
2022年9月14日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
2022年の敬老の日は9月19日の月曜日です。
日頃の感謝を込めて、おじいちゃんやお父さんにプレゼントを贈りませんか。
記念日のプレゼントは、日々の暮らしのハリや楽しみになり、ひいては介護予防にもつながります。
<目次>
年配の男性にこそ洋服やファッショングッズを
男性は年をとると身だしなみに無頓着になりがち。
だからこそ、おしゃれに身ぎれいにしている年配の男性は、若々しく素敵に見えます。
おしゃれで機能的な洋服やファッションアイテムをプレゼントして、いつまでも若々しくアクティブに過ごしてもらいましょう!
シニアの生活をサポートするグッズ
高齢になると、足腰が弱くなったり、記憶力に自信がなくなったり……。
あちこち調子が悪くなって、本人も気落ちしがちです。
おじいちゃん・お父さんに、不調をカバーするサポートグッズを贈ってはいかがでしょうか。
毎日の暮らしを快適にし、介護や認知症の予防・緩和になるこんな贈り物がおすすめです。
健康を維持する運動グッズ・健康グッズ
高齢者はいかに健康を維持するかが重要。何もしないと体力も筋力も衰えてしまいます。
ウォーキンググッズなどは、おすすめのプレゼント。
歩数計や血圧計も、数値で確認できるので運動継続の後押しになります。
タニタ手首式血圧計 BP-213 (株式会社タニタ)
場所を取らず、手軽に計測できるタニタの手首式血圧計
直接手首に巻き付けて計測できる血圧計。
場所を取らず、さっと持ち運びができるのがメリット。測定も簡単操作でワンプッシュ。
いちいち置いて、長いコードを整えて、という準備がいらないので、「血圧なんてあまり計りたくない」という方でも、気軽に使ってもらえそうです。
<料金>
・5,478円(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
タニタ上腕式血圧計 BP-223 (株式会社タニタ)
しっかり測れ取り付け簡単。測定機能が充実した上腕式血圧計
片手でカフ(腕帯)を簡単に取り扱える「クリップアームカフ」。高齢の方でも、ひとりでラクに取り付けられます。
最高血圧、最低血圧のほか、脈拍数、測定時の温度を表示。直近2回分の測定値を平均して表示する「平均値表示」機能も付いています。
<料金>
・8,878円(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
グルメな祖父に、美味しい惣菜・グルメを
何を贈ったらいいかわからない…、と悩む時は、食べ物がおすすめ。
簡単に食べられるお惣菜や、いつもより少し贅沢なものを贈るといいですね。
しっかり食事をとって、健康的に年をとってもらいましょう。
お茶の時間が楽しみになるお菓子・ドリンク
高齢になると、お茶の時間は毎日ゆったり過ごすことができます。
普段は口にしない上質なお茶やお菓子を、ゆっくり味わってもらいましょう。
身体の水分量が減っている高齢の方は、水分摂取が重要なので、ドリンク類は健康の意味でもおすすめ。
糖尿病や高血圧などの持病がある方なら、塩分や糖分、脂質に気をつけて選びましょう。
毎日の暮らしを豊かにするひざかけやタオル
高齢になると、使用の機会が多くなるひざかけ。
ひざだけでなく、肩にかけたり、足元をくるんだり。座っている時間が長い方には特にうれしいアイテムです。
タオルや入浴剤など日々使う物も、実用的でうれしい贈り物。
毎日あたりまえのように使うからこそ、その時間がより豊かになるといいですね。
快適な寝具・パジャマで豊かな眠りを
高齢になると、ベッドにいる時間が長くなってきます。
おじいちゃんやお父さんには、心地よく眠れて快適にすごせるグッズをプレゼントしませんか。
衛生面や肌ざわりのよさにこだわった寝具、脱ぎ着しやすいパジャマなどがおすすめです。
毎日使うグラスや湯呑・お箸を贈り物に
毎日、頻繁に使う湯飲みやお箸は、実用的でうれしい贈り物。
使うたびにプレゼントにもらったことを思い出し、絆を感じられます。
夫婦一緒に暮らしている両親や祖父母に贈るなら、ペアギフトもいいですね。
おうち時間を楽しくするインテリアグッズ
コロナ禍で家にいる時間が長くなる中、インテリアグッズのプレゼントは人気です。
リビングや寝室で便利に使え、家の雰囲気や好みに合いそうなものを選んでみてはいかがですか。
見ているだけで癒される雑貨や便利なグッズがいろいろあります。