。
*2023年8月10日時点の料金。料金は変わる場合があります。
Minimal チョコレートサンドクッキー 4種(8粒入) (株式会社Bace)
カカオで異なる4つの風味を食べ比べ

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、動脈硬化や肌老化の予防、認知機能改善など、さまざまな健康効果が知られています。
年配の方には実用面でもおすすめのスイーツ。
Minimalは国際品評会で6年連続受賞の人気チョコレートブランド。世界中のカカオ農園に足を運び、高品質のカカオ豆を仕入れています。
こちらは、香り高いチョコレートをさっくりしたビタークッキーでサンド。厚みがあり満足感大。
カカオ豆によって異なる4種類のフレーバーを食べ比べできる、チョコ好きにうれしい詰め合わせ。
<料金>
・2,160円(消費税込)
*2023年5月30日時点の料金。料金は変わる場合があります。
抹茶パフェアイスバー 5本入 (株式会社伊藤久右衛門)
宇治のお茶屋さんのパフェがアイスバーに変身

創業190年の京都・宇治のお茶屋「伊藤九右衛門」。茶房で食べられる宇治抹茶パフェを、全国にお届けできるようににアイスバーにした大人気商品。
大粒のフルーツや栗を贅沢にトッピングし、見た目も華やかで味も大満足なアイスバー。メディアでも話題で、開けた瞬間に大感激してもらえそうです。
味は5種類で「抹茶」「いちご抹茶」「さくら」「夏の抹茶」「抹茶モンブラン」。
<料金>
・4,299円(消費税込)
*2023年8月10日時点の料金。料金は変わる場合があります。
SPIBELT BASIC ライム (株式会社アルファネット)
身体にぴったりフィットして、動きを妨げない伸縮バッグ

一本のベルトのように見えますが、ファスナーのついた部分は収納スペース。コンパクトに身の回りのものを収納できるウエストポーチ型のバッグです。
バッグ部分には伸縮性のあるストレッチ素材を採用。ベルトもバッグも身体に沿うようにフィットします。
ランニング、ウォーキング、ゴルフなど身体を動かすスポーツシーンにぴったり。
ポケット部分は、幅17×高さ3㎝。モノを入れると伸びて広がり、スマホや財布、鍵などをコンパクトに収納できます。

ベルトは脱着しやすいバックル式。
ウエストサイズは約63~102㎝まで対応します。
ボディバッグのように斜め掛けしても使えます。
<料金>
・3,300円(消費税込)
*たくさんの色・柄や異なるサイズがあります。
*2023年3月17日時点の料金。料金は変わる場合があります。