
2022年9月14日 記事更新
監修 大井麻希/Oyaima編集長・福祉用具専門相談員
2022年の敬老の日は9月19日の月曜日です。
日頃の感謝を込めて、おばあちゃんやお母さんにプレゼントを贈りませんか。
記念日のプレゼントは、日々の暮らしのハリや楽しみになり、ひいては介護予防にもつながります。
<目次>
おしゃれなおばあちゃんに洋服・ファッショングッズ
何歳になっても、女性はおしゃれをすると、輝いて見えます。
おばあちゃんやお母さんも、新しいファッショングッズを身につけることで、よりアクティブに社交的に日々が過ごせるかも。
おしゃれで使いやすいものを選び、若々しく元気に過ごしてもらいましょう。
シニアの生活を快適にするサポートグッズ・健康グッズ
高齢になると、足腰が弱くなったり、記憶力に自信がなくなったり……。
若い頃には考えられなかった体の変化が表われ、生活が不便になってきます。
そんなおばあちゃんやお母さんの生活をサポートするグッズはいかがでしょうか。
毎日の暮らしを快適にし、介護や認知症の予防・緩和になるこんな贈り物がおすすめです。
すぐ食べられる美味しい惣菜・グルメ
高齢になると、毎日の食事づくりもおっくうになりがちです。
敬老の日には、おばあちゃんやお母さんに、いつもよりちょっと豪華なお惣菜、毎日の食事に添えられる副菜などを贈ってはいかがですか。
子供が巣立っていると家族の人数も少ないので、ひとり分がパックになっているものが便利。
贈り物は「残るものより、食べたり使ってなくなる消耗品がいい」と思っている方にも、喜ばれます。
お茶の時間がもっと楽しみになるお菓子・ドリンク
おいしいお菓子やお茶を楽しむことを日課にしている高齢の方は多いもの。
普段はなかなか口にしない上質なお菓子を、ゆっくり味わってもらいましょう。
また、身体の水分量が減っている高齢の方は、きちんと水分を摂取することが健康面でとても重要です。
ドリンク類を贈れば、健康のきっかけを作ることもできます。
毎日の暮らしを豊かにするひざかけやタオル
高齢になると、使用の機会が多くなるひざかけ。
ひざだけでなく、肩にかけたり、足元をくるんだり。座っている時間が長い方には特にうれしいアイテムです。
タオルや入浴剤など日々使う物も、実用的でうれしい贈り物。
毎日あたりまえのように使うからこそ、その時間がより豊かになるといいですね。
おうち時間を楽しくするお花やインテリア雑貨
コロナ禍で家にいる時間が長くなる中、インテリアグッズのプレゼントは人気です。
おうちの中が華やぎ、癒されるような贈り物はおすすめ。
お花はあるだけで部屋がパッと華やかになり、目はもちろん、香り、手触りと五感で楽しませてくれます。
お世話が大変な方には、プリザーブドフラワーやフラワー雑貨もおすすめです。
プリザーブドフラワー フルレット (株式会社ベルビー)
そのまま飾れて、インテリアにもなじむフラワーポット
プリザーブドフラワーと造花を組み合わせたアレンジメント。
水やりなどのお手入れは必要なく、そのまま飾るだけでOK。長期間美しさが保たれます。
カラーは12色から選べます。
「営業日13時までに注文すると、翌日お届け」というスピード配達もうれしいポイント。
<料金>
・3,980円(消費税込)写真の商品
ケースサイズ 12×12×16cm
*より大きなサイズや異なるアレンジもあります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
ハーバリウム ティアーズドロップシリーズ (株式会社ベルビー)
ゆらゆらとゆれるガラスボトル入りのフラワーインテリア
プリザーブドフラワーやドライフラワーをガラスボトルに入れて、専用のオイルに浸したハーバリウム。
お手入れ不要で、1年以上美しさが持続します。
窓辺やナイトテーブル、リビングなど、ちょっとしたスペースにおけて、心が癒されます。
営業日13時までに注文すると、翌日お届け。
<料金>
・3,480円(消費税込)写真の商品
ケースサイズ 15×7.5×7cm
*異なる色や形もあります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
花束 ラウンドブーケ (株式会社HanaPrime)
自由な文章をメッセージカードで添えられスピーディに届く
洗練されたアレンジの生花の花束や植物を、スピーディーに全国に届けてくれるお花の通販。
16時までの注文で当日発送というスピード対応。
無料のメッセージカードサービスがあり、自由な言葉を入れて贈ることができます。
これは大輪のガーベラとカーネーションやトルコギキョウ、スプレーバラなどを合わせた優しい色味のブーケ。ぬくもりを感じるアレンジです。
<料金>
・4,950円(消費税込)写真の商品
梱包サイズ 37×20×20cm
*異なる色や形もあります。
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
快適な寝具・パジャマで豊かな眠りを
高齢になると、ベッドにいる時間が長くなってきます。
おばあちゃんやお母さんには、心地よく眠れてベッドの上にいる時間を快適にすごせるグッズをプレゼントしませんか。
衛生面や肌ざわりのよさにこだわった寝具、脱ぎ着しやすいパジャマなどがおすすめです。
毎日使うグラスや湯呑・お箸を贈り物に
毎日、頻繁に使う湯飲みやお箸は、実用的でうれしい贈り物。
使うたびにプレゼントにもらったことを思い出し、絆を感じられます。
夫婦一緒に暮らしている両親や祖父母に贈るなら、ペアギフトもいいですね。
美容グッズでもっとキレイに!
何歳になってもかわいくキレイでいてほしいから、おばあちゃんやお母さんに美容グッズを贈ってはいかがですか。
ご自身ではなかなか買えない上質なシャンプーや美容機器などは、プレゼントされるとうれしいもの。
使ってキレイになったおばあちゃんの写真や動画を贈ってもらうのも楽しみですね!
カタログギフトでワクワク感もプレゼント
好みのはっきりしたおばあちゃん・お母さんだと、敬老の日に何をプレゼントしたらいいか悩みます。
そんな方には、自分で好きな商品を選べるカタログギフトもおすすめです。
カタログの中から選ぶ楽しさもプレゼントできます。
ただし、選ぶのを面倒に感じそうな方や、負担になりそうな場合は避けた方がいいでしょう。
リンベル カタログギフト (リンベル株式会社)
幅広いアイテムが掲載された総合カタログギフト
カタログギフト業界でトップシェアを誇るリンベルで、最も利用されてきた定番カタログ。
人気ブランドの雑貨や、体験型ギフト、グルメなど豊富な品揃えで、欲しいアイテムが見つかります。
価格帯別に12種類のカタログがあり、それぞれ約500~1000点のアイテムを掲載。
予算に応じたカタログを選ぶことができます。
<料金>
・3,080円~33,880円の12種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
美味百撰 (リンベル株式会社)
100の美味を厳選掲載した、食通も納得のグルメカタログ
地域ブランドの逸品や、生産者の顔が見える農産物・畜産物、海の幸などを掲載。
スイーツ、生鮮、総菜、お酒などもあり、多彩なジャンルの100の美味を揃えています。
生産者の技と技術が生きる本物の美味であること、
産地や生産履歴が明確な安心と安全が約束できる食品であること。この2つの条件で掲載商品をセレクトしたこだわりカタログです。
<料金>
・3,300円~33,000円の8種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。
EXETIME (株式会社ユナイテッドスペース)
温泉や旅行、レストランなどを掲載した旅行のカタログギフト
温泉や食事、ゴルフやエステにクルーズディナー…旅行を中心にした、非日常体験をプレゼントできるカタログギフト。
贅沢な商品をラインナップしており、価格帯別に5種類のカタログがあります。
<料金>
・11,660円~116,600円の5種類(消費税込)
*2023年2月21日時点の料金。料金は変わる場合があります。